TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
ライバル伝説
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.305/現在の読者数10,446人
1時間目 担任のつぶやき |
ライバル伝説 |
2時間目 秋山先生の♪栄養マメ知識 |
みなさまの質問にお答えします! Q:子供には、肉と魚どっちを食べさせたほうがいいの? |
3時間目 お子様の成長に役立つ! 「のっぽくんQ&A」 |
現在の中学生の平均身長を教えて下さい。 |
3.5時間目 すくトレワンポイントレッスン |
vol.10 『スネトレで、足首の柔軟性を鍛えよう!』 |
4時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
サッカーW杯日本代表・福西崇史さん:第六回 名将から学んだこと |
ライバル伝説 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
先日、「ライバル伝説」という面白い番組を見ました。
巨人軍のエースだった江川卓と、どれだけ活躍しても2番手と評価された西本聖という2人のピッチャーの物語が印象的でした。
私は野球が好きなので、この2人が活躍している姿は目に焼き付いていますが、同じチームメイトなのに、裏では、ここまで強いライバル意識が持たれていたことに驚きました。
「おまえが入ってくると自分の居場所がなくなる。入ってくるな!」
「おまえが投げる時は、打たれろ!負けろ!」
「おまえが憎い!」
ドラフト外からのし上がってきたハングリーな西本選手は、いきなりエリートとして入団してきた1歳年上の江川選手に、猛烈にライバル心を持ち、こんなふうにずっと思っていたそうです。
重要な場面でどちらが起用されるのか、
栄誉ある賞にどちらが選ばれるのか、
などの場面では、お互いが自信を持っているからこそ、その結果がでたときには、二人の間の溝はどんどん深まっていきます。
そして、どれだけ活躍しても、江川選手からエースの称号を奪えぬまま、引退。
それから二十数年の時を経て、当時のキャンプ地で二人は再会するのですが、二人が当時を振り返ってお互いを認め合い、長年持ち続けたわだかまりがとけ、涙する西本選手が映されていました。
一方的にライバル心をむき出しにしてきた西本選手ですが、
「おまえがいなければ、自分も成長できなかった。お前は、唯一のライバルだった」
と、江川選手が初めて認めてくれた瞬間でした。
自分の評価を上げようとして、相手を蹴落とすことだけを考えると、いずれ自分も同じ目に合うと思います。
でも、ライバルに勝ちたいという熱い気持ちを持って、自分自身を高められるならば、それは素晴らしいことだと思います。
のっぽくんスタッフのあいだでは、「何でも醒めたら終わり。熱い気持ちを持ち続けよう!」とよく話をしているのですが、レベルは全く違うかもしれませんが、西本選手が持ち続けた思いに心を打たれました。
ライバル心を持つことは、モチベーションを高めるための一つの手段でしかありませんが、西本選手の姿を見て、自分が選んだ道に対しては、私も熱い気持ちを持ち続けていきたいと思いました。
スクスクのっぽくん 担任より
みなさまの質問にお答えします!
Q:子供には、肉と魚どっちを食べさせたほうがいいの?
A:卵にはこんな栄養素を含んでいます。
お肉や魚と同じようにたんぱく源をとることができる食品、最後は卵です。
卵は、鶏と人間という違いがあるにせよ、ひよこになるために必要なたんぱく質や脂質、その他のミネラルが、人間である私たちにも必要な栄養素で、それがバランスの良く含まれています。
「必須アミノ酸」という言葉を聞いたことがありますか?
「必須」というぐらいなので、人間にとって必要なものという意味です。
人間の体では作ることができない栄養素なので、食事としてとらなければいけないアミノ酸のことを言います。
アミノ酸とは、たんぱく質の種類のことで、このアミノ酸がバランスよく含まれているのが卵です。
卵にはサイズがありますよね。
「Sサイズ」と「Mサイズ」 と「Lサイズ」 があります。
実は、この大きさの違いは白身の量によってサイズが違っています。
そのため、どのサイズの卵も黄身の量は同じになっているそうです。
卵は良質のたんぱく質が含まれている以外に、卵の黄身には、コレステロールが多く含まれています。
このコレステロールは「コレステロールが上がった」とか、「コレステロールを控えましょう」などと、どちらかというと悪者扱いですが、実はこのコレステロールには、体に細胞の材料になったり、ホルモンの材料になるなどの働きがあります。
そのため、血中のコレステロールが高い方は、毎日卵を1個食べるのは多すぎですが、特に問題がない方でしたら1日1個程度がおすすめです。
また、卵にはレシチンという物質が含まれています。
レシチンは卵以外に大豆にも含まれますが、血管に溜まったコレステロールを回収してくれます。
しかし、もともとコレステロールを多く含む食品なので、コレステロールが高めの方は控えておいたほうがいいでしょう。
また、このレシチンには、脳に働く作用があり、記憶力や集中力を高めたり、痴呆症にもいいといわれています。
卵は、お子さんも大好きな食材。
卵1個では、1品としてボリュームがでませんが、野菜などをいっしょに入れて焼いたりすると十分1品になります。
朝などの忙しい時間に簡単にできる食材ですので、上手に活用してください。
卵は、鶏と人間という違いがあるにせよ、ひよこになるために必要なたんぱく質や脂質、その他のミネラルが、人間である私たちにも必要な栄養素で、それがバランスの良く含まれています。
「必須アミノ酸」という言葉を聞いたことがありますか?
「必須」というぐらいなので、人間にとって必要なものという意味です。
人間の体では作ることができない栄養素なので、食事としてとらなければいけないアミノ酸のことを言います。
アミノ酸とは、たんぱく質の種類のことで、このアミノ酸がバランスよく含まれているのが卵です。
卵にはサイズがありますよね。
「Sサイズ」と「Mサイズ」 と「Lサイズ」 があります。
実は、この大きさの違いは白身の量によってサイズが違っています。
そのため、どのサイズの卵も黄身の量は同じになっているそうです。
卵は良質のたんぱく質が含まれている以外に、卵の黄身には、コレステロールが多く含まれています。
このコレステロールは「コレステロールが上がった」とか、「コレステロールを控えましょう」などと、どちらかというと悪者扱いですが、実はこのコレステロールには、体に細胞の材料になったり、ホルモンの材料になるなどの働きがあります。
そのため、血中のコレステロールが高い方は、毎日卵を1個食べるのは多すぎですが、特に問題がない方でしたら1日1個程度がおすすめです。
また、卵にはレシチンという物質が含まれています。
レシチンは卵以外に大豆にも含まれますが、血管に溜まったコレステロールを回収してくれます。
しかし、もともとコレステロールを多く含む食品なので、コレステロールが高めの方は控えておいたほうがいいでしょう。
また、このレシチンには、脳に働く作用があり、記憶力や集中力を高めたり、痴呆症にもいいといわれています。
卵は、お子さんも大好きな食材。
卵1個では、1品としてボリュームがでませんが、野菜などをいっしょに入れて焼いたりすると十分1品になります。
朝などの忙しい時間に簡単にできる食材ですので、上手に活用してください。
「現在の中学生の平均身長を教えて下さい。」
中学生の平均身長といっても年齢(学年)や男子、女子などの違いでかなり差があります。
以下、現在の中学生の平均身長を一覧で記しましたので参考にして下さい。
以下、現在の中学生の平均身長を一覧で記しましたので参考にして下さい。
13歳 | 標準 | -2SD | -2.5SD | 標準 | -2SD | -2.5SD |
---|---|---|---|---|---|---|
1ヵ月 | 155.1 | 139.5 | 135.6 | 153.1 | 141.9 | 139.1 |
2ヵ月 | 155.7 | 140.1 | 136.2 | 153.4 | 142.2 | 139.4 |
3ヵ月 | 156.3 | 140.9 | 137.1 | 153.6 | 142.6 | 139.9 |
4ヵ月 | 157.0 | 141.6 | 137.8 | 153.9 | 142.9 | 140.2 |
5ヵ月 | 157.6 | 142.2 | 138.4 | 154.2 | 143.4 | 140.7 |
6ヵ月 | 158.2 | 142.8 | 139.0 | 154.4 | 143.6 | 140.9 |
7ヵ月 | 158.8 | 143.4 | 139.6 | 154.7 | 144.1 | 141.5 |
8ヵ月 | 159.3 | 144.1 | 140.3 | 154.8 | 144.2 | 141.6 |
9ヵ月 | 159.8 | 144.8 | 141.1 | 155.0 | 144.4 | 141.8 |
10ヵ月 | 160.2 | 145.4 | 141.7 | 155.1 | 144.5 | 141.9 |
11ヵ月 | 160.7 | 145.9 | 142.2 | 155.3 | 144.7 | 142.1 |
12ヵ月 | 161.2 | 146.6 | 143.0 | 155.4 | 144.8 | 142.2 |
14歳 | 標準 | -2SD | -2.5SD | 標準 | -2SD | -2.5SD |
1ヵ月 | 161.7 | 147.3 | 143.7 | 155.6 | 145.2 | 142.6 |
2ヵ月 | 162.1 | 147.9 | 144.4 | 155.7 | 145.3 | 142.7 |
3ヵ月 | 162.6 | 148.4 | 144.9 | 155.8 | 145.4 | 142.8 |
4ヵ月 | 163.1 | 149.1 | 145.6 | 156.0 | 145.6 | 143.0 |
5ヵ月 | 163.6 | 149.8 | 146.4 | 156.1 | 145.7 | 143.1 |
6ヵ月 | 164.0 | 150.4 | 147.0 | 156.3 | 145.9 | 143.3 |
7ヵ月 | 164.5 | 151.1 | 147.8 | 156.4 | 146.0 | 143.4 |
8ヵ月 | 164.8 | 151.4 | 148.1 | 156.5 | 146.3 | 143.8 |
9ヵ月 | 165.1 | 151.9 | 148.6 | 156.5 | 146.3 | 143.8 |
10ヵ月 | 165.4 | 152.4 | 149.2 | 156.6 | 146.4 | 143.9 |
11ヵ月 | 165.6 | 152.8 | 149.6 | 156.7 | 146.5 | 144.0 |
12ヵ月 | 165.9 | 153.1 | 149.9 | 156.7 | 146.5 | 144.0 |
15歳 | 標準 | -2SD | -2.5SD | 標準 | -2SD | -2.5SD |
1ヵ月 | 166.2 | 153.6 | 150.5 | 156.8 | 146.6 | 144.1 |
2ヵ月 | 166.5 | 154.1 | 151.0 | 156.9 | 146.7 | 144.2 |
3ヵ月 | 166.8 | 154.6 | 151.6 | 156.9 | 146.7 | 144.2 |
4ヵ月 | 167.1 | 154.9 | 151.9 | 157.0 | 146.8 | 144.3 |
5ヵ月 | 167.3 | 155.3 | 152.3 | 157.1 | 146.9 | 144.4 |
6ヵ月 | 167.6 | 155.8 | 152.9 | 157.1 | 146.9 | 144.4 |
7ヵ月 | 167.9 | 156.3 | 153.4 | 157.2 | 147.0 | 144.5 |
8ヵ月 | 168.0 | 156.4 | 153.5 | 157.2 | 147.0 | 144.5 |
9ヵ月 | 168.2 | 156.6 | 153.7 | 157.3 | 147.1 | 144.6 |
10ヵ月 | 168.3 | 156.7 | 153.8 | 157.3 | 147.1 | 144.6 |
11ヵ月 | 168.4 | 156.8 | 153.9 | 157.3 | 147.1 | 144.6 |
12ヵ月 | 168.6 | 157.0 | 154.1 | 157.4 | 147.2 | 144.7 |
身長が伸びるということは、骨が伸びるということです。
骨の両端にある、骨端線という軟骨の部分が膨張することによって身長は伸びるのですが、骨端線が固まる時期は、平均的には男の子は17歳前後、女の子は16歳前後です。
ただし、20歳になってもまだ骨端線が固まらず、身長が伸びる人もいらっしゃいますので、一概には言えません。
ここ一年間でどれだけ伸びたがが重要です。
最近の伸びがほとんどなければ、骨端線が固まりつつある可能性があります。
骨端線の状態は、小児科にて簡単に調べてもらうことができますので、一度確認してみてもよろしいかと思います。
まだ少しでも伸びていれば、骨端線は完全には固まっていない状態だと思いますので、睡眠・栄養・運動・愛情といった生活習慣に気をつけてみてください。
偏食気味のお子様には、スクスクカルシウムをお勧め致します。
身長の伸びに必要な栄養素を、バランスよく配合してありますので、普段の食事プラスアルファとして、ご利用下さい。
vol.10 『スネトレで、足首の柔軟性を鍛えよう!』
平地を歩いていて、つまづいたことありませんか?
最近は、何でもないところでつまづいてしまう子供たちが増えているようです。
(受け身ができなくて、骨折してしまうケースも増えています。)
スネトレをやると、足首の柔軟性が格段に上がり、今まではすり足に近かった歩き方も、しっかり歩けるように変わってきます。
このエクササイズも、簡単に見えますが、結構しんどいですよ♪
オンラインレッスンの「スネトレ」を見て、みんなでやってみよう♪
※「すくすくトレーニング」では、お試し体験会も実施中ですので、お気軽にご参加下さい。
最近は、何でもないところでつまづいてしまう子供たちが増えているようです。
(受け身ができなくて、骨折してしまうケースも増えています。)
スネトレをやると、足首の柔軟性が格段に上がり、今まではすり足に近かった歩き方も、しっかり歩けるように変わってきます。
このエクササイズも、簡単に見えますが、結構しんどいですよ♪
オンラインレッスンの「スネトレ」を見て、みんなでやってみよう♪
※「すくすくトレーニング」では、お試し体験会も実施中ですので、お気軽にご参加下さい。
2006年W杯に日本代表として出場した元サッカー選手の福西崇史さん。今年1月に現役を引退し、現在はサッカー解説者やタレントとして活躍の場を広げています。
福西さんは小学校まで体操をやられ、その異色の経歴が注目されたこともありました。
今回はその体操時代も含め、いかにして日本を代表する選手になったかなど、すくすくトレーニング所属の頼トレーナー、奥野トレーナーを交えてお話を伺いました。
「名将から学んだこと」 福西さんは今までいろんな監督と出会ってきました。日本代表ではフィリップ・トルシエ監督やジーコ監督。ジュビロ磐田では、ブラジルをW杯優勝に導いたフェリペ・スコラーリ監督など。役立つなと思ったことはありますか?
「自分の経験で言うと、監督から褒められることが嬉しかったですね。ただし、アメとムチが大事。厳しくしてくれた方が、自分を意識してくれている、見てくれていると感じさせてくれて、褒められたときの嬉しさがより大きくなるんです。まあ、トルシエの場合は、きつすぎましたけどね(笑)」
W杯優勝監督のスコラーリ監督は、チームをまとめるのがうまいことで有名でした。
「あの人は厳しいんですが、それだけじゃなかったですね。ちゃんとやったときは褒めてくれたし、何より、スコラーリ監督は選手の好きなポジションをやらせてくれた。適材適所がうまかったんだと思います。選手の特徴を生かすのが、とてもうまかった。僕はボランチでした」
スコラーリ監督は規律も厳しかったのではないですか?
「厳しかったですね。でも、選手の気持ちを上げるのがうまかったですね。そういうことも、サッカーでは大事だと思います」
ブラジルの選手は、マリーシア(ずる賢さ)という言葉をよく使います。福西さんはジュビロでドゥンガらブラジル人選手と接して、影響された部分もあるのでは?
「そうですね。それをドゥンガ(元ブラジル代表のキャプテン。現ブラジル代表監督)に教えられましたよね。サッカーは結果を出すことが重要じゃないですか。そのためにどうするか、マリーシアはその要素のひとつなのかなと」
具体的にマリーシアとはどんなことでしょうか?
「いっぱいあります。わざと倒れるのもそうだし、時間稼ぎするのもそうだし。できればしない方がいいんでしょうけど、サッカーは結果が全てなので。ドゥンガから、いろいろ教えられました。この時間はシュートはいらないからボールをつなげとか、ボールが外に出ても相手に返すなとか。それをしなくて負けたこともあるので、僕は必要だと思っています」
日本にはマリーシアが足りないと思いますか?
「日本はマリーシアというよりも、絶対に勝つ、という気持ちが足りないと思う。マリーシアは、あくまでその手段のひとつなので。もっと日本は勝ちにこだわった方がいい。きれいなだけがサッカーじゃない。勝ったチームが強いんです」
福西さんは小学校まで体操をやられ、その異色の経歴が注目されたこともありました。
今回はその体操時代も含め、いかにして日本を代表する選手になったかなど、すくすくトレーニング所属の頼トレーナー、奥野トレーナーを交えてお話を伺いました。
福西崇史さんプロフィール
1976年9月1日 愛媛県出身。181cm、77kg。 高校時代はFW(フォワード)だったが、卒業後に入団したジュビロ磐田で MF(ミッドフィルダー)にコンバートされた。当時ブラジル代表で活躍していたドゥンガに鍛えられ、ボランチ(守備的ミッドフィルダー)として急成長。 2006年ドイツW杯のアジア予選突破に貢献し、本大会でも2試合に先発した。小学生まで体操をやっていたのは有名な話。 |
「名将から学んだこと」 福西さんは今までいろんな監督と出会ってきました。日本代表ではフィリップ・トルシエ監督やジーコ監督。ジュビロ磐田では、ブラジルをW杯優勝に導いたフェリペ・スコラーリ監督など。役立つなと思ったことはありますか?
「自分の経験で言うと、監督から褒められることが嬉しかったですね。ただし、アメとムチが大事。厳しくしてくれた方が、自分を意識してくれている、見てくれていると感じさせてくれて、褒められたときの嬉しさがより大きくなるんです。まあ、トルシエの場合は、きつすぎましたけどね(笑)」
W杯優勝監督のスコラーリ監督は、チームをまとめるのがうまいことで有名でした。
「あの人は厳しいんですが、それだけじゃなかったですね。ちゃんとやったときは褒めてくれたし、何より、スコラーリ監督は選手の好きなポジションをやらせてくれた。適材適所がうまかったんだと思います。選手の特徴を生かすのが、とてもうまかった。僕はボランチでした」
スコラーリ監督は規律も厳しかったのではないですか?
「厳しかったですね。でも、選手の気持ちを上げるのがうまかったですね。そういうことも、サッカーでは大事だと思います」
ブラジルの選手は、マリーシア(ずる賢さ)という言葉をよく使います。福西さんはジュビロでドゥンガらブラジル人選手と接して、影響された部分もあるのでは?
「そうですね。それをドゥンガ(元ブラジル代表のキャプテン。現ブラジル代表監督)に教えられましたよね。サッカーは結果を出すことが重要じゃないですか。そのためにどうするか、マリーシアはその要素のひとつなのかなと」
具体的にマリーシアとはどんなことでしょうか?
「いっぱいあります。わざと倒れるのもそうだし、時間稼ぎするのもそうだし。できればしない方がいいんでしょうけど、サッカーは結果が全てなので。ドゥンガから、いろいろ教えられました。この時間はシュートはいらないからボールをつなげとか、ボールが外に出ても相手に返すなとか。それをしなくて負けたこともあるので、僕は必要だと思っています」
日本にはマリーシアが足りないと思いますか?
「日本はマリーシアというよりも、絶対に勝つ、という気持ちが足りないと思う。マリーシアは、あくまでその手段のひとつなので。もっと日本は勝ちにこだわった方がいい。きれいなだけがサッカーじゃない。勝ったチームが強いんです」
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ