
見逃しがち!運動時の水分補給と、実は大切な「カルシウム」
こんにちは、すくすくトレーナーの小澤です。
これから夏を迎え、気温も湿度も上がってきますね。汗をたくさんかくと、やっぱり気になるのは水分補給。
実は、カルシウムは汗とともに失われることをご存知ですか?
今回は水分補給の仕方に加え、実は見落としがちなカルシウムの摂取についても一緒に考えてみましょう!
水分補給はタイミング、温度、内容が大切

ひとくちに水分補給といっても、激しいスポーツ中なのか、動きの少ない運動中なのか、日常生活中なのかによって、摂取タイミングや温度、内容が異なります。
体の水分量によって集中力や体の動かしやすさにも影響してきますので、正しい知識を持って効率的に水分補給ができるようにしておきましょう!
見落としがちなカルシウムの摂取

スポーツ中に足がつってしまう人が、夏の暑い時期になると急激に増えていきます。プロの選手でも起こりやすい現象です。
「水分や塩分は不足しないように気をつけていたのに・・・」
実は、水分や塩分に続き、カルシウム不足が原因のケースが多いのです。
カルシウムが不足した場合に起こりやすい症状などもチェックしておきましょう!
集中力や筋肉の働きを保つためにこまめな水分とカルシウムの補給を!

基本的な水分補給のポイント
まずは摂取するタイミングと量が重要です。
喉が乾いてからがぶ飲みするのはもっとも効率が悪い摂取方法です。
夏の時期は「こまめに少なく」が基本で、20分に1回、コップ1杯以下の量で摂取するようにしましょう。
スポーツドリンクか、水(お茶)か
汗に含まれる塩分はそのまま体外に流れてしまうと思われがちですが、実は塩分は皮膚から体に再吸収できます。
なので、体液と同等の濃さのドリンクは濃度が高すぎるのです。
日常生活では水かお茶など、塩分や糖分を含まないものが好ましく、運動中でもスポーツドリンクをさらに薄めたものが適しています。
血中のカルシウム濃度が下がると痙攣を起こしやすい
カルシウムは普段の食事でも不足しやすく、さらに発汗によって多量が流れてしまいます。
低カルシウム血症といって、カルシウムが不足した状態になると、筋肉の働きが鈍くなり、痙攣などを起こしやすくなります。
夏の運動中に足がつってしまうのも、カルシウム不足によるものが大きな原因として考えられます。
長距離選手などの練習中の疲労骨折も少なくない
成長期のアスリートに多いものが、足の疲労骨折です。
特に長距離選手や、練習での長いランニングが含まれる競技で多く見られます。
これも、発汗によって失われたカルシウムによって、骨の強度が足りなくなってしまい、徐々にもろくなって疲労骨折を起こしやすい状態になっていると考えられます。
スポーツで勝つためにはメンタルと体の両方が噛み合わなければなりません。
もちろん、スポーツによって防げるはずの怪我や体調不良を引き起こすなんてもってのほかです。
正しい水分補給と食事を中心としたミネラルの摂取、補助食品も上手に使いながら、夏のスポーツを最高に楽しんでほしいですね♪

すぽーつ麦茶は、アミノ酸とナトリウム配合の新感覚すぽーつ飲料!糖分ゼロ、脂質ゼロ、ノンカフェインだからゴクゴク飲んでも安心!普段の食事にも合わせられるから、たくさんのご家庭でご愛用いただいています。→詳しくはこちら
スクスクのっぽくんオンラインショップ
https://suku-noppo.shop/LINE
https://line.me/ti/p/%40nep1636oメールマガジン
https://www.suku.jp/account/my_page_loginすくすくトレーナー:小澤康祐
Copyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。