
姿勢改善&身長アップ!?のびのびツイスト体操!
こんにちは、すくすくトレーナーの小澤です。
寒い冬ももう少ししたら徐々に春に向かっていくのかな・・・という季節になりました。
になると待っているのが身体測定。身長が伸びているかなぁと気になるところですね。
今回は、姿勢を改善しながら全身をのびのびさせる体操を紹介します!
猫背はもったいない!

背骨はゆるやかなS字を描いているのが自然な状態ですが、猫背になっている子ども達の背骨は、S字のカーブがきつくなって潰れたような状態になってしまっていたり、S字ではなく腰も丸くなったC字になってしまっていたりと、本来の高さよりも低くなっているかもしれません。
背骨本来の姿勢を取り戻そう!

今回紹介する運動は、背骨本来のゆるやかなS字カーブを取り戻し、潰れてしまって低くなってしまった状態を改善するためのストレッチです。
背骨の正しい姿勢を保つことは、自律神経や内臓の働きを整えることにも繋がりますので、成長期の子供たちにもとても大切です。是非取り入れてみてください。
「姿勢を良くしなさい!」はもう卒業!背骨周りの筋肉を大きく使ってストレッチ
背骨の動きは前後、左右だけでなく、ひねるという動きもありますが、なかなか日常動作でその全てを大きく使うことはないため、気がつくとどんどん機能が低下していってしまいます。
意識的に伸びたりひねったり、そういったストレッチを日常に取り入れていくことで、背骨周りの筋肉が目覚めて本来の機能を取り戻します。
やってみよう、のびのびツイスト体操

- 1. 椅子に座って胸を張り、膝を外に開きます
- 2. 右手を頭の後ろ、左手を膝の内側に置きます

- 3. 息を吸いながら、膝を左手で押さえながら右肘を外に開きます
- 4. 5秒キープしたら息を吐いて休憩し、5回繰り返したら反対も同じように行いましょう!
このストレッチを毎日行うことで、姿勢を支える筋肉が働くようになります。
逆に、筋肉が働いていない状態でいくら「姿勢を良くしなさい!」と言っても、その瞬間はシャキッとしてもまたすぐにぐにゃっと戻ってしまいます。
筋肉を意識的に大きく使う訓練をすることで、根本的に姿勢の改善を行いましょう!

カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ビタミンDなど、成長期に不可欠な栄養素のバランスを考えてつくられたカルシウムグミを、毎日のお食事では補いきれない不足分の栄養補助にお役立てください。→詳しくはこちら
スクスクのっぽくんオンラインショップ
https://suku-noppo.shop/LINE
https://line.me/ti/p/%40nep1636oメールマガジン
https://www.suku.jp/account/my_page_loginすくすくトレーナー:小澤康祐
Copyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。