眠りのリズムが崩れやすい寒い季節の睡眠対策
こんにちは!睡眠改善インストラクターの鈴木です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬という季節は、睡眠時間が長くなりやすい季節である一方で、実は、生体リズムが乱れやすく、睡眠の質が悪くなりやすい季節でもあります。
今号では、2つのポイントに絞って、真冬の睡眠対策をご紹介してまいります。
寒さが睡眠に与える影響
体温調節と睡眠はとても密接な関係にあり、特に睡眠の前半は深部体温を下げるため、足の裏や掌から汗とともに体温を発散する生理現象が起こります。
ただし、寒い環境に身を置くと、抹消の血管が収縮するなど身体の内側から熱を外に逃がさない仕組みが発動し、深部体温が発散できなくなって睡眠の質が悪くなることもあるのです。
日照時間が睡眠に与える影響
冬は日照時間が短いため、起床時間に太陽の光を浴びることができず、メラトニン(睡眠を促すホルモン)の分泌と抑制のリズムが乱れやすくなります。
暗い時間が長いために、いつまでもだらだらと寝続けてしまい、睡眠の質が悪くなってしまう方も多く見受けられるのです。
寒い季節の睡眠対策のポイント
寒さ対策のポイント
睡眠には個人差があり、睡眠環境(気温や湿度)にも地域差があるため一概には言えませんが、深部体温の発散を助けるために身体に直接触れるものは通気性がなるべく良いものにし、その外側を全体的に温めるという考え方で睡眠環境を整えていただくのがよろしいかと思います。
身体の一部分だけを温めるのは△。例えば、靴下や手袋をして眠ることはおすすめできません。靴下や手袋は足の裏や掌から体温を発散する生理現象を邪魔してしまいますし、睡眠後半に汗を吸って冷たくなり、身体を冷やしすぎてしまうことになりかねません。
日照時間対策のポイント
まずは起床時間。春や夏に目覚めるのと同じような時間に、室内照明で構いませんので、できるだけ部屋が明るくなるように工夫してみてください。光の力で体内時計を決まった時間にリセットしましょう。
次に活動量。日照時間が短いと日中の運動量が減りやすく、睡眠の質が下がる原因になります。日中は、なるべく体を動かし、生体リズムにメリハリをつけるよう心掛けましょう。ただし、就寝の3時間以内は、体温が上がりすぎて睡眠を妨げるため、激しい運動は行わないようにしていただければと思います。
スクスクのっぽくんでは、お子様の睡眠環境をサポートするスクスクピローやスクスクマットレスも取り扱っております。夏の快適な睡眠に、ぜひ、スクスクのっぽくんオンラインショップもご覧ください。
※睡眠には個人差があります。生活習慣を変えることで睡眠が改善されない場合は、医師や専門家にご相談ください。
スクスクのっぽくんオンラインショップ
https://suku-noppo.shop/LINE
https://line.me/ti/p/%40nep1636oメールマガジン
https://www.suku.jp/account/my_page_loginCopyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。