子どもこそ歯のケアを~歯石のリスクと対策~
最近、予防歯科という言葉を耳にすることが多いです。予防歯科とは、「むし歯などになってから歯科医院で治療を受けるのではなく、むし歯にならないように歯をケアする」という考え方を言います。
子どもの健康な歯を守るためには、大人だけではなく歯が生え始めた乳幼児の頃から予防歯科の実践が必要です。
そこで今回は、むし歯の原因や子どもの歯のケアのポイントについてご紹介します。
細菌の塊がむし歯の原因になる
むし歯の原因はミュータンス菌などで知られる細菌です。細菌は食べかすなどに含まれる糖分をエサにして、酸を作り出します。酸は歯の成分であるカルシウムやリンを溶かして、歯をもろくしていき、最終的には歯に穴を開けることでむし歯にしてしまうのです。
むし歯の原因となる細菌が蓄積して塊になったものを「歯垢」と言い、歯垢を放置して石のように固くなったものを「歯石」と呼びます。
歯垢は粘り気があり柔らかい状態であるため、日々のブラッシングなどで除去することが可能です。しかし、歯石は硬いため、家庭で行うブラッシングでは取り除くことが難しく、長期的に歯に付着することで、むし歯リスクを高めてしまいます。
毎日のブラッシングと定期的な歯科医院でのメンテナンスが理想
歯石は大人だけではなく、歯が始めたばかりの乳幼児期でも付着することがあるため、離乳食が始まったら、歯垢や歯石を歯に付着させないよう日々のオーラルケアに注意しましょう。
歯垢が歯石に変わる前に歯磨きで汚れを除去することが、子どもをむし歯から守る大切なポイントです。
しかし、歯と歯の隙間や裏側などは汚れが溜まりやすく、磨いていると思っていても磨き残しが多く見られます。そのため、仕上げ磨きの際には歯の表面はもちろんのこと、隙間や裏側も丁寧にブラッシングをしましょう。
歯石は白色をしており、昼間に明るい場所でチェックすると肉眼でも確認することが可能です。定期的に子どもの歯に歯石が付着していないかチェックをして、もし歯石がある場合は早めに歯科医院を受診しましょう。
歯科医院では歯石を除去してくれるため、早めに受診することでむし歯への進行を防ぐことにもつながります。
また、子どもが小さい頃から定期的に歯科医院を受診することで、むし歯の予防だけでなく、かみ合わせや顎の成長などをチェックしてもらうことができます。
歯磨きも歯医者さんも嫌がる子どもは多いですが、仕上げ磨きは親子のスキンシップの時間として捉え、歯科医院への受診は習慣化させてしまうといいでしょう。
子どもの歯の健康を守るために、今一度オーラルケアについて見つめ直してはいかがでしょうか。
参考URL
『時事メディカル』https://medical.jiji.com/topics/3175
- MR(医薬情報担当者):編集部スタッフ:古谷祥子