
連載:年間行事のお役立ち情報
今回のテーマ
知らなかった!「ゴールデンウィーク」は映画会社からつくられた?!
知らなかった!「ゴールデンウィーク」の豆知識
ゴールデンウィークとは、日本において4月の末から5月の初めにかけて休日が密集している期間のことを指します。別名、大型連休とも呼ばれます。本来なら、5月3日から5月5日までの国民の祝日の3日間のことを指しますが、その直前や直後に土・日曜日や振り替え休日がある場合は3〜5日間の連休となります。
<ゴールデンウィークにあたる国民の祝日>

みどりの日:5月4日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日。
こどもの日:5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日。
憲法記念日やみどりの日が日曜日と重なった場合、こどもの日の次の日が振替休日となります。
また、国民の祝日「昭和の日」がその直前の4月29日にあることから、平日に休暇を取るなどして1週間〜10日前後のお休みを取るケースも多く見られます。
■なぜゴールデンウィークって呼ぶの?

実はこの言葉、映画会社「大映」によってつくられた造語だと言われています。
事の発端は、現在のゴールデンウィークにあたる期間に、「大映」が上映した映画『自由学校』(1951)が、正月やお盆などの期間よりもヒットしたことからその期間を「黄金週間=ゴールデンウィーク」と呼んだことがきっかけなのだそうです。
またこれは、ラジオで最も聴取率の高い時間帯のことを「ゴールデンタイム」と呼んでおり、そこからインスピレーションを受け造られたとされています。
******
いかがでしたか?
これから始まるゴールデンウィーク、楽しくお過ごしください♪

- この記事の先輩ママ:
- ゆか
- プロフィール:
- 東京在住でお出かけ大好き♪ イラスト、ライターのお仕事をしながら、ママたちに役立つ情報を集めています。ママたちの毎日が今よりもっと充実するためのお手伝いができれば嬉しいです!
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ
Copyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。