お弁当作りのメニューや彩りは、どうしてる?
子どもの身長、体重、成長に関する情報サイト「スクスクのっぽくん(www.suku-noppo.jp/)」では、過去に一度でも「お弁当を作ったことがある人」を対象にアンケート調査を行いました。
〜アンケート結果〜
- 約半数が平日は毎日お弁当作り!
- かかる時間は「20分以内」が半数以上!
- 人気の作り置きレシピは「きんぴら」や「煮物」!
- マンネリ化、栄養バランス、どうしたら良いの?
※アンケート:アンケート:回答者数132名、0歳〜20歳のお子様を持つ親御様対象。期間:2018年2月21日〜2018年2月28日
約半数が平日は毎日お弁当作り!
お弁当を作ったことのある人の中で、約半数は平日は毎日お弁当作りを行っているそう。
誰のために?という質問には、約86%がお子様の為に、そのうち約4割の方が旦那様にも同時にお弁当を作っているようです。
かかる時間は「20分以内」が半数以上!
約60%の方が、朝のお弁当作りは20分以内に終わらせているようです。なかには、5分以内という方も!時短テクニックを伺いたいですね!
人気の作り置きレシピは「きんぴら」や「煮物」!
お弁当のおかずについては、作り置きをしている人もいらっしゃいました。作り置きの中でも人気なのは、「きんぴら」や「煮物」といった定番のおかずが多くあげられました。
マンネリ化、栄養バランス、どうしたら良いの?
「お弁当作りで気になることは?」という問いに対しては、ほとんどの方がマンネリ化や栄養バランスに悩んでいることがわかりました。
ここは早速、プロにアドバイスをいただいてみましょう!
管理栄養士の磯村さんに教えていただきました!
レパートリーより、大切なこと
お弁当のレパートリーについて悩んでいる人も多いようですが、大切なのは「栄養をしっかり摂ること」。レパートリーにこだわるよりも、まずは栄養バランスの取り方から意識してみましょう!
お弁当の基本の詰め方
お弁当を作るとき、バランス良くおかずを詰める方法は意外と簡単!
全体の半分を主食に、そして残り半分のうち2/3を副菜、残り3/1を主菜とします。
これを基本として、彩りやおかずを調整していきましょう!A=主食となるもの(ごはんなど)
お弁当箱の50%を占めるAには主食をしっかり詰めましょう。主食の代表でもあるごはんは効率の良いエネルギー源。持久力や脳のエネルギーとしても欠かせません。
色味のプラステクニック!
【赤】:梅肉を混ぜ合わせると酸味も加わり傷み防止にも役立ちます。
【黄】:コーンを一緒に炊き込むとほのかな甘みも加わります。
【緑】:大根の葉を炒めて混ぜ合わせた菜飯はカルシウムやβカロテンも摂ることができます。
その他には雑穀米をプラスするだけでも見栄えが変わります。ほんのひと手間で真っ白なシンプルごはんからカラフルな栄養補給ごはんへ早変わりです!
おすすめレシピ
B=副菜となるもの(野菜のおかず)
お弁当箱の中でもおかずの2/3を占めるBには野菜メインのおかずを詰めましょう。野菜は腸内環境を整える食物繊維や体の調子を整えるビタミンやミネラルを含みます。
野菜はカラフルなものも多いので、お弁当の彩りを決める大事なポジションです。
色味のプラスに役立つ食材!
【赤・橙】:ミニトマトやパプリカ、にんじん
【黄】:とうもろこし、ヤングコーン、かぼちゃ
【緑】:小松菜、ピーマン、ほうれん草、水菜など
【その他】:蓮根やきのこ類、さつまいも、紫キャベツなど
冷凍食材のススメ
毎日新鮮な野菜を使うのは難しい・・・そんな時こそ冷凍食材の出番です!
旬の時期に収穫し、冷凍された食材の品質は高く、安定しています。枝豆やブロッコリー、ほうれん草やいんげん、コーンなど冷凍庫にストックしておくといざという時にもオススメです。
おすすめレシピ
C=主菜となるもの(メインとなるおかず)
お弁当箱の中でもおかずの1/3を占めるCにはメインとなるおかずを詰めましょう。肉、魚、卵など体の土台作りには欠かせないたんぱく源を摂ることができます。
A、Bで色味がある食材をたくさん使ったら、こちらでは色味は控えめにするとお弁当全体にメリハリが出ます。
鯵や鯖などの青魚は唐揚げや味噌煮などしっかりとした味付けだと食べやすいでしょう。
肉はカレー風味のピカタや薄切り肉をオイスターソースで炒めるなど、ごはんがススム味付けがオススメです。おすすめレシピ
衛生管理も大切に
食中毒などを防ぐためには、いずれも必ず十分に加熱調理をしたものを入れること、そして水分を飛ばす、またはとろみを固めにつけて汁が漏れないように工夫しましょう。
衛生面を考えると、お弁当はしっかり冷ました状態で蓋をするのが重要。
面倒かもしれませんが、食中毒などのトラブルを防ぐためにも、十分気をつけてあげてくださいね。
- 監修:管理栄養士 磯村優貴恵
Copyright © 2024 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。