お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
≪本日の時間割≫
1時間目: 担任のつぶやき 「スクスク“生きる力”を育む旅」
2時間目: 秋山先生の♪栄養マメ知識「この時期、気になる食事の話」
~お疲れの胃を休めてあげましょう~
3時間目: お子様の成長に役立てましょう!「のっぽくんQ&A」
No.91「骨年齢って何ですか?」
4時間目: 本当のスクスクのっぽくん
「アテネ五輪金メダリスト・塚原直也」第2回
~顔に血豆が出来るほどの厳しいトレーニング~
-------------------------
こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
ミクロネシア連邦って、どこにあるかご存知ですか?
日本から、太平洋をずーっと南に下り、グァムの下あたりに位
置する島々です。日本との距離は近くありませんが、時差は1
時間しかないこの島々は、実は日本と深いつながりがあります。
信じられないほど手付かずの自然の中にあり、人口も12万人し
かいませんが、なんとその内2割の人が、日本人の血を受け継
いでいるのです。
戦時中、日本の占領下にあったため、多くの方が移住したこと
が原因ですが、そのため、現地の言葉の中に日本語が使われて
いるなど、日本と非常に深い関係があります。
森善朗元首相のお父さんが、戦時中、ミクロネシアの方々に非
常にお世話になったこともあって、日本政府の事業として、日
本の子供たちにミクロネシアを体験させる旅行が行われていた
のですが、この旅行を手がけた日本旅行の遠茂谷(おもたに)
さんとお話をする機会がありました。
遠茂谷さんは、今まで数多くの旅行を手がけ、数多くの国を訪
れてきましたが、ミクロネシアの旅を企画し、実際に参加して
みて本当に驚いたそうです。
「成田空港では、誰とも話さず、1人でゲームしかしていなか
ったような子供たちが、ミクロネシアで、現地の子供たちと裸
足で駆け回ったり、今まで体験したことのない様々な刺激を受
けるうちに、一つ一つ皮がはがれていくように、本当の素の子
供に戻っていくのです」
その様子を目の当たりにして、涙が出るほど感動したという遠
茂谷さんは、ミクロネシアは子供たちに最も体験してもらいた
い場所だとおっしゃいます。
「スクスクのっぽくん」では、以前から、子供たちに様々な体
験をしてもらい、精神的に成長できるような旅行を企画したい
と思っていたのですが、この話を聞いて、私達も心を大きく動
かされ、日本旅行と一緒にミクロネシアへの旅を企画すること
になりました。
ミクロネシア大使館にも訪れ、安全面・運営面において、ミク
ロネシア政府が全面的にバックアップしてくれることを約束し
て頂きました。
ジャングル体験、無人島体験、カヌー体験、星座観察、ホーム
ビジット、現地の子供達との交流、歴史・文化学習など、この
旅は、どれもここでしか経験できないことの連続です。
これらの経験は、子供たちにとって単に知識を広めるというこ
とだけに留まらず、これからの生き方や価値観の醸成に大きな
影響を与えてくれるでしょう。
ぜひ、お子さまにこの貴重な機会を与えてあげて下さい。
ご参加、お待ちしております。
※今回は、10歳~16歳までの30名限定とさせて頂きました。
お申込みは2月14日までですので、ぜひお早めにお申込み下さい。
⇒ https://www.suku-noppo.jp/tour/index.html?utm_source=tsusinbo&utm_medium=mail
協力)
在日ミクロネシア連邦大使館
ミクロネシア連邦政府観光局
チューク州政府青少年局
チューク州政府観光局
スクスクのっぽくん 担任より
…………………………………………………………
秋┃山┃先┃生┃の┃♪┃栄┃養┃マ┃メ┃知┃識┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【この時期、気になる食事の話】
~お疲れの胃を休めてあげましょう~
第3週目は、その季節に気になる食事のお話を書かせていただ
こうかと思います。早くも1月も後半戦ですが、皆様、生活の
リズムは通常通りに戻りましたか?
年末年始はイベントも多く、生活のリズムも食事のとり方も乱
れやすいですよね。生活のリズムは、仕事が始まり、お子さん
の新学期が始まると、通常のリズムに戻りますが、年末年始の
暴飲暴食が原因で、この時期まだ胃がお疲れの方もいらっしゃ
るのではないでしょうか?
1月7日に七草粥召し上がりましたか?
「七草粥」を食べる習慣は、平安時代からあったそうです。七
草粥の「七草」とは「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほ
とけのざ、すずな、すずしろ」のことです。この七草粥を食べ
ることで、今年1年の無病息災を願うそうです。消化の良いお
粥に色の濃い野菜を食べることは、疲れた胃の負担も少なく、
栄養的にもいい食べ方です。
お粥を食べる以外に、胃をいたわる方法があります。それは、
よく噛んで食べることです。胃では食べたものを消化して、腸
に送りますが、その消化の部分をよく噛むことで、歯が胃のお
仕事を手伝うことになります。
また、できれば脂っこいものを控えてあげましょう。胃に入っ
た食べ物の消化される時間は、食品によって異なります。肉や
青魚は消化しにくい食品です。その理由は、これらの食品の中
には、脂質が多く含まれているからです。脂は胃での停滞時間
が長いので、胃に負担がかかります。胃がお疲れの方は、なる
べくさっぱりしたものを選んで食べてください。
七草粥に使われる「七草」以外にも、胃を助けてくれる野菜が
あります。それはキャベツです。キャベツには、ビタミンUと
いうビタミンが含まれています。このビタミンUはキャベツか
ら発見されたので、別名「キャベジン」とも言います。
どこかで聞いたことがありませんか?
そうです!市販薬で同じ名前の商品があります。キャベジンは
胃酸の分泌を抑え、胃の粘膜の修復に必要なたんぱく質の合成
にも役立っている物質です。また、大根のでんぷん分解酵素で
あるジアスターゼも胃腸を労わってくれる成分のひとつです。
あまり脂っこくなく、キャベツや大根などの野菜を多くメニュ
ーに取り入れ、よく噛むことを心がけていただけば、胃にやさ
しい食事のとり方になります。
♪♪ 秋山里美 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
管理栄養士 病態栄養専門師
数々の著書を執筆し、現在もセミナーや講演などで活躍中!
■ひとこと!
先日、洋服を買いに行きました。「もう一回り自分が小さかっ
たら着れるのに・・。」と思うことがあります。洋服を買わな
くても、定期的にお店に見に行くと、「体重を落とそう」とい
うモチベーションが維持できそうです。今年の目標は定期的な
運動です!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子様の成長に役立てましょう!「のっぽくんQ&A」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
No.91
「骨年齢って何ですか?」
子どもの手足のレントゲン写真を撮影すると、細長い骨の端の
「骨幹端」と短い骨「骨端骨」の間に細いすきまがあることが
わかります。このすきまは軟骨細胞であるため、レントゲン写
真に写りません。これを骨端線といいます。
背が伸びるということはこの軟骨の部分が伸びることです。
つまり、成人になると骨端と骨幹がくっついてしまい、軟骨の
部分が無くなるので身長が伸びなくなるわけです。
普通いわれる年齢は生後何年というように暦を使ったものです。
これは社会生活をいとなむ上で便利な数え方ですが、年齢の割
に成長が遅かったり、逆に身体の発育が早い子どももいますの
で、生物学的な視点から観察した場合、必ずしも正確な身体の
成長度を表わしているとはいえません。
そこで、より正確な身体の成長度を知るために「骨年齢」を計
ります。標準的な骨の成長を示す子どものレントゲン写真の標
準像と、実際に撮影したレントゲン写真とを照らし合わせるこ
とで、子どもの骨の成長段階を骨年齢により調べることができ
ます。
お子さんの実際の暦年齢に相当する標準像よりも骨端線が細い
場合は、暦年齢よりも骨の成長が進んでいることになり、骨年
齢は暦年齢より高くなります。
反対に、開いている場合は暦年齢よりも成長が遅いということ
になり、骨年齢は暦年齢より低くなります。
例えば、暦年齢が10歳6ヵ月の子どもでも、「骨年齢」が6歳
6ヵ月程度であれば、この子どもは暦年齢よりも4歳ほど「お
くて」ということになります。
━━━━本当のスクスクのっぽくん━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■☆■ 「アテネ五輪金メダリスト・塚原直也」第2回
■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆スクのぽ企画☆ ━━
かつては日本のお家芸と呼ばれた体操競技だが、近年のオリン
ピックでは低迷が続いていた。それだけに、アテネオリンピッ
クの男子団体総合で金メダルをとった際には、世間の大きな注
目を集めた。
そのメンバーに名を連ねるのが塚原直也さんである。そして、
かつての体操競技で世界に名をとどろかせていたのが直也さん
の父である光男さんだ。
偉大な父を持った直也さんは、どのような恩恵を受け、逆にど
のような苦労をしてきたのだろうか。「考えすぎるタイプ」だ
と言って自分を振り返る塚原直也さんの話が興味深いものだっ
た。オリンピックで金メダルをとるほどの選手なのに、自分は
選手というよりもコーチに向いている、と思っているのだ。
今回は、そのようにスポーツについて深く考えている塚原直也
さんにお話をうかがった。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■塚原直也プロフィール■
1977年生まれ。
メキシコ・ミュンヘン・モントリオールの3つの大会の体操競
技で計5つの金メダルを獲得した光男さんを父に、メキシコオ
リンピックで女子の体操競技日本代表選手であった千恵子さん
を母に持つ。
小学5年生のときに本格的に体操をはじめ、高校2年生からイ
ンターハイで2連覇を達成。99年の世界選手権では銀メダルを
獲得。オリンピックにもアトランタ大会からアテネ大会まで3
度続けて出場。アテネオリンピックでは団体総合で金メダルを
手にした。後進の指導をするかたわら、現在も選手として活躍
中。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
第2回
~顔に血豆が出来るほどの厳しいトレーニング~
「まだ技術的にもそんなに上手いほうではなかった」と直也さ
んは振り返る。当時は、筋力を鍛えるようなトレーニングが主
だった。
「体操の場合はそれほど単純ではないので」とは本人の談だが、
例えば腕立てふせをする際にも、様々な筋肉を使って何種類も
の腕立てふせをしなければならなかった。
また、目の下のあたりに血豆が出来たこともあった。バーベル
を持ち上げる際に顔に力が入って、目の下にある「毛細血管が
つぶれるような感じ」になるという。その結果、粒のような血
豆がいくつも出来てしまうのだ。
このような話を聞くと、一緒に習っていた人たちが辞めていく
のもわかる気がする。では、直也さんがそのような練習に耐え
られたのは何故だったのか。その理由を問うと、こんな答えが
返ってきた。
「とりあえず与えられた課題をこなさなきゃ、という感じで…。
まだ子供だったから、それほど考える力もなかったですし。一
つのことをやっていると周りが見えなくなる性格ですから、性
格的にも合っていた、というか…」
いくらか謙遜も混じっているだろうが、これは直也さんの本音
である。ただ、直也さんは体操を辞めようとしてご両親に止め
られた経験などない、ということだ。それどころかむしろ、ご
両親から強くプレッシャーを受けることは「なかった」そうだ。
直也さん自身もこう振り返る。
「自分がやりたくてやっていたので」
偶然か必然かの議論はさておき、ここで直也さんが金メダリス
トになる過程に、一つの、確かな筋が通っていることがわかる。
つまりはこういうことだ。
体操以外のスポーツに触れる機会をご両親が与えてくれた、と
いうのがまず前提としてある。これは、直也さん自身がいくつ
かあるスポーツの中から自らの意志で体操を選び取った、と言
い換えてもいい。
さらに、自らが選んだ体操という競技で過酷なトレーニングを
強制されることもなかった。その中で体操に競技に打ち込んだ
からこそ、大舞台で立派な演技をして金メダルをとることが出
来たのだろう。
直也さんは結局、呉コーチの指導を4年ほど受けた。いわば、
体操というスポーツをやる上での礎を築いた時期だ。では、そ
の時期に大切なものは何なのであろうか。「スクスクのっぽく
ん」で運動のプログラムを担当している鶴渕氏がぶつけた質問
についての話を、次回から紹介する。
~続く~
(文・三村祐輔)
ご意見・ご感想・「身長」にまつわる話
どんなことでもWELCOMEです。
こちらまで↓ぜひ、投稿してくださいね♪
info@suku-noppo.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ 発行人:スクスクのっぽくん
■◎■ (運営:有限会社ルーティ)
■■■ 鎌田貴俊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://r26.smp.ne.jp/o/Pg/8668/4CA04BB9/out?stop=mbl
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright © 2024 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。