お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
≪本日の時間割≫
1時間目: 担任のつぶやき 「サバイバマンと環境問題」
2時間目: 秋山先生の♪栄養マメ知識「食の言葉」
~ひなまつり~
3時間目: お子様の成長に役立てましょう!「のっぽくんQ&A」
「生活習慣によって、遺伝子の働きが変わる?」
4時間目: 本当のスクスクのっぽくん
「アテネ五輪金メダリスト・塚原直也」第8回
~子供の成長を見守る上で理想的な親のあり方~
----------------------
こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
先日、刺激的な出来事がありました。
大蔵喜福さんという登山家とお話したのですが、ふと見せても
らった「ドラえもん」に、大蔵さんが登場しているのです。
それも、「サバイバマン」というキャラクターで、ドラえもん
たちにキャンプの仕方や自然との遊び方を教えているのです。
ドラえもんに育ててもらったと言っても過言ではない私にとっ
て、目の前の大蔵さんが、ヒゲのおじさんから、神様のように
見えてきました。(笑)
しかし、さらに刺激的だったのは、自然体験のお話しを伺った
ときです。
大蔵さんは、数多くの記録を持っている登山家ですが、今一番
力を入れているのが、子供たちと山の中で遊ぶことなのだそう
です。
「例えば、キャンプに行って、きれいな水の中で遊ぶとする。
美味しく飲めるくらいきれいな水。
その水は、山から流れていることを知り、その山では、木の根
が水を保っていることを知り、その木たちは、二酸化炭素を吸
い、酸素を作ってくれていることを知る。
実体験すれば、そのキレイな自然を大切にしようと、本気で環
境のことを考えるようになるんだよ」
頭の中で考えるよりも、自然の中で遊ぶことが、環境問題に取
り組む第一歩だと大蔵さんはおっしゃいます。
子供でも、小学校3年生くらいから6年までの間に、自然体験
しているかどうかで、その後の意識の持ち方が大きく変わって
くるといいます。
自然の素晴らしさを本当に知っているからこそ、身近なところ
から地道に、自然に対する意識を育てようとする大蔵さんの姿
勢に心をうたれました。
きっと、私たち大人が自然の楽しさを十分に知らないことで、
子供たちに自然体験をする機会を与えられていない部分もある
のではないかと思いますので、私も、まずはこの夏、自然と遊
ぶことから始めたいと思います。
大蔵さんとお話して、久しぶりに、面白い「ドラえもん」を読
んだあとのような感覚を味わいました。
スクスクのっぽくん通信簿 担任より
…………………………………………………………
秋┃山┃先┃生┃の┃♪┃栄┃養┃マ┃メ┃知┃識┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【食の言葉】
~ひなまつり~
明日、3月3日はひなまつりです。「桃の節句」とも言われる
このひな祭りの起源は、平安時代の5つの節句のひとつから始
まっているそうです。
この他に今でも残っている節句には、「七草がゆ」「端午の節
句」「七夕」などがあります。昔の貴族が季節の厄除けの意味
があったようですが、3月3日の桃の節句は女の子の健康と幸
せを願う行事となりました。
いろんな行事には、その季節の食べ物、行事にゆかりの食べ物
が登場してきますが、ひまなつりほど多い行事はないかもしれ
ません。
行事に登場する食べ物や料理は、それを飾ったり、食べたりす
ることに由来や意味のある場合があります。
「おひなさま」らしいと言えば、三色になっている「ひし餅」
です。ひし餅の色合いは、とても華やかで女の子の節句らしい
ですが、あの3色の色に意味があることをご存知ですか?ピン
ク色は、桃の花、緑色は新緑や大地、白は大地を表しているそ
うです。
また、ひなまつりの時には、散らし寿司やハマグリのお吸い物
が登場します。このハマグリの貝殻は別の貝殻とは合わないこ
とから、幸せな結婚を願うものなんだそうです。
地域によって多少登場してくるものが違うのも、行事食のおも
しろいところです。和菓子は、その季節を見た目や材料で表現
させているので、季節を感じることができます。ひなまつりの
この時期ですと、「桜もち」が和菓子屋さんに並んでいます。
みなさんは、桜もちを見て不思議に思ったことはありませんか?
2種類ありますよね。小麦粉を溶いて焼いたものであんこを包
み、桜の葉の塩漬けで巻いたものと、ご飯の粒のようなもので
あんこを包み、桜の葉の塩漬けで巻いたものとがあります。
桜もち餅は、もともと関東で人気になったお菓子だそうで、小
麦粉を溶いたものを焼いたタイプの桜もちが関東風のものなん
だそうです。そしてご飯の粒のように見えるのは、もち米を一
度蒸し、乾燥させたものを荒く砕いたもので、道明寺粉と言い
ます。この道明寺を使ったものが関西風の桜もちです。
ひなまつりと言えば?と聞かれて、「ひな人形」の次に登場し
てくるのは、「ひなあられ」ではないでしょうか。この桃の節
句に欠かせないひなあられも関東と関西では違うそうです。関
東のひなあられは、ポン菓子と言われる、お米のそのままの形
をしたサクサクして甘いものを想像します。しかし、関西のひ
なあられは、直径1センチぐらいのあられで、塩やしょうゆ味
のもののようですね。
♪♪ 秋山里美 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
管理栄養士 病態栄養専門師
数々の著書を執筆し、現在もセミナーや講演などで活躍中!
■ひとこと!
歌にも出てくる「白酒」ですが、白酒=甘酒と思っている方も
多いかと思います。この白酒は、甘酒ではなくてアルコール分
10%前後あるお酒ですのでご注意を!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子様の成長に役立てましょう!「のっぽくんQ&A」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
「生活習慣によって、遺伝子の働きが変わる?」
「大阪大学が高齢の一卵性双生児の遺伝子を比べて生活環境と
老化の関係を調べる研究を始める」という発表がありました。
研究を行う早川教授は、約30年前から1万2000組の双子を追跡
調査し、生活習慣病に関わるライフスタイルなどについて研究
してこられた方です。
一卵性双生児はゲノム(全遺伝情報)が基本的に同じですが、
双子でも老け方が違うのは生活環境によって老化を抑制する遺
伝子の働き方が異なるためである可能性があり、調査されるそ
うです。
遺伝が身長に与える影響は25%程度。残りの75%は睡眠・栄養・
運動などの生活環境の影響と言われています。
今回の研究は老化の遺伝子にスポットがあたっていますが、生
活環境が「老化の遺伝子の働き」にまでも影響するということ
であれば、そのまま「身長の遺伝子の働き」に置き換えても、
同様のことが言えるのかもしれません。スクスクのっぽくんは、
これからも早川教授の研究を追跡していきます。
https://www.suku-noppo.jp/news/index.html
━━━━本当のスクスクのっぽくん━━━━━━━━━━
■■■
■☆■ 「アテネ五輪金メダリスト・塚原直也」第8回
■■■
━━━━━━━━━━━━━━━ ☆スクのぽ企画☆ ━━
かつては日本のお家芸と呼ばれた体操競技だが、近年のオリン
ピックでは低迷が続いていた。それだけに、アテネオリンピッ
クの男子団体総合で金メダルをとった際には、世間の大きな注
目を集めた。
そのメンバーに名を連ねるのが塚原直也さんである。そして、
かつての体操競技で世界に名をとどろかせていたのが直也さん
の父である光男さんだ。
偉大な父を持った直也さんは、どのような恩恵を受け、逆にど
のような苦労をしてきたのだろうか。「考えすぎるタイプ」だ
と言って自分を振り返る塚原直也さんの話が興味深いものだっ
た。オリンピックで金メダルをとるほどの選手なのに、自分は
選手というよりもコーチに向いている、と思っているのだ。
今回は、そのようにスポーツについて深く考えている塚原直也
さんにお話をうかがった。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■塚原直也プロフィール■
1977年生まれ。
メキシコ・ミュンヘン・モントリオールの3つの大会の体操競
技で計5つの金メダルを獲得した光男さんを父に、メキシコオ
リンピックで女子の体操競技日本代表選手であった千恵子さん
を母に持つ。
小学5年生のときに本格的に体操をはじめ、高校2年生からイ
ンターハイで2連覇を達成。99年の世界選手権では銀メダルを
獲得。オリンピックにもアトランタ大会からアテネ大会まで3
度続けて出場。アテネオリンピックでは団体総合で金メダルを
手にした。後進の指導をするかたわら、現在も選手として活躍
中。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第8回
~子供の成長を見守る上で理想的な親のあり方~
もちろん、体操の世界では常に注目を集めるような偉大なご両
親の息子だという認識が直也さんにはある。
だが、直也さんは、名選手の息子であるというプレッシャーに
押しつぶされはしなかった。
ご両親が直也さんと適切な距離をとってくれたことについては
深く感謝しているという。その距離について、「今思うと、適
度」だったと感じている。
「偉大な選手の息子だということで単純にプレッシャーを感じ
ますけど、(自分に対して)成績を上げろとかいうのではなく
て、体操をどうやったら上手くなるか、ただ純粋に教えてくれ
ていたという感じですね」
それから、ご両親がコーチに対して口出しすることがなかった
のも良かった、と直也さんは感じている。考えてみてほしい。
直也さんのご両親はオリンピックに出るほどの選手であり、ま
してやお父さんは金メダルを5つもとった選手である。我が子
をかわいいと思うあまりに、コーチの指導方法について口出し
をしたとしても不思議ではない。ご両親は、直也さんから相談
をうけたときに初めてアドバイスをする程度だったという。
これは、直也さんが考える理想的な指導法ともかかわってくる。
「やっぱり、教えてもらう場としては、(コーチの指導方法に)
多少の間違いがあっても、それは飲まないといけない部分はあ
りますよね。多少は理不尽な指導があったとしても、自分は教
わる側じゃないですか? そういうのを自覚しないと…」
では、親としてはどのような考えをもって、子供を見守ってや
ればいいのだろうか。
「親も子供と一緒に勉強しないと」
この一言に直也さんの思いはつまっている。
「親も勉強しなきゃいけない、という意識があれば、子供と相
談するでしょうから、悪い方向に進むことはないと思うんです
よね」
「悪い方向」とは、あるスポーツをやっている子が、小さな壁
にぶつかったくらいでそのスポーツを止めてしまうようなケー
スのことだ。
直也さんはいま、競技の練習のかたわらで、少しずつではある
が後進の指導にもあたっているそうだ。だからであろう、本当
に参考になるお話を聞かせてくれる。とはいえ、体操選手とし
ての成長をあきらめたわけではない。最後に、今後の目標を語
ってくれた。
「大きな目標としては、体操を出来るだけ続けて、得るものが
少しでもあって、自分が人格的にも成長できたらいいな、って
思っています。近くにある目標としては、やっぱり北京オリン
ピック。(日本の体操チームも)だいぶ層が厚くなってきてい
るんで、代表に入ること自体が大変なので、それに挑戦してい
きたいな、という思いがありますね」
体操というスポーツを通じて成長を続ける直也さんは、競技を
通じて限界を知りたいと話してくれた。スポーツ選手として生
きられるのは、何十年という人生の中でごく一部に過ぎない。
現役生活を終えてからの方が、期間も長いし、暮らすことは大
変だ。しかし直也さんの場合は、コーチに向いているというご
自身の分析のとおり、指導者としてもきっと大成するだろう。
だから今は、常に限界を探り続ける濃密な競技生活を送ってい
ってほしい。
それが、第二の人生を、未来を、輝かしいものにしてくれるは
ずだ。
~終わり~
(文・三村祐輔)
※Outlook Expressでご覧の方は、上部バーの「表示」から
「文字のサイズ」の中の「等幅」を指定すると、読みやすくな
りますよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ 発行人:スクスクのっぽくん
■◎■ (運営:有限会社ルーティ)
■■■ 鎌田貴俊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。