TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
トレーニング
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.294/現在の読者数9,863人
1時間目 担任のつぶやき |
すくすくトレーニング |
2時間目 秋山先生の♪栄養マメ知識 |
みなさまの質問にお答えします! Q:子どもが「ばっかり食べ」をしています。 |
3時間目 お子様の成長に役立つ! 「のっぽくんQ&A」 |
都道府県によって、身長の差はあるのですか? |
4時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
ハンドボール・宮崎大輔選手:第2回 父親から叩き込まれたNo.1の哲学 |
「すくすくトレーニング」
ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
子供の身長が伸びない原因をご存知ですか?
睡眠・栄養・運動など、その要因はいろいろとあるのですが、体のバランスが崩れていることが大きな要因となっていることもあります。
姿勢や体のバランスが悪い人は、内臓や脈管を圧迫しているため、血液や体液の循環が悪く、身長の伸びに支障をきたす場合があり、実際に、姿勢や体のバランスを矯正することで、グンと身長が伸びたという方もたくさんいらっしゃいます。
以前から、子供たちの姿勢や体のバランスを改善する「すくすくアカデミー」を開催しておりましたが、4月から、さらにトレーナーやプログラムを充実させた形で「すくすくトレーニング」という名前で、日々活動を行っております。
https://www.suku-training.jp/
すくすくトレーニングは、お子様の特徴を見極め、一人一人にあったプログラムを組みます。
バランスボールや、ストレッチポールなども使った楽しい内容で、親御さんも一緒に参加して頂けるプログラムになっております。
■子供の身長の伸びが悪い
■姿勢が悪い
■運動が苦手
■成長痛に悩んでいる
■猫背・O脚がひどい
■スポーツの能力を高めたい
お子様の悩みは、いろいろとあると思いますが、もし上記のどれかひとつでもあてはまる方は、ぜひ一度「すくすくトレーニング」をお試しください。
現在は、東京・港区での開催のみとなっておりますが、もしお近くにいらっしゃる際は、ぜひ立ち寄って頂ければと思います。
先日も、わざわざ奈良から車でお越し頂いたご家族がいましたが、その方から頂いたメールを、一部ご紹介させて頂きます。
スクスクのっぽくんです。
子供の身長が伸びない原因をご存知ですか?
睡眠・栄養・運動など、その要因はいろいろとあるのですが、体のバランスが崩れていることが大きな要因となっていることもあります。
姿勢や体のバランスが悪い人は、内臓や脈管を圧迫しているため、血液や体液の循環が悪く、身長の伸びに支障をきたす場合があり、実際に、姿勢や体のバランスを矯正することで、グンと身長が伸びたという方もたくさんいらっしゃいます。
以前から、子供たちの姿勢や体のバランスを改善する「すくすくアカデミー」を開催しておりましたが、4月から、さらにトレーナーやプログラムを充実させた形で「すくすくトレーニング」という名前で、日々活動を行っております。
https://www.suku-training.jp/
すくすくトレーニングは、お子様の特徴を見極め、一人一人にあったプログラムを組みます。
バランスボールや、ストレッチポールなども使った楽しい内容で、親御さんも一緒に参加して頂けるプログラムになっております。
■子供の身長の伸びが悪い
■姿勢が悪い
■運動が苦手
■成長痛に悩んでいる
■猫背・O脚がひどい
■スポーツの能力を高めたい
お子様の悩みは、いろいろとあると思いますが、もし上記のどれかひとつでもあてはまる方は、ぜひ一度「すくすくトレーニング」をお試しください。
現在は、東京・港区での開催のみとなっておりますが、もしお近くにいらっしゃる際は、ぜひ立ち寄って頂ければと思います。
先日も、わざわざ奈良から車でお越し頂いたご家族がいましたが、その方から頂いたメールを、一部ご紹介させて頂きます。
【お客様からのメールのご紹介(10歳と8歳の男子のご兄弟)】
本日は、とても丁寧にまた、楽しく御指導していただき本当にありがとうございました。
子供達にとって、そして私達夫婦にとっても、とても充実した時間を過ごす事ができました。
子供達の可能性を高めてあげる環境を常に考えている私達にとって、今回のトレーニング内容は、点と点が線で結ばれていくような感じでした。
帰路の車の中で、今回のスクールの話を沢山しました。話せば話すほど、これからの子供達への環境づくりのヒントが生まれ、長い道中も楽しく過ごす事ができました。
そして、何よりも子供達が(楽しかった)と話している様子を見ると、今回お願いしてよかったなと感じます。
下の弟は、家についてのお風呂の中で、(ナイテンキン、ナイテンキーン~)と歌まで作っておりました。(笑)
これからも楽しく充実した生活を過ごしていこうと思います。
本当にありがとうございました。
本日は、とても丁寧にまた、楽しく御指導していただき本当にありがとうございました。
子供達にとって、そして私達夫婦にとっても、とても充実した時間を過ごす事ができました。
子供達の可能性を高めてあげる環境を常に考えている私達にとって、今回のトレーニング内容は、点と点が線で結ばれていくような感じでした。
帰路の車の中で、今回のスクールの話を沢山しました。話せば話すほど、これからの子供達への環境づくりのヒントが生まれ、長い道中も楽しく過ごす事ができました。
そして、何よりも子供達が(楽しかった)と話している様子を見ると、今回お願いしてよかったなと感じます。
下の弟は、家についてのお風呂の中で、(ナイテンキン、ナイテンキーン~)と歌まで作っておりました。(笑)
これからも楽しく充実した生活を過ごしていこうと思います。
本当にありがとうございました。
スクスクのっぽくん 担任より
みなさまの質問にお答えします!
Q:子どもが「ばっかり食べ」をしています。このままでもいいのでしょうか?
A:「三角食べ」もできるのでしたら、「ばっかり食べ」をする時があってもいいと思います。
「ばっかり食べ」「三角食べ」をはじめて知った方には、何を言っているのが全くわからないですよね。
まずは、この2つの食べ方について説明します。
まず、「三角食べ」とは一般に良いとされる食べ方で、和食の基本的な食べ方として推奨されています。ご飯、お汁、おかずのように、いろいろな料理を順番に食べていく方法です。
それに対して「ばっかり食べ」は、最近のお子さんに多く見られる食べ方で、1つのおかず、またはご飯だけを食べつくしていく食べ方です。
この食べ方は、あまり良いこととされていない場合と、洋食の食べ方が基本的に「ばっかり食べ」なので、特に問題はないのでは?という意見もあります。
なぜ、お子さんが「三角食べ」をせずに「ばっかり食べ」をしてしまうかというと、「三角食べ」は料理の味が混ざってしまうことが嫌だというお子さんが多いそうです。
しかし、この味が混ざってしまうことにこそ、味のバラエティが富み、それを感じられる味覚の発達には大事な経験にもなります。そして、日本独特の食べ方の文化でもあります。
ご質問のこのままでいいかということですが、結論からお伝えすると、わたしは「三角食べ」ができるお子さんなら、「ばっかり食べ」をたまにするぐらいならいいと思います。「三角食べ」を したほうが良い時にできるかどうかが大事だと思います。
あと気になるのは、お子さん自身が自分の食べられる量、食べるべき食材を把握できている年齢であるかです。「ばっかり食べ」の場合、偏った食品をとって満腹になってしまうようであれば、「三角食べ」をしたほうがいいでしょう。
まずは、この2つの食べ方について説明します。
まず、「三角食べ」とは一般に良いとされる食べ方で、和食の基本的な食べ方として推奨されています。ご飯、お汁、おかずのように、いろいろな料理を順番に食べていく方法です。
それに対して「ばっかり食べ」は、最近のお子さんに多く見られる食べ方で、1つのおかず、またはご飯だけを食べつくしていく食べ方です。
この食べ方は、あまり良いこととされていない場合と、洋食の食べ方が基本的に「ばっかり食べ」なので、特に問題はないのでは?という意見もあります。
なぜ、お子さんが「三角食べ」をせずに「ばっかり食べ」をしてしまうかというと、「三角食べ」は料理の味が混ざってしまうことが嫌だというお子さんが多いそうです。
しかし、この味が混ざってしまうことにこそ、味のバラエティが富み、それを感じられる味覚の発達には大事な経験にもなります。そして、日本独特の食べ方の文化でもあります。
ご質問のこのままでいいかということですが、結論からお伝えすると、わたしは「三角食べ」ができるお子さんなら、「ばっかり食べ」をたまにするぐらいならいいと思います。「三角食べ」を したほうが良い時にできるかどうかが大事だと思います。
あと気になるのは、お子さん自身が自分の食べられる量、食べるべき食材を把握できている年齢であるかです。「ばっかり食べ」の場合、偏った食品をとって満腹になってしまうようであれば、「三角食べ」をしたほうがいいでしょう。
「都道府県によって、身長の差はあるのですか?」
学校保健統計調査を都道府県別に見ると、表のように数cmの差が出ています。
■平成20年度 学校保健統計調査 都道府県別身長(17歳)
■平成8年度 学校保健統計調査 都道府県別身長(17歳)
【考察】
平成8年度から平成20年度までの、都道府県別身長(17歳・男女)を見ると、統計的に、東北北陸地方の県が高く、九州四国中国地方の県が低い傾向があるように思えます。
比較的、全国体力調査の結果とも共通する部分が多いですが、やはり体格と体力の間には相関関係が出てくるのかもしれません。また、早寝・早起き・朝ごはんといった生活習慣が根付いているかどうかで、違いが出ている可能性もあります。
また、べルクマンの法則が、日本人の身長に対しても成り立っているのかもしれません。
※べルクマンの法則
恒温動物は、体温維持のため、体重あたりの体表面積が重要な意味を持ちます。
(体長が大きくなるにつれて、体重あたりの体表面積は小さくなる)
温暖地域では、熱を発散させるため、体重あたりの体表面積を大きくしなければいけないので体長は小さくなり、逆に寒冷地域では、体長は大きくなるという法則です。
■平成20年度 学校保健統計調査 都道府県別身長(17歳)
全国平均男 | 170.7 | |
---|---|---|
1 | 富 山 | 171.8 |
2 | 福 井 | 171.7 |
3 | 新 潟 | 171.5 |
滋 賀 | 171.5 | |
5 | 京 都 | 171.4 |
6 | 青 森 | 171.3 |
石 川 | 171.3 | |
8 | 福 島 | 171.2 |
神 奈 川 | 171.2 | |
10 | 栃 木 | 171.1 |
埼 玉 | 171.1 | |
長 崎 | 171.1 | |
13 | 秋 田 | 171 |
山 形 | 171 | |
鳥 取 | 171 | |
16 | 北 海 道 | 170.9 |
大 阪 | 170.9 | |
18 | 岐 阜 | 170.8 |
和 歌 山 | 170.8 | |
20 | 宮 城 | 170.7 |
群 馬 | 170.7 | |
長 野 | 170.7 | |
静 岡 | 170.7 | |
熊 本 | 170.7 | |
鹿 児 島 | 170.7 | |
26 | 茨 城 | 170.6 |
千 葉 | 170.6 | |
東 京 | 170.6 | |
29 | 岩 手 | 170.5 |
兵 庫 | 170.5 | |
島 根 | 170.5 | |
高 知 | 170.5 | |
33 | 愛 知 | 170.4 |
岡 山 | 170.4 | |
35 | 山 梨 | 170.3 |
香 川 | 170.3 | |
37 | 三 重 | 170.2 |
奈 良 | 170.2 | |
徳 島 | 170.2 | |
佐 賀 | 170.2 | |
41 | 愛 媛 | 170.1 |
42 | 山 口 | 170 |
宮 崎 | 170 | |
44 | 福 岡 | 169.9 |
45 | 広 島 | 169.8 |
46 | 大 分 | 169.7 |
47 | 沖 縄 | 168.9 |
全国平均女 | 158 | |
---|---|---|
1 | 神 奈 川 | 159.2 |
2 | 滋 賀 | 159 |
3 | 山 形 | 158.9 |
4 | 富 山 | 158.8 |
5 | 秋 田 | 158.7 |
東 京 | 158.7 | |
新 潟 | 158.7 | |
8 | 京 都 | 158.5 |
9 | 石 川 | 158.4 |
10 | 北 海 道 | 158.3 |
福 井 | 158.3 | |
兵 庫 | 158.3 | |
13 | 栃 木 | 158.2 |
長 野 | 158.2 | |
鳥 取 | 158.2 | |
16 | 宮 城 | 158.1 |
奈 良 | 158.1 | |
18 | 青 森 | 158 |
茨 城 | 158 | |
群 馬 | 158 | |
山 梨 | 158 | |
三 重 | 158 | |
福 岡 | 158 | |
長 崎 | 158 | |
25 | 千 葉 | 157.9 |
26 | 埼 玉 | 157.8 |
愛 知 | 157.8 | |
広 島 | 157.8 | |
香 川 | 157.8 | |
熊 本 | 157.8 | |
31 | 岩 手 | 157.7 |
福 島 | 157.7 | |
静 岡 | 157.7 | |
大 阪 | 157.7 | |
佐 賀 | 157.7 | |
36 | 岐 阜 | 157.6 |
島 根 | 157.6 | |
38 | 和 歌 山 | 157.5 |
山 口 | 157.5 | |
鹿 児 島 | 157.5 | |
41 | 宮 崎 | 157.4 |
42 | 徳 島 | 157.3 |
43 | 大 分 | 157.1 |
44 | 岡 山 | 157 |
愛 媛 | 157 | |
46 | 高 知 | 156.5 |
沖 縄 | 156.2 |
■平成8年度 学校保健統計調査 都道府県別身長(17歳)
全 国 | 170.9 | |
---|---|---|
1 | 新 潟 | 172 |
2 | 秋 田 | 171.9 |
3 | 神 奈 川 | 171.8 |
4 | 福 井 | 171.6 |
5 | 青 森 | 171.5 |
石 川 | 171.5 | |
7 | 宮 城 | 171.4 |
8 | 富 山 | 171.3 |
滋 賀 | 171.3 | |
和 歌 山 | 171.3 | |
11 | 福 島 | 171.2 |
東 京 | 171.2 | |
長 野 | 171.2 | |
京 都 | 171.2 | |
大 阪 | 171.2 | |
奈 良 | 171.2 | |
鳥 取 | 171.2 | |
18 | 北 海 道 | 171 |
山 形 | 171 | |
20 | 千 葉 | 170.9 |
21 | 岩 手 | 170.8 |
茨 城 | 170.8 | |
三 重 | 170.8 | |
兵 庫 | 170.8 | |
島 根 | 170.8 | |
長 崎 | 170.8 | |
27 | 岐 阜 | 170.7 |
28 | 栃 木 | 170.6 |
群 馬 | 170.6 | |
埼 玉 | 170.6 | |
静 岡 | 170.6 | |
徳 島 | 170.6 | |
熊 本 | 170.6 | |
34 | 岡 山 | 170.4 |
広 島 | 170.4 | |
香 川 | 170.4 | |
福 岡 | 170.4 | |
38 | 愛 知 | 170.3 |
山 口 | 170.3 | |
愛 媛 | 170.3 | |
鹿 児 島 | 170.3 | |
42 | 山 梨 | 170.2 |
43 | 高 知 | 170.1 |
44 | 宮 崎 | 170 |
45 | 大 分 | 169.9 |
46 | 佐 賀 | 169.7 |
47 | 沖 縄 | 169.2 |
全 国 | 158.1 | |
---|---|---|
1 | 秋 田 | 159.1 |
2 | 山 形 | 159 |
3 | 新 潟 | 158.9 |
4 | 石 川 | 158.8 |
5 | 滋 賀 | 158.7 |
京 都 | 158.7 | |
7 | 東 京 | 158.6 |
富 山 | 158.6 | |
福 井 | 158.6 | |
10 | 埼 玉 | 158.5 |
千 葉 | 158.5 | |
和 歌 山 | 158.5 | |
13 | 青 森 | 158.4 |
福 島 | 158.4 | |
群 馬 | 158.4 | |
16 | 長 野 | 158.3 |
兵 庫 | 158.3 | |
18 | 栃 木 | 158.2 |
山 梨 | 158.2 | |
熊 本 | 158.2 | |
21 | 北 海 道 | 158.1 |
宮 城 | 158.1 | |
茨 城 | 158.1 | |
三 重 | 158.1 | |
山 口 | 158.1 | |
26 | 岩 手 | 158 |
静 岡 | 158 | |
鳥 取 | 158 | |
29 | 神 奈 川 | 157.9 |
佐 賀 | 157.9 | |
長 崎 | 157.9 | |
大 分 | 157.9 | |
33 | 大 阪 | 157.8 |
奈 良 | 157.8 | |
35 | 岐 阜 | 157.7 |
福 岡 | 157.7 | |
37 | 島 根 | 157.6 |
徳 島 | 157.6 | |
香 川 | 157.6 | |
40 | 高 知 | 157.5 |
鹿 児 島 | 157.5 | |
42 | 岡 山 | 157.4 |
43 | 愛 知 | 157.3 |
広 島 | 157.3 | |
45 | 愛 媛 | 157.2 |
46 | 宮 崎 | 157.1 |
沖 縄 | 156.6 |
【考察】
平成8年度から平成20年度までの、都道府県別身長(17歳・男女)を見ると、統計的に、東北北陸地方の県が高く、九州四国中国地方の県が低い傾向があるように思えます。
比較的、全国体力調査の結果とも共通する部分が多いですが、やはり体格と体力の間には相関関係が出てくるのかもしれません。また、早寝・早起き・朝ごはんといった生活習慣が根付いているかどうかで、違いが出ている可能性もあります。
また、べルクマンの法則が、日本人の身長に対しても成り立っているのかもしれません。
※べルクマンの法則
恒温動物は、体温維持のため、体重あたりの体表面積が重要な意味を持ちます。
(体長が大きくなるにつれて、体重あたりの体表面積は小さくなる)
温暖地域では、熱を発散させるため、体重あたりの体表面積を大きくしなければいけないので体長は小さくなり、逆に寒冷地域では、体長は大きくなるという法則です。
ハンドボールの日本代表選手として活躍するだけでなく、人気番組『スポーツマンNo.1決定戦』で史上初の2連覇を成し遂げた宮崎大輔さん。
「中東の笛」で注目された昨年1月の北京五輪・アジア予選再試合において、エースとして奮闘した姿を覚えている人も多いはず。
「走る・跳ぶ・投げる」の全ての能力に秀でたスーパーアスリートは、いかにして生まれたのか。宮崎さんがスペインに旅立つ直前、大崎電気ハンドボール部の体育館で、睡眠改善インストラクター・鈴木伸彦さんを交えてお話をうかがいました。
「父親から叩き込まれたNo.1の哲学」 宮崎さんといえば、人気番組『スポーツマンNo.1決定戦』を思い出す人も多いはずです。今年は史上初の2連覇を果たし、これで優勝は計3回になりました。子供時代からどんなスポーツでも得意だったんですか?
「走ることに関しては、負けたことがなかったですね。今、僕の30メートル走の記録は3秒62。一般的に30メートル走は馴染みがないかもしれませんが、普通の人なら4秒台で、速い人で3秒80くらいの数字。とにかく足だけは速かったです」
『スポーツマンNo.1決定戦』では、走るだけでなく、跳ぶことも、投げることも求められます。いったいなぜ、こんなにたくさんの能力を身につけられたと思いますか?
「父親の影響が強いと思います。うちのオヤジの教えは、『何でも1番になって帰ってこい』というものでした。だから自然と僕は、大の負けず嫌いになった。たとえば縄跳び大会があったときに、勝てないと思ったら、隠れてひとりで練習をやりました。2重跳びをどれだけ続けられるかという大会で、失敗した人から座っていくんですが、僕は4年生のときに全校で1位になりました。5、6年生に勝ったんだから、それは快感でしたよ。他にもドッジボールの大会でも、常に1番になってやろうと思ってやっていました」
それが何でもできるようになった秘訣なんですね。
「たとえば縄跳びだったら、瞬発系の筋力が鍛えられたと思うんです。今でもたまに縄跳びをするくらいですよ」
自分の子供にもいろいろやらせたいですか?
「スポーツに限らず、いろいろ経験させたいですね。どんなことでも一生懸命やることが、子供にとっていい経験になると思う。最終的には子供が自分で道を切り開いていくべきだと思いますが、そのときに一番大切なのは中途半端ではなく全力でやること。一生懸命やるからこそ経験になるし、そこで工夫してアレンジすることが自分のためにもなる。うちのオヤジの言葉には、よく食べて、よく寝て、よく遊んでと、つねに『よく』がついていました。何事にも全力。僕は子供のときから、それが一番かっこいいと思っていました」
「中東の笛」で注目された昨年1月の北京五輪・アジア予選再試合において、エースとして奮闘した姿を覚えている人も多いはず。
「走る・跳ぶ・投げる」の全ての能力に秀でたスーパーアスリートは、いかにして生まれたのか。宮崎さんがスペインに旅立つ直前、大崎電気ハンドボール部の体育館で、睡眠改善インストラクター・鈴木伸彦さんを交えてお話をうかがいました。
宮崎大輔さんプロフィール
宮崎大輔 175cm、73kg 1981年 大分県大分市生まれ。 1989年 ハンドボールを始める。 1997年 大分国際情報高等学校入学。高2から2年連続でインターハイ得点王に輝く。 2000年 日本体育大学入学。 2001年 大学を休学してスペインに留学。 2003年 大学を中退して、大崎電気に入部。全日本実業団選手権の新人賞獲得。アテネ五輪予選出場。 2005年 世界選手権出場。 2006年 スポーツマNo1.決定戦で優勝。 2007年 北京五輪アジア予選に出場。 2008年 スポーツマンNo1.決定戦で優勝。北京五輪アジア予選再試合に出場。 2009年 スポーツマンNo1.決定戦で優勝。史上初の2連覇。4月にスペインのクラブの入団テストを受けるために渡欧。全日本のエースとしても活躍中。 |
「父親から叩き込まれたNo.1の哲学」 宮崎さんといえば、人気番組『スポーツマンNo.1決定戦』を思い出す人も多いはずです。今年は史上初の2連覇を果たし、これで優勝は計3回になりました。子供時代からどんなスポーツでも得意だったんですか?
「走ることに関しては、負けたことがなかったですね。今、僕の30メートル走の記録は3秒62。一般的に30メートル走は馴染みがないかもしれませんが、普通の人なら4秒台で、速い人で3秒80くらいの数字。とにかく足だけは速かったです」
『スポーツマンNo.1決定戦』では、走るだけでなく、跳ぶことも、投げることも求められます。いったいなぜ、こんなにたくさんの能力を身につけられたと思いますか?
「父親の影響が強いと思います。うちのオヤジの教えは、『何でも1番になって帰ってこい』というものでした。だから自然と僕は、大の負けず嫌いになった。たとえば縄跳び大会があったときに、勝てないと思ったら、隠れてひとりで練習をやりました。2重跳びをどれだけ続けられるかという大会で、失敗した人から座っていくんですが、僕は4年生のときに全校で1位になりました。5、6年生に勝ったんだから、それは快感でしたよ。他にもドッジボールの大会でも、常に1番になってやろうと思ってやっていました」
それが何でもできるようになった秘訣なんですね。
「たとえば縄跳びだったら、瞬発系の筋力が鍛えられたと思うんです。今でもたまに縄跳びをするくらいですよ」
自分の子供にもいろいろやらせたいですか?
「スポーツに限らず、いろいろ経験させたいですね。どんなことでも一生懸命やることが、子供にとっていい経験になると思う。最終的には子供が自分で道を切り開いていくべきだと思いますが、そのときに一番大切なのは中途半端ではなく全力でやること。一生懸命やるからこそ経験になるし、そこで工夫してアレンジすることが自分のためにもなる。うちのオヤジの言葉には、よく食べて、よく寝て、よく遊んでと、つねに『よく』がついていました。何事にも全力。僕は子供のときから、それが一番かっこいいと思っていました」
~つづく~
鈴木伸彦プロフィール 日本睡眠改善協議会認定 睡眠改善インストラクター 早稲田大学商学部卒業。大手寝具メーカーで企画に携わった後、睡眠改善インストラクターの資格を取得。現在、特に子どもの睡眠改善を目的に活動中。 |
※スクスクのっぽくんでは、赤ちゃんから高校生まで、子どもたちの成長をサポートしています。
睡眠・栄養・運動・その他、お子様の成長に関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ
Copyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。