あけましておめでとうございます!:身長を伸ばそう!スクスクのっぽくん通信簿
 >   >  あけましておめでとうございます!

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

【スクスクのっぽくん通信簿】vol.328/現在の読者数11,017人
スクスクのっぽくん通信簿
1時間目
担任のつぶやき
あけましておめでとうございます!
2時間目
秋山先生の♪栄養マメ知識
栄養素と子供の健康
3時間目
お子様の成長に役立つ!
「のっぽくんQ&A」
身長と平均
3.5時間目
すくトレワンポイントレッスン
vol.32『トレーニングのキホン腕立て伏せをバランスボールでやってみよう』
4時間目
プロフェッショナルに聞く!
“生きる力”の育て方
大阪大学教授・早川和生:第一回
双子研究からわかること
「あけましておめでとうございます!」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

あけましておめでとうございます♪

今年もよろしくお願い致します!

私の家は、毎月、大家さんにお家賃を手渡しするシステムになっていて、昨年末も、いつものように78歳の大家さんに会いにいきました。

すると、

「これは、福の神ですよ。
来年も、あなたには福の神が舞い降りてきますからね。」

といって、ティッシュペーパーのセットに熨斗紙をつけて、手渡してくれました。

「神」と「紙」をかけているのです♪

とってもお茶目で、ささやかなプレゼントなのですが、少しでも気を遣ってくれていることが嬉しくて、とても温かい気持ちになりました。

しかも、78年の歳月を生き抜いてきた大家さんに言われると、おみくじで大吉が出るよりも、なんだか良いことがありそうな気になります。(笑)
今年も頑張れそうです♪

ちょっとした気遣いって、心を温かくしてくれますよね。

私も、今年は、私も周りの人達や、子供たちに、ちょっとした気遣いができるような人間になりたいと思います。

皆様と、お子様たちにとって、明るく楽しい一年になることを祈りつつ、本年もよろしくお願い申し上げます。

スクスクのっぽくん 担任より
栄養素と子供の健康「エネルギー」
明けましておめでとうございます。今年は「さまざまな栄養素と子供の健康」というテーマでコラムを書かせていただきます。どうぞ、よろしくお願いします。

まず最初は、栄養素ではないのですが、皆さんが栄養に関して一番よく耳にする機会がある言葉「エネルギー」についてです。

「エネルギー」という言葉は、栄養学だけではなく、日常生活のさまざまのところで使われる言葉です。「原子力エネルギー」「太陽エネルギー」などは、機械を動かすための燃料のようなものがイメージできます。人間も同じで、私たちの体を動かすためのものを表しています。

食べ物が私たちの体を動かす燃料になりますが、その仕事をしてくれる量を「キロカロリー(kcal)」という単位で表します。皆さんがよく使う「カロリー」という言葉は、ほんとはこの「キロカロリー」のことです。

「カロリーがある」 つまり、私たちの体を動かすために使われる栄養素は3つあります。

それは、「炭水化物(糖質)」「脂質」「たんぱく質」です。この書いた順番にも意味がありまして、私たちはまず、「炭水化物(糖質)」をエネルギー源にして体を動かします。その次に「脂質」です。脂質は炭水化物がある程度使われてから、使われる栄養素です。その次が「たんぱく質」 です。

炭水化物は、エネルギー源になるための栄養素に対して、脂質はホルモンの材料や臓器の保護という役目もあります。また、たんぱく質は、私たちの体の部品になっていて、炭水化物も脂質もないときにたんぱく質もエネルギー源になるとイメージしてすると良いでしょう。

そのため、太ってしまったお子さんのダイエットには、脂質の多い油っぽいものを控えるだけではなく、炭水化物の多いお菓子やご飯、果物などの食べすぎにも注意する必要があります。

育ち盛りのお子さんは、体を作るためにさまざまな栄養素をバランスよくとることが必要です。このコラムでは、なるべくわかりやすくお伝えしていきたいと思います。

秋山里美プロフィール
管理栄養士 病態栄養専門師
数々の著書を執筆し、現在もセミナーや講演などで活躍中!

■ひとこと!
次回はたんぱく質です。ここで問題です。たんぱく質を多く含む食品はなんでしょうか??
「私の子どもは身長が平均と比較するとかなり低いのですが、 診察をした方がいいのでしょうか?」 身長が平均と比較して低いといっても、その程度によって診察の必要がある場合とそうでない場合があるかと思います。

例えば、現在の身長だけで考えますと、標準偏差-2SDが基準となります。この数値を下回っている場合、念のため診察することをお勧めします。下記のページに年齢、男女別の表がありますので、確認してみて下さい。

「低身長の可能性」についてはこちら

また、身長はそんなに低くはないのですが、身長の伸びが現在悪く、その状態が長く続いている場合も心配です。

身長が伸びる時期には個人差があり、その時期が遅いだけという場合もありますが、身体的に何らかの原因がある場合がありますので、まずは診察することをお勧め致します。内容としては、尿検査、血液検査、手のレントゲン検査などをすることになります。 普段の生活習慣の問題、遺伝的な問題、身長が伸びる時期が遅いケース以外に、身体的な問題がある場合、下記のような原因が考えられます。

「身長が低い原因とその対処法」についてはこちら

原因を知った上で、治療が必要な場合は治療を、生活習慣を改善する必要があれば改善をして可能性を高めて下さい。

vol.32『トレーニングのキホン腕立て伏せをバランスボールでやってみよう』 明けましておめでとうございます。
今年もすくすくトレーニングをよろしくお願い致します。

一年の計は元旦にあり。
2010年初めのワンポイントレッスンは、基本に返ってトレーニングのキホン腕立て伏せです。

フォームをしっかりマスターして今年一年よい姿勢をキープしましょう!!

しか?し!!すくトレはちょっと捻ってバランスボールを使います。

バランスボールに脚を乗せることで格段に体幹が鍛えられます。
体幹のバランスですョ?。

今年も体幹を鍛えてバランスキープ力を高めましょう!!

今日のトレーニングの詳細はこちらから!

※「すくすくトレーニング」では、お試し体験会も実施中ですので、お気軽にご参加下さい。

人の一生はどれくらい遺伝子で決まっているのか? そんな壮大なテーマに双子の比較から取り組んでいるのが、早川和生・大阪大学教授です。30年間の双子研究によって得た結果や、この分野の最新の発見まで、わかりやすいエピソードを交えながらお話を伺いました。

早川和生さんプロフィール
1951年、愛知県生まれ。1974年、千葉大学を卒業し、 ハワイ大学大学院で修士課程修了。
1980年、近畿大学の助手になり、1994年に大阪大学教授に就任。双子老人の比較から、生活習慣病などの予防的研究を行っている。

「双子研究からわかること」 早川先生は双子の研究をされていることで有名です。そもそもなぜ、双子を研究しようと思ったのでしょうか?

「実は私のは家内は二卵性の双子。つまり、結婚以来、ずっと双子の研究をしているようなものなんです(笑)。大学の研究室に入って、何の研究をしようかなと思ったとき、『そうだ双子がいいかな』と。それから30年が経ちました」


具体的にはどんな研究内容なのですか?

「双子は一卵性と二卵性の2タイプがあります。一卵性は1つの受精卵がたまたま2つに分かれたので、遺伝的に全く同じ。一方、二卵性は普通の兄弟がいっしょに生まれて来たようなもので、遺伝的には違いがある。その比較を通して、糖尿病といった病気がどれくらい遺伝と関係しているのか、どれくらい環境の影響を受けるのかを調べています」

その結果、どのようなことがわかりましたか?

「私たちは特に一卵性の双子を中心に研究しています。同じ遺伝子を持った2人が、子供のときはそっくりなんですが、年をとったらかなり差が出るんですよ。極端な場合は、顔も赤の他人みたいに変わってくる。『本当に双子ですか?』って訊きたくなるくらい違う人もいます。大人になってから、違う仕事をして、違う物を食べていくと、ものすごく差が出るんですね」

環境の影響が大きいということですね。

「特に男性の双子は差が出ます。女性の場合は、自分の好きな物を作って食べられる環境にいるのに対し、男性は職業が違うことが多いからでしょう。一卵性でも、1人は認知症になっているのに、1人はバリバリ働いているという例もある。寿命で20年の差がつくこともあります。ひとつおもしろいのは、『配偶者』が寿命に影響していると思われること。配偶者って最大の環境因子なんですよね。若い時、どんな人と結婚したかによって、寿命が変わってくる可能性があるんです。おそらくストレスが関係しているのでしょう」

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る