TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
すぽーつ麦茶
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.385
1時間目 担任のつぶやき |
すぽーつ麦茶 |
2時間目 お子様の成長に役立つ! 「のっぽくんQ&A」 |
小食の子供を食べさせるにはどうすればいいでしょうか? |
2.5時間目 すくトレワンポイントレッスン |
No.89「肩甲骨周りの動きを滑らかにする!【BBサイドサークルストレッチ】」 |
3時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
歌人 俵万智:第5回 「書きたい!」と思える体験をすることが一番 |
「すぽーつ麦茶」
ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
「すくすくトレーニング」では、子供の身長を伸ばすために重要となる、体のバランスや姿勢を重点的に指導しています。
また、その延長として、スポーツに取り組んでいる子供たちが、体幹を鍛えてパフォーマンスを上げるレッスンも行っています。
そんな中で、スポーツ中やレッスン中に水分補給でき、かつ、体作りに必要な栄養を、手軽に、そして安心して摂ることができないかと模索していました。
管理栄養士、トレーナー、ハーブアドバイザーなどを交えて、1年近く試行錯誤を繰り返して産まれたのが『すぽーつ麦茶』です。
体作りや運動中や普段の水分補給のために、市販されているスポーツ飲料やサプリメントを摂る方がとても多くなってきましたが、気になっていたのが、糖類や添加物などが多く含まれているということでした。
体に与える影響を考えて、糖分を抑え100%天然であるということにこだわっていますし、「オルゾモンド」などの成分にもこだわり、アミノ酸やミネラルの補給がしっかりできるものに仕上がりました。
この『すぽーつ麦茶』で普段の水分補給を行うことで、健康的に体作りが出来、運動中の集中力や高いパフォーマンスを維持することが出来きます。
子供の姿勢改善、スポーツの上達を考える方に、是非一度お試し頂ければと思います!
すぽーつ麦茶HP
https://www.sportea.jp/
スクスクのっぽくんです。
「すくすくトレーニング」では、子供の身長を伸ばすために重要となる、体のバランスや姿勢を重点的に指導しています。
また、その延長として、スポーツに取り組んでいる子供たちが、体幹を鍛えてパフォーマンスを上げるレッスンも行っています。
そんな中で、スポーツ中やレッスン中に水分補給でき、かつ、体作りに必要な栄養を、手軽に、そして安心して摂ることができないかと模索していました。
管理栄養士、トレーナー、ハーブアドバイザーなどを交えて、1年近く試行錯誤を繰り返して産まれたのが『すぽーつ麦茶』です。
体作りや運動中や普段の水分補給のために、市販されているスポーツ飲料やサプリメントを摂る方がとても多くなってきましたが、気になっていたのが、糖類や添加物などが多く含まれているということでした。
体に与える影響を考えて、糖分を抑え100%天然であるということにこだわっていますし、「オルゾモンド」などの成分にもこだわり、アミノ酸やミネラルの補給がしっかりできるものに仕上がりました。
この『すぽーつ麦茶』で普段の水分補給を行うことで、健康的に体作りが出来、運動中の集中力や高いパフォーマンスを維持することが出来きます。
子供の姿勢改善、スポーツの上達を考える方に、是非一度お試し頂ければと思います!
すぽーつ麦茶HP
https://www.sportea.jp/
スクスクのっぽくん 担任より
「小食の子供を食べさせるにはどうすればいいでしょうか?」
小食の子供の場合、骨や体が成長するために必要な栄養素が十分に取りきれていない可能性があります。
もちろん、身長が伸び悩む原因の一つにもなってしまいます。
まず、大切なことは、無理やり食べさせたり、怒ったりせず、長い目でじっくりと食べられるようにしていくことです。
小食の子供は、間食でお腹を膨らませがちですので、食事の時間以外は、何も食べさせないようにしましょう。
また、親が率先して美味しそうに食事をすることです。
そのためには、食事を楽しむことが大切です。
食事を楽しんでいる親を見て育つと、子供は食事の時間が楽しくなります。
家族で楽しく会話しながら、適量を美味しく食べること心がけると、自然と少食は改善されていくでしょう。
また、運動は重要です。
食事の前に、外で思いっきり遊んだり、スポーツをしたりして、お腹を空かせた状態で食事を迎えるようにしてあげましょう。
激しく運動した後、空腹のまま疲れて寝てしまう子供が多くいますが、これは身長の伸びに悪影響を及ぼしますので、必ず食事をとらせるようにしてあげて下さい。
食事の内容を工夫したりすることもそうですが、子供を食べさせるためには、多くの手段がありますので、辛抱強く、徐々に食べられるようにしてあげてください。
普段の食事プラスアルファとして、カルシウムグミをお勧めします。
身長の伸びに必要な栄養素を、バランスよく配合してありますので、ぜひ、ご利用下さい。
もちろん、身長が伸び悩む原因の一つにもなってしまいます。
まず、大切なことは、無理やり食べさせたり、怒ったりせず、長い目でじっくりと食べられるようにしていくことです。
小食の子供は、間食でお腹を膨らませがちですので、食事の時間以外は、何も食べさせないようにしましょう。
また、親が率先して美味しそうに食事をすることです。
そのためには、食事を楽しむことが大切です。
食事を楽しんでいる親を見て育つと、子供は食事の時間が楽しくなります。
家族で楽しく会話しながら、適量を美味しく食べること心がけると、自然と少食は改善されていくでしょう。
また、運動は重要です。
食事の前に、外で思いっきり遊んだり、スポーツをしたりして、お腹を空かせた状態で食事を迎えるようにしてあげましょう。
激しく運動した後、空腹のまま疲れて寝てしまう子供が多くいますが、これは身長の伸びに悪影響を及ぼしますので、必ず食事をとらせるようにしてあげて下さい。
食事の内容を工夫したりすることもそうですが、子供を食べさせるためには、多くの手段がありますので、辛抱強く、徐々に食べられるようにしてあげてください。
普段の食事プラスアルファとして、カルシウムグミをお勧めします。
身長の伸びに必要な栄養素を、バランスよく配合してありますので、ぜひ、ご利用下さい。
No.89「肩甲骨周りの動きを滑らかにする!【BBサイドサークルストレッチ】」
これまでたくさんのトレーニングをお伝えしてきましたが、今回はバランスボールを使った「BBサイドサークルストレッチ」をご紹介します。
バランスボールはトレーニングも出来ますが、今回のようにストレッチにも使えます。
とっても万能なエクササイズツールです。
今回のストレッチはただ伸ばすだけでなく、体幹を使い体を安定させた中で行うストレッチです。
特にダンスの中ではこういったように体を安定させつつ伸ばしていく動作がたくさん出てきます。
今回のようなストレッチを通してそういった動作の練習にもなりますのでぜひトライしてみてくださいね♪
筋肉を縮めるトレーニングだけでなく筋肉を伸ばすトレーニングもお伝えしていきますのでどうぞお楽しみに!
⇒では、今回も張り切ってまいりましょう!!
バランスボールはトレーニングも出来ますが、今回のようにストレッチにも使えます。
とっても万能なエクササイズツールです。
今回のストレッチはただ伸ばすだけでなく、体幹を使い体を安定させた中で行うストレッチです。
特にダンスの中ではこういったように体を安定させつつ伸ばしていく動作がたくさん出てきます。
今回のようなストレッチを通してそういった動作の練習にもなりますのでぜひトライしてみてくださいね♪
筋肉を縮めるトレーニングだけでなく筋肉を伸ばすトレーニングもお伝えしていきますのでどうぞお楽しみに!
⇒では、今回も張り切ってまいりましょう!!
スクスクのっぽくんは、「子どもたちに心も体も大きく成長してもらいたい!」との願いをこめて、会員様にお送りしている情報誌、「スクスクのっぽくん通信」において、“歌人 俵万智さんインタビュー”をお届け致しました。今回は、お子さんのこと、絵本の読み聞かせのこと、言葉のこと、俵万智さんに伺ったお話をお届け致します。
「『書きたい!』と思える体験をすることが一番」 感想文などを書くことがとても苦手なようです。作文を書くコツはないでしょうか?
「うちも読書感想文を書かせるのは大変です(笑)。やっぱり、「書きたい!」と心から思える体験ができるような環境を整えてあげることが一番なのではないでしょうか。 以前、子どもたちがプロ野球の試合を見て感想文を書くというコンクールがあったんです。そこで審査員をしたのですが、子どもたちの感動がダイレクトに伝わってきて、読むのがすごく楽しかった。「僕はまだ夏休みの宿題は1つもやっていませんが、試合のことならまだいくらでも書けます!」というのがあったり(笑)。やっぱり、「この想いを伝えたい!」という強い気持ちがあると子供も書きやすいですよね。」
感動が大きければ、誰かに伝えたくなりますものね。
「ただ、どうしても子供って、思っていても上手に言葉にできず、書けない場合もあるから、親子で話をしながら書くのもいいかもしれませんね。「僕は遠足に行きました」しか書けないような時は、「バスの中ではどんな話をしたの?」とか、話を聞きながら、そんな中でちょっと面白いことがでてきたら、「その話、面白いね。それを書いてみたら?」と声をかけるなど、そんな手助けはできると思います。会話の中から楽しかった思い出を引き出してあげると、子どもたちもずっと書きやすくなると思いますよ。」
~次回は、俵さんに選んでいただいた、年齢別のおすすめの本をご紹介いたします。お楽しみに!
俵万智さんプロフィール
早稲田大学卒業後、国語教諭として高校に勤務。1987年に第一歌集『サラダ記念日』を出版、大ベストセラーになる。2003年に男児を出産。『プーさんの鼻』、『たんぽぽの日々』、『かーかん、はあい』など、子育ての日々を綴った歌集やエッセイは、多くの母親たちの共感を集めている。 |
「『書きたい!』と思える体験をすることが一番」 感想文などを書くことがとても苦手なようです。作文を書くコツはないでしょうか?
「うちも読書感想文を書かせるのは大変です(笑)。やっぱり、「書きたい!」と心から思える体験ができるような環境を整えてあげることが一番なのではないでしょうか。 以前、子どもたちがプロ野球の試合を見て感想文を書くというコンクールがあったんです。そこで審査員をしたのですが、子どもたちの感動がダイレクトに伝わってきて、読むのがすごく楽しかった。「僕はまだ夏休みの宿題は1つもやっていませんが、試合のことならまだいくらでも書けます!」というのがあったり(笑)。やっぱり、「この想いを伝えたい!」という強い気持ちがあると子供も書きやすいですよね。」
感動が大きければ、誰かに伝えたくなりますものね。
「ただ、どうしても子供って、思っていても上手に言葉にできず、書けない場合もあるから、親子で話をしながら書くのもいいかもしれませんね。「僕は遠足に行きました」しか書けないような時は、「バスの中ではどんな話をしたの?」とか、話を聞きながら、そんな中でちょっと面白いことがでてきたら、「その話、面白いね。それを書いてみたら?」と声をかけるなど、そんな手助けはできると思います。会話の中から楽しかった思い出を引き出してあげると、子どもたちもずっと書きやすくなると思いますよ。」
~次回は、俵さんに選んでいただいた、年齢別のおすすめの本をご紹介いたします。お楽しみに!
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ