TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
精密検査
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.386

1時間目 担任のつぶやき |
精密検査 |
![]() |
|
2時間目 お子様の成長に役立つ! 「のっぽくんQ&A」 |
子供の姿勢が悪いと、どんな影響がありますか? |
![]() |
|
2.5時間目 すくトレワンポイントレッスン |
No.90「バランスを取りながら自由に動く!【BBレッグ・ループ】」 |
![]() |
|
3時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
歌人 俵万智:第6回 俵万智さんに聞いた 年齢別おすすめの本 |



「精密検査」
ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
先日、健康診断を受けました。
結果は、
「病気の疑いがあります。精密検査が必要です」とのこと。
「!?・・・・・」
健康体であることだけが取り柄だと思っていたので、すごくショックを受けました。
結果をみると、
・心臓肥大
・肝機能値GOT⇒250(正常は5~35)
・肝機能値GOP⇒82(正常は5~40)
とのこと。
「・・・・・・・・・」
日頃の野菜不足がたたったのか、お酒を飲みすぎていたのか、心臓はどうしてしまったのか、35歳にして初めての経験に、いろんなことが頭をよぎります。
そこからは、野菜中心のヘルシーな食事を心がけ、好きなお酒も控え、かつてないほど質素で慎ましい生活を送りながらも、これから家族を支えていけるのだろうかと、不安が募りました。
そして再検査を受け、一昨日届いた結果が、
「異常なし」。
私は、安堵で顔がカピバラさんのようになりました。笑
先生によると、私が健康診断の2日前にフルマラソンを走ってしまったため、肝機能値が上昇したのではないかとのこと。(筋肉が壊れたときにもGOT、GOP値が上昇するそうです)
問診の際に、マラソンに出たことは告げていたのですが、心臓に関しては20%くらい小さくなっていて、先生もこんなに数値が変わることに、ビックリされていたようです。
いずれにしても、問題がないということで本当に安心しました。
健康であることが当然と思いこんでいましたが、今回の健康診断によって、普段の生活を見つめ直すことができました。
「問題なくて良かった」と終わらせるのではなく、良い教訓として、体のことを考えながら過ごしていきたいと思います。
※フルマラソンは、私の体にとっては過酷すぎるようです。。泣
スクスクのっぽくんです。
先日、健康診断を受けました。
結果は、
「病気の疑いがあります。精密検査が必要です」とのこと。
「!?・・・・・」
健康体であることだけが取り柄だと思っていたので、すごくショックを受けました。
結果をみると、
・心臓肥大
・肝機能値GOT⇒250(正常は5~35)
・肝機能値GOP⇒82(正常は5~40)
とのこと。
「・・・・・・・・・」
日頃の野菜不足がたたったのか、お酒を飲みすぎていたのか、心臓はどうしてしまったのか、35歳にして初めての経験に、いろんなことが頭をよぎります。
そこからは、野菜中心のヘルシーな食事を心がけ、好きなお酒も控え、かつてないほど質素で慎ましい生活を送りながらも、これから家族を支えていけるのだろうかと、不安が募りました。
そして再検査を受け、一昨日届いた結果が、
「異常なし」。
私は、安堵で顔がカピバラさんのようになりました。笑
先生によると、私が健康診断の2日前にフルマラソンを走ってしまったため、肝機能値が上昇したのではないかとのこと。(筋肉が壊れたときにもGOT、GOP値が上昇するそうです)
問診の際に、マラソンに出たことは告げていたのですが、心臓に関しては20%くらい小さくなっていて、先生もこんなに数値が変わることに、ビックリされていたようです。
いずれにしても、問題がないということで本当に安心しました。
健康であることが当然と思いこんでいましたが、今回の健康診断によって、普段の生活を見つめ直すことができました。
「問題なくて良かった」と終わらせるのではなく、良い教訓として、体のことを考えながら過ごしていきたいと思います。
※フルマラソンは、私の体にとっては過酷すぎるようです。。泣
スクスクのっぽくん 担任より

「子供の姿勢が悪いと、どんな影響がありますか?」
前かがみの姿勢は、心臓や肺、脈管などを圧迫して、血液やリンパ液の流れを妨げます。
さらに消化器系の内臓器官にも影響を及ぼし、消化・吸収が正常に行われないことにもつながってしまいますので、姿勢が悪ければ、身長の伸びに悪影響を及ぼす可能性があります。
また、子どもに“勉強しなさい”といくら言っても、長時間、机に向かうことができない子どもが増えています。その主な理由は、正しい姿勢で座ることができないからです。
姿勢の悪いまま机に座り続ければ、集中力が低下し、ただ時間だけが過ぎるだけで効率も悪い。その結果、学力低下にも結びついてしまいます。
ある機関が、東京都内の学習塾で小学校4年生から6年生において、「平均点以上」と「平均点未満」に分け、それぞれのグループの姿勢のいい人と悪い人の割合を調べた結果、「平均点以上」は姿勢がいい人66%、姿勢が悪い人34%という結果になったそうです。
また、前かがみの姿勢は、スポーツにおいても良いパフォーマンスが出せません。
姿勢は、さまざまなことに影響を及ぼしますので、普段から正しい姿勢を身につけられるよう、気をつけましょう!
※すくすくトレーニングのオンラインレッスンでも、姿勢矯正できます。
姿勢をチェックして、毎日少しずつトレーニングしてみてね♪
https://www.suku-training.jp/online/
さらに消化器系の内臓器官にも影響を及ぼし、消化・吸収が正常に行われないことにもつながってしまいますので、姿勢が悪ければ、身長の伸びに悪影響を及ぼす可能性があります。
また、子どもに“勉強しなさい”といくら言っても、長時間、机に向かうことができない子どもが増えています。その主な理由は、正しい姿勢で座ることができないからです。
姿勢の悪いまま机に座り続ければ、集中力が低下し、ただ時間だけが過ぎるだけで効率も悪い。その結果、学力低下にも結びついてしまいます。
ある機関が、東京都内の学習塾で小学校4年生から6年生において、「平均点以上」と「平均点未満」に分け、それぞれのグループの姿勢のいい人と悪い人の割合を調べた結果、「平均点以上」は姿勢がいい人66%、姿勢が悪い人34%という結果になったそうです。
また、前かがみの姿勢は、スポーツにおいても良いパフォーマンスが出せません。
姿勢は、さまざまなことに影響を及ぼしますので、普段から正しい姿勢を身につけられるよう、気をつけましょう!
※すくすくトレーニングのオンラインレッスンでも、姿勢矯正できます。
姿勢をチェックして、毎日少しずつトレーニングしてみてね♪
https://www.suku-training.jp/online/

No.90「バランスを取りながら自由に動く!【BBレッグ・ループ】」
今日はちょっと遊びの要素を加えた【BBレッグ・ループ】をお伝え致します。
姿勢を良くする為にただ身体を鍛えるだけでなく鍛えた身体で良い姿勢をキープし、どう使っていくかが重要になっていきます。
今回のようなトレーニングは遊びながらもそのことを体感できるとっても有意義なエクササイズですのでぜひ楽しみながらトレーニングを行ってみましょう。
また楽しみにながらもしっかりと体幹を鍛えていくことの出来るトレーニングをお伝えしていきますのでお楽しみに♪
⇒では、今回も張り切ってまいりましょう!!

姿勢を良くする為にただ身体を鍛えるだけでなく鍛えた身体で良い姿勢をキープし、どう使っていくかが重要になっていきます。
今回のようなトレーニングは遊びながらもそのことを体感できるとっても有意義なエクササイズですのでぜひ楽しみながらトレーニングを行ってみましょう。
また楽しみにながらもしっかりと体幹を鍛えていくことの出来るトレーニングをお伝えしていきますのでお楽しみに♪
⇒では、今回も張り切ってまいりましょう!!

スクスクのっぽくんは、「子どもたちに心も体も大きく成長してもらいたい!」との願いをこめて、会員様にお送りしている情報誌、「スクスクのっぽくん通信」において、“歌人 俵万智さんインタビュー”をお届け致しました。今回は、お子さんのこと、絵本の読み聞かせのこと、言葉のこと、俵万智さんに伺ったお話をお届け致します。
「俵万智さんに聞いた 年齢別おすすめの本」 ご自身も息子さんも、大の本好きだという俵さん。年齢ごとにおすすめの本を教えていただけますか?
■幼稚園児向け
『キャベツくん
』作・絵:長新太(文研出版)
「私が子供用に選ぶ本について、「ちょっと真面目な本が多いんじゃない? ナンセンス系が足りない。」と知人に指摘されたことがあったんです。それで試しに『キャベツくん』を買ってみたら、子供が喜ぶこと喜ぶこと(笑)。親子で大笑いしながら読みました。親目線だと選びにくい本かもしれませんが、子どもはすごく喜ぶし、楽しい時間を過ごせる本として、おすすめですね。」
■小学校低学年向け
『花さき山
』作:斎藤隆介/絵:滝平二郎(岩崎書店)
「子供向けの昔話では、お金待ちになるなど、目に見えるご褒美をもらえるパターンが多いですけれど、この物語の場合、ご褒美が“人知れず花が咲く”というところが美しいなと。それを喜びとして感じられる子供になってほしいなと思います。アメリカ人の知人が、「アメリカ人にはあまり共感できる物語じゃないわね」と話していたことがあったのですが、確かに、日本的な美意識が描かれているように思います。とても好きな物語ですね。」
■小学校高学年向け
『長くつ下のピッピ
』作:アストリッド・リンドグレーン/訳:大塚勇三 (岩波書店)
「リンドグレーンの作品が子供の頃に好きでしたね。『長くつ下のピッピ』とか、『やかましむら』のシリーズとか。どの作品も、すごく伸び伸びとした、やんちゃな子供がたくさん登場するんです。なんだか読んでいるだけで元気が出てくる。実際には、こんなにやんちゃにできる子も少ないと思うので、せめて物語の中で、子供に味わってもらいたいと思いますね。」
■中学生向け
『星の王子さま
』作:サン=テグジュペリ/訳:内藤濯(岩波書店)
孤独な飛行士と、「ほんとうのこと」しか知りたがらない純粋な星の王子さまとのふれあいを描いた永遠の名作です。『星の王子さま』は、私自身が中学2年の時に読んでとても好きだった本です。“大切なことは目に見えない”とか、詩を読むような感じで読んでいました。年齢を重ねても、読み返すたびに教えられることが多い物語ですね。
![]() |
俵万智さんプロフィール
早稲田大学卒業後、国語教諭として高校に勤務。1987年に第一歌集『サラダ記念日』を出版、大ベストセラーになる。2003年に男児を出産。『プーさんの鼻』、『たんぽぽの日々』、『かーかん、はあい』など、子育ての日々を綴った歌集やエッセイは、多くの母親たちの共感を集めている。 |
「俵万智さんに聞いた 年齢別おすすめの本」 ご自身も息子さんも、大の本好きだという俵さん。年齢ごとにおすすめの本を教えていただけますか?

■幼稚園児向け

「私が子供用に選ぶ本について、「ちょっと真面目な本が多いんじゃない? ナンセンス系が足りない。」と知人に指摘されたことがあったんです。それで試しに『キャベツくん』を買ってみたら、子供が喜ぶこと喜ぶこと(笑)。親子で大笑いしながら読みました。親目線だと選びにくい本かもしれませんが、子どもはすごく喜ぶし、楽しい時間を過ごせる本として、おすすめですね。」
■小学校低学年向け

「子供向けの昔話では、お金待ちになるなど、目に見えるご褒美をもらえるパターンが多いですけれど、この物語の場合、ご褒美が“人知れず花が咲く”というところが美しいなと。それを喜びとして感じられる子供になってほしいなと思います。アメリカ人の知人が、「アメリカ人にはあまり共感できる物語じゃないわね」と話していたことがあったのですが、確かに、日本的な美意識が描かれているように思います。とても好きな物語ですね。」
■小学校高学年向け

「リンドグレーンの作品が子供の頃に好きでしたね。『長くつ下のピッピ』とか、『やかましむら』のシリーズとか。どの作品も、すごく伸び伸びとした、やんちゃな子供がたくさん登場するんです。なんだか読んでいるだけで元気が出てくる。実際には、こんなにやんちゃにできる子も少ないと思うので、せめて物語の中で、子供に味わってもらいたいと思いますね。」
■中学生向け

孤独な飛行士と、「ほんとうのこと」しか知りたがらない純粋な星の王子さまとのふれあいを描いた永遠の名作です。『星の王子さま』は、私自身が中学2年の時に読んでとても好きだった本です。“大切なことは目に見えない”とか、詩を読むような感じで読んでいました。年齢を重ねても、読み返すたびに教えられることが多い物語ですね。
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ