TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
小学生からのお礼の手紙
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.419

1時間目 副担任のつぶやき |
小学生からのお礼の手紙 |
![]() |
|
2時間目 お子様の成長に役立つ! 「のっぽくんQ&A」 |
身長の伸びには一定のパターンがある? |
![]() |
|
2.5時間目 すくトレワンポイントレッスン |
強い軸を作る! |
![]() |
|
3時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
芸術の秋・食欲の秋 |




「小学生からのお礼の手紙」
ゲストさん、こんにちは。
スクスクのっぽくんです。
9月22日に、スクスクのっぽくん運動部「すくすくトレーニング」トレーナーの小澤と、新トレーナー高橋の二人で、北区立王子第一小学校を訪問し、姿勢改善教室を行ってきました。
打ち合わせに伺わせていただいたときに小宮山校長は、「勉強はもちろん、心や体の成長もしっかりと行っていける環境づくりをしていきたい。今回教えていただくトレーニングは10月から毎日の習慣にしていきたいので、期待しています。」とお話していただけました。
そして当日、姿勢の大切さについて小澤が、そして実際の運動指導を高橋が担当し、教室を進めていきました。子供たちも積極的に参加してくれて、こちらも楽しませていただき、自然と力が入ってしまいました!
この姿勢教室が終わったあと、一通の封筒がすくすくトレーニングあてに届いたのです。
中を開けてみると・・・

子供たちひとりひとりからお礼の手紙がこんなにたくさん!!
1枚1枚、ずーっと眺めていました。
「姿勢が大切ということがわかって良かったです」「スポーツが上手になりたいので姿勢を直せるように頑張ります」など、子供たちの素直な気持ちで色々なことを書いてくれていて、本当に嬉しいものでした。
今、王子第一小学校では朝とお昼の時間に、嵐の曲に合わせて毎日トレーニングを行っているそうです♪
今度その様子を小澤と高橋で突撃してきたいと思います!
姿勢が悪いことに悩む大人の方も多い中、子供のうちからよい姿勢を見につけることは本当に大切です。一人でも多くの子供たちの可能性を伸ばすために、これからもすくすくトレーニングは様々な活動を続けていきます!
王子第一小学校の皆さん、本当にありがとうございました!
スクスクのっぽくんです。

打ち合わせに伺わせていただいたときに小宮山校長は、「勉強はもちろん、心や体の成長もしっかりと行っていける環境づくりをしていきたい。今回教えていただくトレーニングは10月から毎日の習慣にしていきたいので、期待しています。」とお話していただけました。
そして当日、姿勢の大切さについて小澤が、そして実際の運動指導を高橋が担当し、教室を進めていきました。子供たちも積極的に参加してくれて、こちらも楽しませていただき、自然と力が入ってしまいました!
この姿勢教室が終わったあと、一通の封筒がすくすくトレーニングあてに届いたのです。
中を開けてみると・・・

子供たちひとりひとりからお礼の手紙がこんなにたくさん!!
1枚1枚、ずーっと眺めていました。
「姿勢が大切ということがわかって良かったです」「スポーツが上手になりたいので姿勢を直せるように頑張ります」など、子供たちの素直な気持ちで色々なことを書いてくれていて、本当に嬉しいものでした。
今、王子第一小学校では朝とお昼の時間に、嵐の曲に合わせて毎日トレーニングを行っているそうです♪
今度その様子を小澤と高橋で突撃してきたいと思います!
姿勢が悪いことに悩む大人の方も多い中、子供のうちからよい姿勢を見につけることは本当に大切です。一人でも多くの子供たちの可能性を伸ばすために、これからもすくすくトレーニングは様々な活動を続けていきます!
王子第一小学校の皆さん、本当にありがとうございました!
スクスクのっぽくん 副担任より

「身長の伸びには一定のパターンがある?」
傾向としては、乳幼児期(0歳~3歳)は栄養状態、4歳から思春期到来までは成長ホルモン、思春期は性ホルモンが成長の主な因子と考えられています。そして、すべての時期に成長ホルモンと甲状腺ホルモンがかかわっていると考えられています。
乳幼児期に低身長である子は、必ずといっていいほど「食べない子・飲まない子」です。(食べないから伸びないのか、伸びないから食べないのかは分かりません。)
4歳から思春期までは、成長ホルモン分泌不全の子どもがこの時期から極端に成長率を落としていくことから、成長ホルモンが身長の伸びの大きな要因であるといえます。
思春期になると脳下垂体からの性腺刺激ホルモンの分泌が増え、その刺激により性腺から性ホルモンが分泌されて、男の子は男らしく、女の子は女らしくなると同時に、その性ホルモンの働きで身長の伸びにスパートがかかります。
しかし、この性ホルモンには最終的に骨を成熟させる働きもあるので、性ホルモンによって身長の伸びは完全にストップがかかるともいえます。
> 男子平均身長一覧をチェック!
> 女子平均身長一覧をチェック!
乳幼児期に低身長である子は、必ずといっていいほど「食べない子・飲まない子」です。(食べないから伸びないのか、伸びないから食べないのかは分かりません。)
4歳から思春期までは、成長ホルモン分泌不全の子どもがこの時期から極端に成長率を落としていくことから、成長ホルモンが身長の伸びの大きな要因であるといえます。
思春期になると脳下垂体からの性腺刺激ホルモンの分泌が増え、その刺激により性腺から性ホルモンが分泌されて、男の子は男らしく、女の子は女らしくなると同時に、その性ホルモンの働きで身長の伸びにスパートがかかります。
しかし、この性ホルモンには最終的に骨を成熟させる働きもあるので、性ホルモンによって身長の伸びは完全にストップがかかるともいえます。
> 男子平均身長一覧をチェック!
> 女子平均身長一覧をチェック!

強い軸を作る!
今週のオンライントレーニングは「強い軸を作る!」です。
普段の姿勢にも、スポーツのパフォーマンスにも必要不可欠な身体の軸を今回は作っていきましょう!
~オンラインレッスンNo.97「ピラーブリッジ」より~
https://www.suku-training.jp/online/lesson97.html
まず最初は体幹トレーニングの基礎中の基礎になりますピラーブリッジから!
今回はバランスボールを使うことで、体幹だけでなく体軸を強化するエクササイズに応用しています。
いきなり難易度の高いエクササイズですが、パランスボール無しで一度姿勢をチェックしてからバランスボールの上で行ってみましょう!
※腰や背中が疲れる場合は少し背中を丸めても良いのでしっかりお腹を使っていきましょう。
~オンラインレッスンNo.07「BBツイスト」より~
https://www.suku-training.jp/online/lesson56.html
今度はバランスボールの上に座って姿勢を保ったまま捻る動作です。
まさに軸を通しながら身体を捻るこの動作は様々なスポーツに応用の出来る素敵なエクササイズです。
ぜひぜひトライしてみてくださいね♪
~オンラインレッスンNo.62「BB手押し車」より~
https://www.suku-training.jp/online/lesson62.html
ラストはやはりこれ!「BB手押し車」です。
身体の軸を保ちながら、体幹を使い手で前に後ろにと進んでいきます。
オンライントレーニングでももう定番となったこのトレーニング。
もうみんな出来るようになったかな?
今週のオンライントレーニングはいかがでしたか?
昔は竹馬や一輪車などの運動や外遊び等が自然と体幹や体軸のトレーニングになっていたのですが、近年はその機会がますます減ってきています。
ご自宅でも簡単にエクササイズの出来るバランスボール等を使ってぜひ小さいうちから体幹と体軸を鍛えてあげてください。
どんな状況にも負けない身体作りはこれからの部活動やスポーツなどでとっても役立つことと思います。
また来週のオンライントレーニングもぜひお楽しみに♪

普段の姿勢にも、スポーツのパフォーマンスにも必要不可欠な身体の軸を今回は作っていきましょう!
~オンラインレッスンNo.97「ピラーブリッジ」より~
https://www.suku-training.jp/online/lesson97.html
まず最初は体幹トレーニングの基礎中の基礎になりますピラーブリッジから!
今回はバランスボールを使うことで、体幹だけでなく体軸を強化するエクササイズに応用しています。
いきなり難易度の高いエクササイズですが、パランスボール無しで一度姿勢をチェックしてからバランスボールの上で行ってみましょう!
※腰や背中が疲れる場合は少し背中を丸めても良いのでしっかりお腹を使っていきましょう。
~オンラインレッスンNo.07「BBツイスト」より~
https://www.suku-training.jp/online/lesson56.html
今度はバランスボールの上に座って姿勢を保ったまま捻る動作です。
まさに軸を通しながら身体を捻るこの動作は様々なスポーツに応用の出来る素敵なエクササイズです。
ぜひぜひトライしてみてくださいね♪
~オンラインレッスンNo.62「BB手押し車」より~
https://www.suku-training.jp/online/lesson62.html
ラストはやはりこれ!「BB手押し車」です。
身体の軸を保ちながら、体幹を使い手で前に後ろにと進んでいきます。
オンライントレーニングでももう定番となったこのトレーニング。
もうみんな出来るようになったかな?
今週のオンライントレーニングはいかがでしたか?
昔は竹馬や一輪車などの運動や外遊び等が自然と体幹や体軸のトレーニングになっていたのですが、近年はその機会がますます減ってきています。
ご自宅でも簡単にエクササイズの出来るバランスボール等を使ってぜひ小さいうちから体幹と体軸を鍛えてあげてください。
どんな状況にも負けない身体作りはこれからの部活動やスポーツなどでとっても役立つことと思います。
また来週のオンライントレーニングもぜひお楽しみに♪

スクスクのっぽくんは、「子どもたちに心も体も大きく成長してもらいたい!」との願いをこめて、様々な著名人の方々に子供時代の過ごし方やアドバイスを伺ってきました。新学期を迎えたこの時期、お子様に新たにスポーツに取組んでもらいたいとお考えのお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか。そんな思いを込めて、今回はこの時期におススメの「芸術の秋・食欲の秋」にちなんだインタビュー一覧をご紹介致します!是非ご覧ください。
「この時期におすすめのインタビュー一覧」
「この時期におすすめのインタビュー一覧」





発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ
Copyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。