TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
のっぽくん in 上海!
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.441

1時間目 副担任のつぶやき |
のっぽくん in 上海! |
![]() |
|
2時間目 お子様の成長に役立つ! 「のっぽくんQ&A」 |
最近よく膝が痛いと言います。オスグットでしょうか? |
![]() |
|
3時間目 すくトレワンポイントレッスン |
正しい姿勢と軸 |
![]() |
|
4時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
「食育」特集 |




「のっぽくん in 上海!」
ゲストさん、こんにちは。
スクスクのっぽくんです♪

3月2日~3月4日まで、上海で行われた日本直送品展示会に、スクスクのっぽくんも参加してきました!スクスクのっぽくん推奨「カルシウムグミ」と、のっぽくん運動部・すくすくトレーニングプロデュースの「すぽーつ麦茶」を上海に向けて紹介させていただきました。実際に上海に行ってみて、日本に対するイメージや人気がすごく高いんだなぁと実感させられる3日間となりました。
それでは上海でののっぽくんの旅の様子を、写真とともにお楽しみください!
展示会会場準備
これからスクスクのっぽくんの商品をアピールする展示会会場です。上海の建築はレトロな建物から超高層ビルまで、さまざまな雰囲気が混ざっていることが印象的でした。
中はたくさんの出店ブースが並び、日本の各地の特産品や、おなじみのメーカー品までおよそ100店もありました!
のっぽくん、のっぽちゃんも準備万全です!明日お客様が来るのを待つのみです!
展示会当日
30分前に到着したところ、なんともうお客様の行列が出来ています!それほど日本からの目新しい商品に興味津津なのでしょう!
ぞくぞくと会場にお客様が入ってきました!のっぽくんも少し緊張してきました。。。
そしてのっぽくんブースにもたくさんの人が集まってきています!日本で大人気のカルシウムグミに、上海の方々が興味を示してくれて、とても嬉しかったです♪

上海散歩
上海と言えば、、、ということで、美味しい中華料理を探しながらテレビタワーに向かって歩きました。
街の風景は想像していたよりも大きな建物が並び、文化的な漢字が並ぶ雰囲気もまた感動的でした。
そしていよいよテレビ塔が見えました! 少し霧がかかっているようでしたが、生で見ると本当にきれいです。ちょうど船が通りかかったので、狙ってのっぽくんもシャッターを切りました。(パシャ)
(そしてたそがれるのっぽくん・・・・)
上海から帰国して
展示会での様子を見て、日本の商品、そしてスクスクのっぽくんもすごく魅力的に映っていたのではないかと、とても嬉しい気持ちになりました。ご愛用いただいている皆様にも本当に感謝しています。
これからも子供たちの健やかな成長の為に、幅広く活動していきます! 今後ともスクスクのっぽくんを宜しくお願い致します!
スクスクのっぽくんです♪

3月2日~3月4日まで、上海で行われた日本直送品展示会に、スクスクのっぽくんも参加してきました!スクスクのっぽくん推奨「カルシウムグミ」と、のっぽくん運動部・すくすくトレーニングプロデュースの「すぽーつ麦茶」を上海に向けて紹介させていただきました。実際に上海に行ってみて、日本に対するイメージや人気がすごく高いんだなぁと実感させられる3日間となりました。
それでは上海でののっぽくんの旅の様子を、写真とともにお楽しみください!
展示会会場準備


のっぽくん、のっぽちゃんも準備万全です!明日お客様が来るのを待つのみです!
展示会当日


そしてのっぽくんブースにもたくさんの人が集まってきています!日本で大人気のカルシウムグミに、上海の方々が興味を示してくれて、とても嬉しかったです♪

上海散歩

そしていよいよテレビ塔が見えました! 少し霧がかかっているようでしたが、生で見ると本当にきれいです。ちょうど船が通りかかったので、狙ってのっぽくんもシャッターを切りました。(パシャ)

上海から帰国して
展示会での様子を見て、日本の商品、そしてスクスクのっぽくんもすごく魅力的に映っていたのではないかと、とても嬉しい気持ちになりました。ご愛用いただいている皆様にも本当に感謝しています。
これからも子供たちの健やかな成長の為に、幅広く活動していきます! 今後ともスクスクのっぽくんを宜しくお願い致します!
スクスクのっぽくん 副担任より

「現在10歳のうちの子はサッカーが好きで毎日練習をしているのですが、練習のし過ぎなのか、最近よく膝が痛いと言います。オスグットでしょうか?」
いくつかの原因が考えられますが、もし、毎日1日の休みも無く、更に長時間激しい練習をしているとすれば、オスグットである可能性が高いかと思われます。
オスグットは、急激な成長によって骨端線が痛んだり、筋や靭帯や筋肉が成長により牽引されて痛む症状であると言われています。また、子供たちの過度な運動による身体の同一部分、膝などにストレスが反復されて障害となることもあります。
サッカーだけでなく、ダッシュやジャンプの多いスポーツをしているお子さんがなりやすい症状です。患部が隆起してきて、押したりぶつけたりすると飛び上がるほど痛みます。また、局所の発熱を伴ったりすることもあります。
一時的に運動ができなくなる場合もあるので、その意味では成長には悪影響といえるでしょう。さらに悪い場合には後遺症の残るケースもあるようですので、まずは予防を徹底して、もし、症状が起きた場合には、早めに整形外科で受診することをお勧め致します。
予防の方法としては、
・激しい運動の場合は、できれば2時間以内で終了する。
・週に1日は完全休息日をつくる。
・準備運動や練習後のストレッチを必ず行う。
などがあります。
スポーツをすることは体にも心にも非常に良い事です。ただし、子供の成長過程の体は繊細ですので、長い目でみて、その時点に適した運動量を考えてあげて下さい。長く、楽しく運動が出来ることが大切かと思います。
オスグットは、急激な成長によって骨端線が痛んだり、筋や靭帯や筋肉が成長により牽引されて痛む症状であると言われています。また、子供たちの過度な運動による身体の同一部分、膝などにストレスが反復されて障害となることもあります。
サッカーだけでなく、ダッシュやジャンプの多いスポーツをしているお子さんがなりやすい症状です。患部が隆起してきて、押したりぶつけたりすると飛び上がるほど痛みます。また、局所の発熱を伴ったりすることもあります。
一時的に運動ができなくなる場合もあるので、その意味では成長には悪影響といえるでしょう。さらに悪い場合には後遺症の残るケースもあるようですので、まずは予防を徹底して、もし、症状が起きた場合には、早めに整形外科で受診することをお勧め致します。
予防の方法としては、
・激しい運動の場合は、できれば2時間以内で終了する。
・週に1日は完全休息日をつくる。
・準備運動や練習後のストレッチを必ず行う。
などがあります。
スポーツをすることは体にも心にも非常に良い事です。ただし、子供の成長過程の体は繊細ですので、長い目でみて、その時点に適した運動量を考えてあげて下さい。長く、楽しく運動が出来ることが大切かと思います。

正しい姿勢と軸
今週は「正しい姿勢と軸」をテーマにしたオンライントレーニングをお伝えします。
普段の生活の中でお休みしがちなのは簡単にお伝えすると肩甲骨周り、お腹周り、お尻です。
その3点をトレーニングすることで姿勢力がアップします。
ちなみにクラシックバレエの姿勢においてもその3点はとっても重要です。
今週はその3点を意識したトレーニングで良い姿勢を作っていきましょう。
≪オンライントレーニング1・お尻!≫
~オンラインレッスンNo.63「ヒップリフト・オルタネート」より~
このトレーニングは単純にお尻を上げるだけのトレーニングですがしっかりと効きます。
足を後ろに蹴り上げる動作を強化するトレーニングでもありますので、スポーツ選手にも絶大の効果のあるトレーニングです。
お尻を上げる時に息をしっかり吐くことを忘れないようにしましょう。
身体の背面を鍛えると同時に息をしっかり吐くことで身体のコアの部分を鍛えることができます。
≪オンライントレーニング2・お腹!≫
~オンラインレッスンNo.69「BBフロントブリッジ」より~
このトレーニングはピラティスでは「ピラーブリッジ」と言われ、ピラー(体幹)の代表的なトレーニングになります。
通常床で行いますが、バランスボールを使用することで体幹だけでなく、身体の軸を意識しながらトレーニング出来ます。
腰が反っていかないように注意をして、腰が疲れてくる場合は少し背中を丸めた姿勢をとってみましょう。
≪オンライントレーニング3・全身!≫
~オンラインレッスンNo.25「バランスボール・手押し車」より~
今週のオンライントレーニング最後は1と2で作った良い姿勢をキープしたまま、動けるかを試すトレーニングです。
何よりも身体の軸を保っておかないとバランスが取れないので軸を意識し作っていくにはもってこいのトレーニングになります。
前に進むよりも後ろに戻る方が難しいのでぜひチャンレジしてみてくださいね。
お腹が落ちやすくなりますので、BBフロントブリッジで作った姿勢を思い出して動いてみましょう。
今週のオンライントレーニングメニューはどうでしたか?
「良い姿勢には良い精神が宿る!」
身体が真っ直ぐだと心もスッキリ晴れやかになりますので、ぜひこの機会に良い姿勢作りにチャンレジしてみましょう。
来週もお楽しみに♪

普段の生活の中でお休みしがちなのは簡単にお伝えすると肩甲骨周り、お腹周り、お尻です。
その3点をトレーニングすることで姿勢力がアップします。
ちなみにクラシックバレエの姿勢においてもその3点はとっても重要です。
今週はその3点を意識したトレーニングで良い姿勢を作っていきましょう。
≪オンライントレーニング1・お尻!≫
~オンラインレッスンNo.63「ヒップリフト・オルタネート」より~
このトレーニングは単純にお尻を上げるだけのトレーニングですがしっかりと効きます。
足を後ろに蹴り上げる動作を強化するトレーニングでもありますので、スポーツ選手にも絶大の効果のあるトレーニングです。
お尻を上げる時に息をしっかり吐くことを忘れないようにしましょう。
身体の背面を鍛えると同時に息をしっかり吐くことで身体のコアの部分を鍛えることができます。
≪オンライントレーニング2・お腹!≫
~オンラインレッスンNo.69「BBフロントブリッジ」より~
このトレーニングはピラティスでは「ピラーブリッジ」と言われ、ピラー(体幹)の代表的なトレーニングになります。
通常床で行いますが、バランスボールを使用することで体幹だけでなく、身体の軸を意識しながらトレーニング出来ます。
腰が反っていかないように注意をして、腰が疲れてくる場合は少し背中を丸めた姿勢をとってみましょう。
≪オンライントレーニング3・全身!≫
~オンラインレッスンNo.25「バランスボール・手押し車」より~
今週のオンライントレーニング最後は1と2で作った良い姿勢をキープしたまま、動けるかを試すトレーニングです。
何よりも身体の軸を保っておかないとバランスが取れないので軸を意識し作っていくにはもってこいのトレーニングになります。
前に進むよりも後ろに戻る方が難しいのでぜひチャンレジしてみてくださいね。
お腹が落ちやすくなりますので、BBフロントブリッジで作った姿勢を思い出して動いてみましょう。
今週のオンライントレーニングメニューはどうでしたか?
「良い姿勢には良い精神が宿る!」
身体が真っ直ぐだと心もスッキリ晴れやかになりますので、ぜひこの機会に良い姿勢作りにチャンレジしてみましょう。
来週もお楽しみに♪
(すくすくトレーナー:坂本)

スクスクのっぽくんは、「子どもたちに心も体も大きく成長してもらいたい!」との願いをこめて、様々な著名人の方々に子供時代の過ごし方やアドバイスを伺ってきました。今回はこの時期におススメの「食育」にちなんだインタビューをご紹介致します!是非ご覧ください。
「食育」特集
「食育」特集


発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ