TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
元気をもらった演奏会
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.477
1時間目 担任のつぶやき |
元気をもらった演奏会 |
2時間目 お子様の成長に役立つ! 「のっぽくんQ&A」 |
身長と睡眠の深さにはどのような関係があるのでしょうか? |
3時間目 すくトレワンポイントレッスン |
姿勢改善トレーニング |
4時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
落語家・立川談春さん 最終回 |
「元気をもらった演奏会」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
先日、久しぶりに知人の演奏会に行ってきました。
ハーピストの知人と、アメリカ人のパーカショニストのコラボレーションです。
私は、音楽や芸術のことは無知で恥ずかしい限りなのですが、優しく柔らかいハープの音色と様々な打楽器の情熱的なリズムが融合したその演奏には、素人ながらとても感動しました。
もうひとつ感動的だったのは、そのアメリカ人の音楽家が日本のことを大好きだということが伝わってきたことです。
日本語を流ちょうに話し、中東やアフリカをルーツとする様々な打楽器を面白おかしく説明してくれたのですが、穏やかで、まわりを気遣いながら話す様子は、私達とは全く違う顔立ちをしているのですが、とても親近感がわきました。
震災後、多くの外国人が母国へ帰っていったという話を聞きましたが、その後も日本に残ったり、戻ってきて日本で活動してくれている外国人の方を見るととても嬉しくなってきます。
よく観察すると在住、観光にかかわらず外国人の方を一時より良く見かけるようになりました。
やっぱり日本は基本的には住みやすい良い国なんだなと、再認識させられます
最近国内であまり良い話題を耳にしませんが、客観的にみるとまだまだ十分に良いところもあるのではないかと思います。
悪いところを直すことももちろん重要ですが、良い部分を再認識して大切にすることも今の日本には必要なのではないかと思いました。
今のある環境で肯定できる部分を見つけて少しでも多く楽しめたらいいですね。
スクスクのっぽくんです。
先日、久しぶりに知人の演奏会に行ってきました。
ハーピストの知人と、アメリカ人のパーカショニストのコラボレーションです。
私は、音楽や芸術のことは無知で恥ずかしい限りなのですが、優しく柔らかいハープの音色と様々な打楽器の情熱的なリズムが融合したその演奏には、素人ながらとても感動しました。
もうひとつ感動的だったのは、そのアメリカ人の音楽家が日本のことを大好きだということが伝わってきたことです。
日本語を流ちょうに話し、中東やアフリカをルーツとする様々な打楽器を面白おかしく説明してくれたのですが、穏やかで、まわりを気遣いながら話す様子は、私達とは全く違う顔立ちをしているのですが、とても親近感がわきました。
震災後、多くの外国人が母国へ帰っていったという話を聞きましたが、その後も日本に残ったり、戻ってきて日本で活動してくれている外国人の方を見るととても嬉しくなってきます。
よく観察すると在住、観光にかかわらず外国人の方を一時より良く見かけるようになりました。
やっぱり日本は基本的には住みやすい良い国なんだなと、再認識させられます
最近国内であまり良い話題を耳にしませんが、客観的にみるとまだまだ十分に良いところもあるのではないかと思います。
悪いところを直すことももちろん重要ですが、良い部分を再認識して大切にすることも今の日本には必要なのではないかと思いました。
今のある環境で肯定できる部分を見つけて少しでも多く楽しめたらいいですね。
スクスクのっぽくん 担任より
「身長と睡眠の深さにはどのような関係があるのでしょうか?」 子どもの成長にとって非常に大切な成長ホルモンのほとんどは、夜寝ているときに分泌されます。
睡眠初期の深い眠りの時期に分泌が多く、血液中の成長ホルモン濃度はピークに達します。
ですので、睡眠時間を十分にとっ たとしても、睡眠が浅かったり途中で睡眠を妨げられたりすると、成長ホルモンの分泌が悪くなり、身長の伸びの妨げになる可能性もでてきます。
また、睡眠中は縦方向からの重力から開放され、骨を休めることになり、更に、成長ホルモンの分泌は、立っているときよりも横になっているときの方が高くなります。とても大事な時間なのです。
身長を伸ばすためにはバランス良く栄養を摂取すること、適度に毎日運動することももちろん重要ですが、伸びるタイミングは睡眠中が主となります。
「身長は寝ている間に伸びる」といっても過言ではないと思います。
最近の日本の子どもはTVゲームの普及、運動不足、ストレス他の影響で睡眠の質が悪く、長さも短くなってきているという統計もあります。
睡眠の質を高めたり、睡眠時間を確保する方法はいろいろとあると思います。本人に合った方法で出来るだけ質の良い睡眠がとれるように、十分な睡眠時間が確保できるように心がけて下さい。
睡眠初期の深い眠りの時期に分泌が多く、血液中の成長ホルモン濃度はピークに達します。
ですので、睡眠時間を十分にとっ たとしても、睡眠が浅かったり途中で睡眠を妨げられたりすると、成長ホルモンの分泌が悪くなり、身長の伸びの妨げになる可能性もでてきます。
また、睡眠中は縦方向からの重力から開放され、骨を休めることになり、更に、成長ホルモンの分泌は、立っているときよりも横になっているときの方が高くなります。とても大事な時間なのです。
身長を伸ばすためにはバランス良く栄養を摂取すること、適度に毎日運動することももちろん重要ですが、伸びるタイミングは睡眠中が主となります。
「身長は寝ている間に伸びる」といっても過言ではないと思います。
最近の日本の子どもはTVゲームの普及、運動不足、ストレス他の影響で睡眠の質が悪く、長さも短くなってきているという統計もあります。
睡眠の質を高めたり、睡眠時間を確保する方法はいろいろとあると思います。本人に合った方法で出来るだけ質の良い睡眠がとれるように、十分な睡眠時間が確保できるように心がけて下さい。
姿勢改善トレーニング 今週は初心に帰り、姿勢改善トレーニングです。
どんなスポーツ選手も姿勢が悪い人はいません。
まずは今の御自身の姿勢をチェックし、そこから改善をしてみましょう。
まずは自分の状態を知る事が大切です。
姿勢と運動には密接な関係があり、姿勢が良くなると筋肉を効率よく動かせるようになります。
では、レッツトライ!!!
≪オンライントレーニング1・まずは姿勢をチェック≫
~オンラインレッスンNo.1「自宅でやってみよう姿勢チェック方法」より~
まずは自分がどのタイプなのか評価していきます。正面からと横からとチェックします。
動いた時の評価の仕方も載っていますので、是非試してみてください。
≪オンライントレーニング2・日本人はなりやすいO脚≫
~オンラインレッスンNo.06「O脚改善エクササイズ」より~
日本人で多くの方がなっているという、O脚。
後天的な要素としては、膝、足首の痛み。少しでも意識すれば改善できます。
日常生活で使わない太もも内側を意識してみましょう。
≪オンライントレーニング3・机に向かう時の姿勢、大丈夫ですか?≫
~オンラインレッスンNo.07「猫背改善エクササイズ」より~
日常生活の癖と言われている猫背。机に向かう時の姿勢はかなりの確率で猫背になっています。背中が丸くなると内臓が圧迫され、食欲不振にもつながります。
姿勢を正して、おいしくご飯を食べれるようにしましょう。
今週のトレーニングはいかがでしたか?
スポーツするにも姿勢がいかに大切かを感じて頂けたでしょうか?
もっと姿勢を意識して、日常生活も過ごしやすくなるように心がけましょう♪
どんなスポーツ選手も姿勢が悪い人はいません。
まずは今の御自身の姿勢をチェックし、そこから改善をしてみましょう。
まずは自分の状態を知る事が大切です。
姿勢と運動には密接な関係があり、姿勢が良くなると筋肉を効率よく動かせるようになります。
では、レッツトライ!!!
≪オンライントレーニング1・まずは姿勢をチェック≫
~オンラインレッスンNo.1「自宅でやってみよう姿勢チェック方法」より~
まずは自分がどのタイプなのか評価していきます。正面からと横からとチェックします。
動いた時の評価の仕方も載っていますので、是非試してみてください。
≪オンライントレーニング2・日本人はなりやすいO脚≫
~オンラインレッスンNo.06「O脚改善エクササイズ」より~
日本人で多くの方がなっているという、O脚。
後天的な要素としては、膝、足首の痛み。少しでも意識すれば改善できます。
日常生活で使わない太もも内側を意識してみましょう。
≪オンライントレーニング3・机に向かう時の姿勢、大丈夫ですか?≫
~オンラインレッスンNo.07「猫背改善エクササイズ」より~
日常生活の癖と言われている猫背。机に向かう時の姿勢はかなりの確率で猫背になっています。背中が丸くなると内臓が圧迫され、食欲不振にもつながります。
姿勢を正して、おいしくご飯を食べれるようにしましょう。
今週のトレーニングはいかがでしたか?
スポーツするにも姿勢がいかに大切かを感じて頂けたでしょうか?
もっと姿勢を意識して、日常生活も過ごしやすくなるように心がけましょう♪
すくすくトレーナー 高橋
「親が子供にしてやれるのは愛してやることだけだろうし、愛してるんだったら、やっぱり会話ってのは絶対必要だから。」(立川談春)
今、最もチケットが取れない落語家といわれる立川談春さん。立川談志さんに弟子入りしてからの落語家前座生活をつづった著書「赤めだか」(2008年・扶桑社)では、同年の講談社エッセイ賞を受賞するなど、落語ファン以外にも名前を知られた存在。その自著の中で明かされた、力強くユーモア溢れる魅力的な半生について、のっぽくん独自の目線からより掘り下げてインタビューさせて頂きました。人生を力強く生き抜く秘訣を伺います!
「落語の与太郎」 (前回からのつづき)
「何か問題が起こったとき、「私はこんなに愛しているのにどうしてわかってくれないの」って親が子供に言ったとする。子供も同じことを言ってるだろうね。「こんなに苦しんでるのにどうしてわかってくれないの?」ってさ。
それにはやっぱり会話だよね。
落語には与太郎ってのが出てくるんだけど。
与太郎っていう話を知らなくても、与太郎っていう固有名詞は知ってるでしょ?だいたい皆、イメージ沸くと思うんだけどさ。
その話の中で、皆で与太郎を「しょうがないなぁ」っ言うんだけど、一ミリも矯正しようとしないの。「しょうがないよ、あいつは与太郎なんだから」って言っておしまい。
親世代が、子供に何かを発信しようとしても、子供に拒否されることもあるでしょ。無関心を装われることすらあるかもしれないけど、それでも落語の世界では、親はめげずに喋りかける。
それでいながら「あなたに正しくなってほしいの」って、そういう言い方はしないでさ、与太郎っていう非生産的な人を治して、生産的な人にして社会的に更正させようなんてことはせずに話しかける。「相変わらず馬鹿かい?」とかね。
子供に話しかけて答えてもらえないと、今は親の方が傷ついちゃって、だんだん引いちゃうんだろうね。昔は追っかけてって耳持ってしゃべったんだから。
「聞こえねえのかーッ!」って(笑)
話さないと人間は何もわかりあえないってことが落語を聞いてればわかると思うんだ。話し合えないと分かり合えない。だけど、話し合っても根本的には分かり合えない。人同士は分かり合えないとも思うんだけど…でもそうだね、頭で考えすぎないでさ、なんか近所の人を、少しも知らないと不安じゃん!ってそれも違う?(笑)
まあ、子供と話すときに親が構えることなんて無いってことだよ。
子供の疑問には親が全部答えられなくちゃいけなくて、親は常に子供が生きていくうえでの指針にならなくちゃどうも困るなんて、そんなの親子関係じゃなくて師弟関係みたいじゃないか。
子供と話すときに親の肩に力が入ってどうすんだよ。いいんだよ、普通の話で。親が子供にしてやれるのは愛してやることだけだろうし、愛してるんだったら、やっぱり会話ってのは絶対必要だから。
会話の仕方がわからないってのは末期症状だけど、万が一わからなかったら落語を聞きにおいでよ。会話をするって全然難しいことじゃないからさ(笑)」
今、最もチケットが取れない落語家といわれる立川談春さん。立川談志さんに弟子入りしてからの落語家前座生活をつづった著書「赤めだか」(2008年・扶桑社)では、同年の講談社エッセイ賞を受賞するなど、落語ファン以外にも名前を知られた存在。その自著の中で明かされた、力強くユーモア溢れる魅力的な半生について、のっぽくん独自の目線からより掘り下げてインタビューさせて頂きました。人生を力強く生き抜く秘訣を伺います!
立川談春さんプロフィール
1967年6月27日、東京都で生まれる。中学時代は競艇選手を夢見るものの、選手の応募条件を超える身長に達してしまい断念。高校時代に落語をはじめ、17歳で高校を中退、立川談志に入門する。新聞配達をしながらの過酷な前座生活を経て、1988年に二つ目、1997年に真打へ昇進。現在は「最もチケットがとれにくい落語家」と呼ばれている。2008年には扶桑社よりエッセイ「赤めだか」を刊行。同書がベストセラーとなり、08年の講談社エッセイ賞を受賞したことは記憶に新しい。
1967年6月27日、東京都で生まれる。中学時代は競艇選手を夢見るものの、選手の応募条件を超える身長に達してしまい断念。高校時代に落語をはじめ、17歳で高校を中退、立川談志に入門する。新聞配達をしながらの過酷な前座生活を経て、1988年に二つ目、1997年に真打へ昇進。現在は「最もチケットがとれにくい落語家」と呼ばれている。2008年には扶桑社よりエッセイ「赤めだか」を刊行。同書がベストセラーとなり、08年の講談社エッセイ賞を受賞したことは記憶に新しい。
「落語の与太郎」 (前回からのつづき)
「何か問題が起こったとき、「私はこんなに愛しているのにどうしてわかってくれないの」って親が子供に言ったとする。子供も同じことを言ってるだろうね。「こんなに苦しんでるのにどうしてわかってくれないの?」ってさ。
それにはやっぱり会話だよね。
落語には与太郎ってのが出てくるんだけど。
与太郎っていう話を知らなくても、与太郎っていう固有名詞は知ってるでしょ?だいたい皆、イメージ沸くと思うんだけどさ。
その話の中で、皆で与太郎を「しょうがないなぁ」っ言うんだけど、一ミリも矯正しようとしないの。「しょうがないよ、あいつは与太郎なんだから」って言っておしまい。
親世代が、子供に何かを発信しようとしても、子供に拒否されることもあるでしょ。無関心を装われることすらあるかもしれないけど、それでも落語の世界では、親はめげずに喋りかける。
それでいながら「あなたに正しくなってほしいの」って、そういう言い方はしないでさ、与太郎っていう非生産的な人を治して、生産的な人にして社会的に更正させようなんてことはせずに話しかける。「相変わらず馬鹿かい?」とかね。
子供に話しかけて答えてもらえないと、今は親の方が傷ついちゃって、だんだん引いちゃうんだろうね。昔は追っかけてって耳持ってしゃべったんだから。
「聞こえねえのかーッ!」って(笑)
話さないと人間は何もわかりあえないってことが落語を聞いてればわかると思うんだ。話し合えないと分かり合えない。だけど、話し合っても根本的には分かり合えない。人同士は分かり合えないとも思うんだけど…でもそうだね、頭で考えすぎないでさ、なんか近所の人を、少しも知らないと不安じゃん!ってそれも違う?(笑)
まあ、子供と話すときに親が構えることなんて無いってことだよ。
子供の疑問には親が全部答えられなくちゃいけなくて、親は常に子供が生きていくうえでの指針にならなくちゃどうも困るなんて、そんなの親子関係じゃなくて師弟関係みたいじゃないか。
子供と話すときに親の肩に力が入ってどうすんだよ。いいんだよ、普通の話で。親が子供にしてやれるのは愛してやることだけだろうし、愛してるんだったら、やっぱり会話ってのは絶対必要だから。
会話の仕方がわからないってのは末期症状だけど、万が一わからなかったら落語を聞きにおいでよ。会話をするって全然難しいことじゃないからさ(笑)」
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ
Copyright © 2024 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。