TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
ご意見をお聞かせください。
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.487

1時間目 担任のつぶやき |
ご意見をお聞かせください。 |
![]() |
|
2時間目 すくトレワンポイントレッスン |
【動画】成長のために内臓を活発に! |
![]() |
|
3時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
ビーチバレーボール選手 菅山かおるさん 第8回 |


「ご意見をお聞かせください。」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
子ども達の大切な成長期をママと一緒に応援するために、スクスクのっぽくんでは、毎日皆さまの様々な貴重なご意見を頂戴し、そのご意見を商品企画・ホームページの内容等に反映し、常に改善を目指しています。
そんな中、「まだまだ、もっとより多くのお声をお聞きしなければ!」「ママ達の子育ての知恵をお借りしたい!」「スクスクのっぽくんをママ達の意見でもっと良いものにしていきたい!」との想いから、この度皆さまからご意見を募集させて頂きたいと考えました。
皆さまのご意見を通して、お子様に関することのみならず、ママ達の心や体のケアにもより役立つ情報サイトを目指したいと考えておりますので、是非ご参加ください。
アンケート回答フォームはこちらから!皆さまのご意見お待ちしております!
https://pro.form-mailer.jp/fms/4a8485fc38452
※ささやかながら、ご回答頂けました皆さまの中から
抽選で20名様に500円分のクオカードをプレゼントさせて頂きます。
今後ともスクスクのっぽくんをどうぞよろしくお願い致します。
スクスクのっぽくんです。

そんな中、「まだまだ、もっとより多くのお声をお聞きしなければ!」「ママ達の子育ての知恵をお借りしたい!」「スクスクのっぽくんをママ達の意見でもっと良いものにしていきたい!」との想いから、この度皆さまからご意見を募集させて頂きたいと考えました。
皆さまのご意見を通して、お子様に関することのみならず、ママ達の心や体のケアにもより役立つ情報サイトを目指したいと考えておりますので、是非ご参加ください。
アンケート回答フォームはこちらから!皆さまのご意見お待ちしております!
https://pro.form-mailer.jp/fms/4a8485fc38452
※ささやかながら、ご回答頂けました皆さまの中から
抽選で20名様に500円分のクオカードをプレゼントさせて頂きます。
今後ともスクスクのっぽくんをどうぞよろしくお願い致します。
スクスクのっぽくん スタッフより

【動画】成長のために内臓を活発に!
今回ご紹介するトレーニングは、大きく体を動かしながら背骨やお腹を動かすことで、良い姿勢を身につけ、内臓を動かしていく体操です。
子供たちがすくすくと成長していくためには、まっすぐに伸びた背骨や、栄養をしっかりと吸収するために活発に内臓が動くことが大切です。
また、運動によって筋肉や骨に刺激を与えることも大切です。
ポイントはとにかく大きく体を使い、伸ばすところは伸ばし、捻るところは捻る。小さく縮こまった動きにならないように、気持ちもオープンにして行いましょう!

今回ご紹介するトレーニングは、大きく体を動かしながら背骨やお腹を動かすことで、良い姿勢を身につけ、内臓を動かしていく体操です。
子供たちがすくすくと成長していくためには、まっすぐに伸びた背骨や、栄養をしっかりと吸収するために活発に内臓が動くことが大切です。
また、運動によって筋肉や骨に刺激を与えることも大切です。
ポイントはとにかく大きく体を使い、伸ばすところは伸ばし、捻るところは捻る。小さく縮こまった動きにならないように、気持ちもオープンにして行いましょう!

「大好きなバレーボールを、両親が与えてくれました」(菅山かおる)
「かおる姫」の愛称でインドアバレー日本代表として活躍。その後、ビーチバレーに転向し、新たな目標に向かってチャレンジしている菅山かおるさん。2011年は、同じビーチバレー選手である西村晃一さんとご結婚され、10月には待望の第一子も誕生! 現在1歳の子どものママとしても奮闘される毎日だとか。現在、菅山さんが子育てで大切にしているのが、「両親が自分にしてくれたような、厳しさとやさしさ」。そんな菅山家の育児法についてお話を伺います!
菅山かおるさんプロフィール
1978年、宮城県生まれ。幼稚園時代にバレーボールに目覚め、小学校3年生からスポーツ少年団に入団。高校時代には春の高校バレーで優勝を経験。その後、小田急からJTに移籍し、05年のワールドグランプリでは全日本デビューを飾る。08年、インドアバレー界を引退。2009年からは新たにビーチバレー界での活躍を目指している。
いつかは、自分のプレイを息子に! ーーお子さんに、バレーボール選手になってほしい、という気持ちは?

「もちろん、子供のやりたいことがバレーボールだったら、一緒にプレイできますし、楽しいだろうと想像します。でも、親がそれを押し付けるのは避けたいと思っていて。私の場合も、お母さんが私にバレーをやらせたくて、体育館に連れて行っていたというわけではありませんでしたし。興味を持つようになったのは、たまたまチーム監督さんがバレーを教えてくれたことがきっかけですからね。だから、何かきっかけは与えてあげたいとは思いますが、それがどんなものなのかまだわからないというのが本音です。どんなジャンルでもいいのですが、やはり途中でやめたりしないで、長く続くものができたらいいと思っています。」
ーー今の育児の忙しさが落ち着いて、菅山さんがまたコンスタントに試合に出るようになったら、そういうチャンスが来るかもしれないですね(笑)。
「そうかもしれません。今年のイベントではいくつか試合に出してもらったのですが、来年はもう少し体の状態を戻していかないと思っています。私の場合、出産後に体重がすぐに戻ったので、体が重くて動けない……ということはなかったのです。ただ、筋力は弱まってしまったので、徐々に体を動かせるようにしていかないといけません。実は、子供の記憶に残るというか、「ああ、お母さん、試合に出てるんだ」ということがわかる程度までは、現役のプレイヤーとしてがんばりたいと思ってるのです。難しいかもしれませんが、それが実現できたら素敵だなと思いますね。」
「かおる姫」の愛称でインドアバレー日本代表として活躍。その後、ビーチバレーに転向し、新たな目標に向かってチャレンジしている菅山かおるさん。2011年は、同じビーチバレー選手である西村晃一さんとご結婚され、10月には待望の第一子も誕生! 現在1歳の子どものママとしても奮闘される毎日だとか。現在、菅山さんが子育てで大切にしているのが、「両親が自分にしてくれたような、厳しさとやさしさ」。そんな菅山家の育児法についてお話を伺います!

1978年、宮城県生まれ。幼稚園時代にバレーボールに目覚め、小学校3年生からスポーツ少年団に入団。高校時代には春の高校バレーで優勝を経験。その後、小田急からJTに移籍し、05年のワールドグランプリでは全日本デビューを飾る。08年、インドアバレー界を引退。2009年からは新たにビーチバレー界での活躍を目指している。
いつかは、自分のプレイを息子に! ーーお子さんに、バレーボール選手になってほしい、という気持ちは?

「もちろん、子供のやりたいことがバレーボールだったら、一緒にプレイできますし、楽しいだろうと想像します。でも、親がそれを押し付けるのは避けたいと思っていて。私の場合も、お母さんが私にバレーをやらせたくて、体育館に連れて行っていたというわけではありませんでしたし。興味を持つようになったのは、たまたまチーム監督さんがバレーを教えてくれたことがきっかけですからね。だから、何かきっかけは与えてあげたいとは思いますが、それがどんなものなのかまだわからないというのが本音です。どんなジャンルでもいいのですが、やはり途中でやめたりしないで、長く続くものができたらいいと思っています。」
ーー今の育児の忙しさが落ち着いて、菅山さんがまたコンスタントに試合に出るようになったら、そういうチャンスが来るかもしれないですね(笑)。
「そうかもしれません。今年のイベントではいくつか試合に出してもらったのですが、来年はもう少し体の状態を戻していかないと思っています。私の場合、出産後に体重がすぐに戻ったので、体が重くて動けない……ということはなかったのです。ただ、筋力は弱まってしまったので、徐々に体を動かせるようにしていかないといけません。実は、子供の記憶に残るというか、「ああ、お母さん、試合に出てるんだ」ということがわかる程度までは、現役のプレイヤーとしてがんばりたいと思ってるのです。難しいかもしれませんが、それが実現できたら素敵だなと思いますね。」
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ
Copyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。