TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
教えるということは、学ぶということ
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.495

1時間目 担任のつぶやき |
教えるということは、学ぶということ |
![]() |
|
2時間目 すくトレワンポイントレッスン |
【動画】姿勢力・運動能力を向上させる背筋トレーニング |
![]() |
|
3時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
元プロテニスプレーヤーの母・杉山芙沙子さん 第一回 |


「教えるということは、学ぶということ」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

先日、元プロテニスプレーヤーの杉山愛のお母様である杉山芙沙子さんにお会いし、お話を伺ってきました。
娘さんである杉山愛さんは、一流のアスリートであるだけでなく、テレビなどで拝見すると明るくて素晴らしい人柄がにじみ出ています。
愛さんをどのように育てられてきたのか、今回お伺いしたお話の中には“人間力”が身につく子育ての秘訣がたくさん詰まっていました。
とても印象に残ったのは、
「教えるということは、学ぶということ。
学ぶことを止めたら、教えてはいけない。」
というお言葉。
愛さんが生まれたときは、芙沙子さんもママとしては0歳。
6歳違いの妹さんが生まれたときも、妹さんのママとしては0歳と考えて、それぞれお子さんに対して一から学ぶつもりで子育てをされてきたそうです。
子供が言うことをきかなかったり出来なかったりしても、母が思う“こうすべき”は、その時期の子供の“こうすべき”とは違うと認識し、しっかり子供とコミュニケーションをとりながら、子供が納得して何かに取り組むことを心がけてきたそうです。
深い愛情を持って、客観的に子育ての方法を築かれてきたことが伝わってきました。
結果的に愛さんはテニスの道を進みましたが、妹さんは全くテニスに興味がないそうで、ご両親がそれぞれの個性を伸ばす育て方をされた結果ですね♪
とっても素敵な芙沙子さんのインタビューの様子は、今回の「プロフェッショナルに聞く!生きる力の育て方」コーナーから連載致しますので、ぜひご覧下さい♪
スクスクのっぽくんです。

先日、元プロテニスプレーヤーの杉山愛のお母様である杉山芙沙子さんにお会いし、お話を伺ってきました。
娘さんである杉山愛さんは、一流のアスリートであるだけでなく、テレビなどで拝見すると明るくて素晴らしい人柄がにじみ出ています。
愛さんをどのように育てられてきたのか、今回お伺いしたお話の中には“人間力”が身につく子育ての秘訣がたくさん詰まっていました。
とても印象に残ったのは、
「教えるということは、学ぶということ。
学ぶことを止めたら、教えてはいけない。」
というお言葉。
愛さんが生まれたときは、芙沙子さんもママとしては0歳。
6歳違いの妹さんが生まれたときも、妹さんのママとしては0歳と考えて、それぞれお子さんに対して一から学ぶつもりで子育てをされてきたそうです。
子供が言うことをきかなかったり出来なかったりしても、母が思う“こうすべき”は、その時期の子供の“こうすべき”とは違うと認識し、しっかり子供とコミュニケーションをとりながら、子供が納得して何かに取り組むことを心がけてきたそうです。
深い愛情を持って、客観的に子育ての方法を築かれてきたことが伝わってきました。
結果的に愛さんはテニスの道を進みましたが、妹さんは全くテニスに興味がないそうで、ご両親がそれぞれの個性を伸ばす育て方をされた結果ですね♪
とっても素敵な芙沙子さんのインタビューの様子は、今回の「プロフェッショナルに聞く!生きる力の育て方」コーナーから連載致しますので、ぜひご覧下さい♪
スクスクのっぽくん スタッフより

【動画】姿勢力・運動能力を向上させる背筋トレーニング こんにちは!
すくすくトレーニングの小澤です!
だんだん季節も春を感じるような暖かさとなってきましたね。
体の緊張も少し和らいできたように感じます。
そこで、今回は体を柔らかくするストレッチを紹介します!
体が硬くて悩んでいるお子様、またはお母さんも多いですよね(?)
また、体が硬いと成長痛などにもなりやすいため、
成長期のお子様には特におススメのストレッチです。
あまり勢いよくやりすぎて、「痛い痛い!!」
とならない程度に、ゆっくりと伸ばしていくことがポイントです。
それでは早速、行ってみましょう!
すくすくトレーニングの小澤です!
だんだん季節も春を感じるような暖かさとなってきましたね。
体の緊張も少し和らいできたように感じます。
そこで、今回は体を柔らかくするストレッチを紹介します!
体が硬くて悩んでいるお子様、またはお母さんも多いですよね(?)
また、体が硬いと成長痛などにもなりやすいため、
成長期のお子様には特におススメのストレッチです。
あまり勢いよくやりすぎて、「痛い痛い!!」
とならない程度に、ゆっくりと伸ばしていくことがポイントです。
それでは早速、行ってみましょう!


日本を代表する元プロテニスプレーヤーである娘・杉山愛さんを育て上げ、現在も多くのジュニア選手の育成に力を注いでいる杉山芙沙子さん。トップアスリートを育てる極意は、意外にも「楽に子育てをする」ことだったのだとか。その真意について、お話を伺いました!
「子供が0歳なら、お母さんも0歳」 「私には愛のほかに、舞という6歳下の娘もいますが、2人の子育てで何よりも大切にしていたのが「子どもは社会からの預かりもの。だから、大事に愛情深く育てる」ということでした。その一方で、彼女たちが私の子どもでなくても、先輩ママとして、先輩の女性として、一緒にご飯を食べに行ったり、どこかに遊びに行ったりできるような関係を作りたいとも思っていました。」

「だからと言って、私の子育てはそこまでかしこまったものではなくて。むしろ「やって楽しい、ラクラク子育て」みたいなもの(笑)。でも、楽しんで子育てをするためには、まず親子で尊重し合うことが必要でした。たとえば私の場合、愛が生まれたとき、私は0歳のママという意識を持って、決して私が偉いというわけではないという自覚を持つようにしていました。時には子どもが背伸びをすることがあったり、私が彼女に合せることもあったりしましたが、基本的にはいつも同じ目線で彼女のことを見るようにするのです。一方、次の子どもが生まれたら、今度は愛のママとしては6歳だけど、舞のママとしては0歳という意識を持つ。そうやって、相対評価じゃなくて、絶対評価で子どもに寄り添うことを大事にしてきました。」
~つづく~
![]() |
杉山芙沙子(すぎやま・ふさこ)プロフィール 聖心女子大学文学部心理学科卒業。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。順天堂大学大学院医学研究科/医学専攻(博士課程)在学中。(株)ベリィ・ボタン代表取締役。【チーム愛】のコーチ・チームディレクターとして世界ツアーを共に転戦。自身が校長を務めるパーム・インターナショナル・テニス・アカデミーで、現在も多くのジュニア選手を育成している。 |
![]() |
杉山愛(すぎやま・あい)プロフィール 1975年生まれ。元プロテニスプレーヤー。5歳のときにテニスを始め、15歳で日本人初の世界ジュニアランキング1位。17歳でプロに転向。WTA自己最高ランキングはシングルス8位、ダブルス1位。09年、グランドスラムシングルス連続出場62回(ギネス記録)を達成しテニスツアーから引退。 |
「子供が0歳なら、お母さんも0歳」 「私には愛のほかに、舞という6歳下の娘もいますが、2人の子育てで何よりも大切にしていたのが「子どもは社会からの預かりもの。だから、大事に愛情深く育てる」ということでした。その一方で、彼女たちが私の子どもでなくても、先輩ママとして、先輩の女性として、一緒にご飯を食べに行ったり、どこかに遊びに行ったりできるような関係を作りたいとも思っていました。」

「だからと言って、私の子育てはそこまでかしこまったものではなくて。むしろ「やって楽しい、ラクラク子育て」みたいなもの(笑)。でも、楽しんで子育てをするためには、まず親子で尊重し合うことが必要でした。たとえば私の場合、愛が生まれたとき、私は0歳のママという意識を持って、決して私が偉いというわけではないという自覚を持つようにしていました。時には子どもが背伸びをすることがあったり、私が彼女に合せることもあったりしましたが、基本的にはいつも同じ目線で彼女のことを見るようにするのです。一方、次の子どもが生まれたら、今度は愛のママとしては6歳だけど、舞のママとしては0歳という意識を持つ。そうやって、相対評価じゃなくて、絶対評価で子どもに寄り添うことを大事にしてきました。」
~つづく~
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ
Copyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。