TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
お客様アンケート結果をご紹介!
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.498

1時間目 担任のつぶやき |
お客様アンケート結果をご紹介! |
![]() |
|
2時間目 栄養マメ知識 |
【レシピ】いちごとホワイトチョコレートのパウンドケーキ |
![]() |
|
3時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
元プロテニスプレーヤーの母・杉山芙沙子さん 第4回 |


「お客様アンケート結果をご紹介!」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
新学期を迎えた4月ももう終盤に差しかかります。新しい生活の中で、心機一転、より良い習慣づくりを心がけていらっしゃるご家庭も多いのではないでしょうか。
今回は、発売以来、多くのお客様に毎日の習慣としてご愛用頂いているスクスクのっぽくんカルシウム商品を、皆さんが実際にどんな風に「美味しく楽しく」ご利用頂いているかをお聞きした、アンケートの集計結果をご紹介します。
今年1年もお子様の成長をサポートするために、生活の中での習慣づくりのヒントに、是非ご活用頂ければと思います!
続けるための工夫は、「時間を決めて摂取」「目に付きやすい場所に置く」がダントツ!
皆さまに頂いたアンケートを集計したところ、下記の回答を頂きました。


「置き場所を決めて子どもが手に取りやすいようにしている」の質問には、なんと「はい」が全体の92%を占める結果に。
また、「決まった時間に食べている」の質問にも、「はい」が全体の78%を占め、皆さんご家庭ならではの工夫をされているご様子でした。
さらに細かくお聞きしたところ、気になる置き場所は、「食卓(ダイニングテーブル)」に置いているお客様が半数を大きく超え、76%いらっしゃいました。

目に触れやすい場所に置くことで、お子様が自分で忘れずに食べられること、さらに食卓に置くことで、食事の前後にも手軽に食べられることがポイントのようです。(その他には、「お風呂の近く」というご意見も頂きました。)
また、商品を食べるタイミングでは、食事(朝食・おやつ・夕食)と一緒の時間に摂っている方が一番多く、ほぼ半数の43%に。

普段の食事のプラスアルファにご利用頂くことが多く、毎日の習慣にしっかりと入れて頂けている嬉しい結果となりました。その他には、「学校に行く前に」「携帯のアラームを設定」等のご意見も頂きました。
その他、「続けるための工夫」として、自由回答で頂いた中では、「子どもの自主性に任せる」という声もあり、
「子供達、カルシウムグミのヨーグルト味とぶどう味を各種毎日3個ずつ食べてます。美味しいので食べるのを忘れることはないです。」
「子供が気に入ってて、忘れることはないので、自由に食べてます。」
との嬉しい声も。
今回のアンケートでは、ご家庭それぞれのご活用法で、生活の一部としてしっかり根付いている様子をお聞きすることが出来ました。既に続けて頂いている方にも、これから続けようと思って下さっている方にも、生活の中の習慣づくりのヒントとして是非お役立て頂ければと思います。
スタッフ一同、皆さまにさらに長くご愛用頂けるように、安心・安全をはじめ、商品・サービスのより良い品質管理を心がけ、お子様の成長をサポートし続けて行きたいと思います。今後ともスクスクのっぽくんをよろしくお願い致します!
スクスクのっぽくんです。
新学期を迎えた4月ももう終盤に差しかかります。新しい生活の中で、心機一転、より良い習慣づくりを心がけていらっしゃるご家庭も多いのではないでしょうか。
今回は、発売以来、多くのお客様に毎日の習慣としてご愛用頂いているスクスクのっぽくんカルシウム商品を、皆さんが実際にどんな風に「美味しく楽しく」ご利用頂いているかをお聞きした、アンケートの集計結果をご紹介します。
今年1年もお子様の成長をサポートするために、生活の中での習慣づくりのヒントに、是非ご活用頂ければと思います!
続けるための工夫は、「時間を決めて摂取」「目に付きやすい場所に置く」がダントツ!
皆さまに頂いたアンケートを集計したところ、下記の回答を頂きました。


「置き場所を決めて子どもが手に取りやすいようにしている」の質問には、なんと「はい」が全体の92%を占める結果に。
また、「決まった時間に食べている」の質問にも、「はい」が全体の78%を占め、皆さんご家庭ならではの工夫をされているご様子でした。
さらに細かくお聞きしたところ、気になる置き場所は、「食卓(ダイニングテーブル)」に置いているお客様が半数を大きく超え、76%いらっしゃいました。

目に触れやすい場所に置くことで、お子様が自分で忘れずに食べられること、さらに食卓に置くことで、食事の前後にも手軽に食べられることがポイントのようです。(その他には、「お風呂の近く」というご意見も頂きました。)
また、商品を食べるタイミングでは、食事(朝食・おやつ・夕食)と一緒の時間に摂っている方が一番多く、ほぼ半数の43%に。

普段の食事のプラスアルファにご利用頂くことが多く、毎日の習慣にしっかりと入れて頂けている嬉しい結果となりました。その他には、「学校に行く前に」「携帯のアラームを設定」等のご意見も頂きました。
その他、「続けるための工夫」として、自由回答で頂いた中では、「子どもの自主性に任せる」という声もあり、
「子供達、カルシウムグミのヨーグルト味とぶどう味を各種毎日3個ずつ食べてます。美味しいので食べるのを忘れることはないです。」
「子供が気に入ってて、忘れることはないので、自由に食べてます。」
との嬉しい声も。
今回のアンケートでは、ご家庭それぞれのご活用法で、生活の一部としてしっかり根付いている様子をお聞きすることが出来ました。既に続けて頂いている方にも、これから続けようと思って下さっている方にも、生活の中の習慣づくりのヒントとして是非お役立て頂ければと思います。
スタッフ一同、皆さまにさらに長くご愛用頂けるように、安心・安全をはじめ、商品・サービスのより良い品質管理を心がけ、お子様の成長をサポートし続けて行きたいと思います。今後ともスクスクのっぽくんをよろしくお願い致します!
スクスクのっぽくん スタッフより

【レシピ】いちごとホワイトチョコレートのパウンドケーキ 今週は、ご購入頂いた方に商品と一緒にお届けしている『のっぽくんだより』で連載中の、管理栄養士・磯村さんのスクスクレシピをご紹介します。
この時期ならではのレシピをご紹介するこのコーナー。
毎日のレシピのヒントにご活用ください。
この時期ならではのレシピをご紹介するこのコーナー。
毎日のレシピのヒントにご活用ください。
磯村 優貴恵 プロフィール
管理栄養士として、サロンにてお客様の食事指導を経験。 その後、日本料理の調理士、イタリアン・フレンチ・エスニックなどの調理士、パティシエなど、様々な経験を活かして、現在では、大人から子供まで、その人に合った食事内容やアドバイスを行っている。
管理栄養士として、サロンにてお客様の食事指導を経験。 その後、日本料理の調理士、イタリアン・フレンチ・エスニックなどの調理士、パティシエなど、様々な経験を活かして、現在では、大人から子供まで、その人に合った食事内容やアドバイスを行っている。

日本を代表する元プロテニスプレーヤーである娘・杉山愛さんを育て上げ、現在も多くのジュニア選手の育成に力を注いでいる杉山芙沙子さん。トップアスリートを育てる極意は、意外にも「楽に子育てをする」ことだったのだとか。その真意について、お話を伺いました!
「子供を上から目線で 見るのは大きな間違い」 「でも、親というのはどうしても子どもを上から目線で見てしまいがち。そのため「この子をコントロールできる」と勘違いしてしまうんです。だから、結果的にコントロールできないと、それに怒ってポカリとやってしまって……。どうしても言ってもわからないときは「うちの子はまだそこまでしか成長できていないんだ」と思った方がいいですよね。わからせてやろうと思ってしまうから、怒りの感情が湧いてしまうのです。そうやって、客観的に子どもを見ながら、コミュニケーションを積極的に取るというのは、子育てにとって大切なスタンスなんじゃないかな、と思います。」

「うちの愛は、実は小さい頃から好奇心旺盛で負けず嫌い。その上目立ちたがりの子どもでした(笑)。そういう性格はやっぱりスポーツ向きだし、テニスを選んで、やりきったことは彼女にとって財産でした。技術的にはもっと優れた選手も他にもいましたが、これだけ長く、高いレベルの世界で戦えたことは素敵なことだと思います。
錦織圭くんや石川遼くん、宮里藍ちゃんなどのトップアスリートのご両親にも話を伺ったことがあるのですが、みなさん口を揃えて「自分の子供以上の技術を持った選手はいた」と仰っています。」
~つづく~
![]() |
杉山芙沙子(すぎやま・ふさこ)プロフィール 聖心女子大学文学部心理学科卒業。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。順天堂大学大学院医学研究科/医学専攻(博士課程)在学中。(株)ベリィ・ボタン代表取締役。【チーム愛】のコーチ・チームディレクターとして世界ツアーを共に転戦。自身が校長を務めるパーム・インターナショナル・テニス・アカデミーで、現在も多くのジュニア選手を育成している。 |
![]() |
杉山愛(すぎやま・あい)プロフィール 1975年生まれ。元プロテニスプレーヤー。5歳のときにテニスを始め、15歳で日本人初の世界ジュニアランキング1位。17歳でプロに転向。WTA自己最高ランキングはシングルス8位、ダブルス1位。09年、グランドスラムシングルス連続出場62回(ギネス記録)を達成しテニスツアーから引退。 |
「子供を上から目線で 見るのは大きな間違い」 「でも、親というのはどうしても子どもを上から目線で見てしまいがち。そのため「この子をコントロールできる」と勘違いしてしまうんです。だから、結果的にコントロールできないと、それに怒ってポカリとやってしまって……。どうしても言ってもわからないときは「うちの子はまだそこまでしか成長できていないんだ」と思った方がいいですよね。わからせてやろうと思ってしまうから、怒りの感情が湧いてしまうのです。そうやって、客観的に子どもを見ながら、コミュニケーションを積極的に取るというのは、子育てにとって大切なスタンスなんじゃないかな、と思います。」

「うちの愛は、実は小さい頃から好奇心旺盛で負けず嫌い。その上目立ちたがりの子どもでした(笑)。そういう性格はやっぱりスポーツ向きだし、テニスを選んで、やりきったことは彼女にとって財産でした。技術的にはもっと優れた選手も他にもいましたが、これだけ長く、高いレベルの世界で戦えたことは素敵なことだと思います。
錦織圭くんや石川遼くん、宮里藍ちゃんなどのトップアスリートのご両親にも話を伺ったことがあるのですが、みなさん口を揃えて「自分の子供以上の技術を持った選手はいた」と仰っています。」
~つづく~
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ
Copyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。