TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
お子様の将来の夢は何ですか?
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.499

1時間目 担任のつぶやき |
お子様の将来の夢は何ですか? |
![]() |
|
2時間目 栄養マメ知識 |
【レシピ】いちごとホワイトチョコレートのパウンドケーキ |
![]() |
|
3時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
元プロテニスプレーヤーの母・杉山芙沙子さん 第5回 |


「お子様の将来の夢は何ですか?」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
先日、サッカー日本代表ゴールキーパーの川島永嗣選手が書いた本「本当に『英語を話したい』キミへ」を読みました。
川島選手は、現在ベルギーのチームに所属していますが、ヨーロッパへ移籍した2010年の入団会見から英語とオランダ語を流ちょうに話していたので、小さい頃から海外で生活されていたのかなと思っていましたが、生粋の埼玉生まれ埼玉育ちで、英語が苦手だったと知り驚きました。
ゴールキーパーというポジションは、各選手に的確に指示を出すことも大きな役目です。
小さい頃から、世界で活躍するゴールキーパーになると決めていた川島選手は、英語の勉強もままならないうちに、ポルトガル語やイタリア語も同時に勉強されていたとのこと。
「準備すること」が一番の仕事と言う川島選手は、サッカーの鍛錬とともに語学もコツコツと準備し、今ではなんと8ヶ国語でコミュニケーションが取れるそうです。
英語をずっと勉強してきたはずなのに上手く使えない私にとっては、目の前が明るくなったような、とってもモチベーションを上げてくれる刺激的な本でした。
川島選手のように、子供の頃からの夢を現実にしていく人たちは、とても行動力があって格好良いですね。
プロサッカー選手は狭き門ですが、いろいろな分野で目をキラキラと輝かせて活躍している大人たちはたくさんいます。
そういう人たちの姿を見て、子供たちが何かを感じて、夢を持つきっかけになってくれれば良いなという想いから、スクスクのっぽくんでは、「仕事びと図鑑」というコーナーをご用意しています。




これからも様々な分野で活躍する「仕事びと」にお話を聞き、充実させていきたいと考えておりますので、皆さまが気になる「仕事」がございましたら下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
【仕事びとのご推薦はこちらまで】
toiawase@suku-noppo.jp
スクスクのっぽくんです。
先日、サッカー日本代表ゴールキーパーの川島永嗣選手が書いた本「本当に『英語を話したい』キミへ」を読みました。
川島選手は、現在ベルギーのチームに所属していますが、ヨーロッパへ移籍した2010年の入団会見から英語とオランダ語を流ちょうに話していたので、小さい頃から海外で生活されていたのかなと思っていましたが、生粋の埼玉生まれ埼玉育ちで、英語が苦手だったと知り驚きました。
ゴールキーパーというポジションは、各選手に的確に指示を出すことも大きな役目です。
小さい頃から、世界で活躍するゴールキーパーになると決めていた川島選手は、英語の勉強もままならないうちに、ポルトガル語やイタリア語も同時に勉強されていたとのこと。
「準備すること」が一番の仕事と言う川島選手は、サッカーの鍛錬とともに語学もコツコツと準備し、今ではなんと8ヶ国語でコミュニケーションが取れるそうです。
英語をずっと勉強してきたはずなのに上手く使えない私にとっては、目の前が明るくなったような、とってもモチベーションを上げてくれる刺激的な本でした。
川島選手のように、子供の頃からの夢を現実にしていく人たちは、とても行動力があって格好良いですね。
プロサッカー選手は狭き門ですが、いろいろな分野で目をキラキラと輝かせて活躍している大人たちはたくさんいます。
そういう人たちの姿を見て、子供たちが何かを感じて、夢を持つきっかけになってくれれば良いなという想いから、スクスクのっぽくんでは、「仕事びと図鑑」というコーナーをご用意しています。




これからも様々な分野で活躍する「仕事びと」にお話を聞き、充実させていきたいと考えておりますので、皆さまが気になる「仕事」がございましたら下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
【仕事びとのご推薦はこちらまで】
toiawase@suku-noppo.jp
スクスクのっぽくん スタッフより
【お知らせ】
カルシウム商品3種セット始めました!

新登場のカルシウム商品3種セットは、
■カルシウムグミ(ヨーグルト味・グミタイプ)
■カルシウムグミFe(グレープ味・グミタイプ)
■スクスクカルシウム(ココア味・顆粒タイプ)
が全て入ったタイプの便利なコースです。
リピートコースBをご利用中の方は、コース変更も簡単にご利用頂けますので、ご希望の方は是非お気軽にご連絡下さい。
0120-672-678(年中無休 9~21時)
また、新規でご検討中の方も、3種類の味をお楽しみ頂けるこちらのコースをぜひお試し下さい!
https://www.calciumgumi.jp/order/calcium3.html
カルシウム商品3種セット始めました!

新登場のカルシウム商品3種セットは、
■カルシウムグミ(ヨーグルト味・グミタイプ)
■カルシウムグミFe(グレープ味・グミタイプ)
■スクスクカルシウム(ココア味・顆粒タイプ)
が全て入ったタイプの便利なコースです。
リピートコースBをご利用中の方は、コース変更も簡単にご利用頂けますので、ご希望の方は是非お気軽にご連絡下さい。
0120-672-678(年中無休 9~21時)
また、新規でご検討中の方も、3種類の味をお楽しみ頂けるこちらのコースをぜひお試し下さい!
https://www.calciumgumi.jp/order/calcium3.html

【動画】姿勢力・運動能力を向上させる背筋トレーニング 今回紹介する運動は、「肩の高さを整えるストレッチ体操」です!
新しい学年になり1ヶ月。姿勢を良くして勉強するぞという意気込みの中、
「肩の高さが左右で違う気がするなぁ・・・」というお悩みをお持ちの方が多いようです。
これももちろん、運動で整えていくことが出来るのです!
肩の高さは、体の側面の筋肉をしっかりと働かせ、背骨を横から支えることで整えることが出来ます。
早速、体の側面の筋肉を動かすストレッチを行って、筋肉を刺激してみましょう!
新しい学年になり1ヶ月。姿勢を良くして勉強するぞという意気込みの中、
「肩の高さが左右で違う気がするなぁ・・・」というお悩みをお持ちの方が多いようです。
これももちろん、運動で整えていくことが出来るのです!
肩の高さは、体の側面の筋肉をしっかりと働かせ、背骨を横から支えることで整えることが出来ます。
早速、体の側面の筋肉を動かすストレッチを行って、筋肉を刺激してみましょう!


日本を代表する元プロテニスプレーヤーである娘・杉山愛さんを育て上げ、現在も多くのジュニア選手の育成に力を注いでいる杉山芙沙子さん。トップアスリートを育てる極意は、意外にも「楽に子育てをする」ことだったのだとか。その真意について、お話を伺いました!
「トップアスリートに大切な、小さい頃からのコミュニケーション」 「それでも彼らが世界のトップアスリートとして成長していけたのは、やはり小さい頃からのコミュニケーションというのが大きな要因なんじゃないかと私は思うのです。」

「というのも、コミュニケーションを取るという行為には、人の空気を読んだり、観察をしたり、何かを判断したりする力がすべて必要になってきますよね。その力はスポーツをする上で同様に求められる部分でもあるのですが、それらの能力を身につけるにはまず普段の生活の過ごし方が大切です。
たとえば、トップアスリートの場合、日常生活のなかのルーティン・ワークが100も150もあると言われていて、歯を磨いたり、自分のベッドを直したり、朝ごはんの箸を揃えたりする簡単な作業を非常に重要視します。そうやって良質な習慣を身につけて普段の生活をしっかりすることで、自信が出て、本番力へと繋がり、同時に様々な能力を鍛えていくのだと思います。」
~つづく~
![]() |
杉山芙沙子(すぎやま・ふさこ)プロフィール 聖心女子大学文学部心理学科卒業。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。順天堂大学大学院医学研究科/医学専攻(博士課程)在学中。(株)ベリィ・ボタン代表取締役。【チーム愛】のコーチ・チームディレクターとして世界ツアーを共に転戦。自身が校長を務めるパーム・インターナショナル・テニス・アカデミーで、現在も多くのジュニア選手を育成している。 |
![]() |
杉山愛(すぎやま・あい)プロフィール 1975年生まれ。元プロテニスプレーヤー。5歳のときにテニスを始め、15歳で日本人初の世界ジュニアランキング1位。17歳でプロに転向。WTA自己最高ランキングはシングルス8位、ダブルス1位。09年、グランドスラムシングルス連続出場62回(ギネス記録)を達成しテニスツアーから引退。 |
「トップアスリートに大切な、小さい頃からのコミュニケーション」 「それでも彼らが世界のトップアスリートとして成長していけたのは、やはり小さい頃からのコミュニケーションというのが大きな要因なんじゃないかと私は思うのです。」

「というのも、コミュニケーションを取るという行為には、人の空気を読んだり、観察をしたり、何かを判断したりする力がすべて必要になってきますよね。その力はスポーツをする上で同様に求められる部分でもあるのですが、それらの能力を身につけるにはまず普段の生活の過ごし方が大切です。
たとえば、トップアスリートの場合、日常生活のなかのルーティン・ワークが100も150もあると言われていて、歯を磨いたり、自分のベッドを直したり、朝ごはんの箸を揃えたりする簡単な作業を非常に重要視します。そうやって良質な習慣を身につけて普段の生活をしっかりすることで、自信が出て、本番力へと繋がり、同時に様々な能力を鍛えていくのだと思います。」
~つづく~
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
http://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ
Copyright © 2025 スクスクのっぽくん All Rights Reserved.
「スクスクのっぽくん®」は(有)ルーティの登録商標です。