TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
6月の平均身長をチェック!
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.556
1時間目 担任のつぶやき |
6月の平均身長をチェック! |
2時間目 すくトレワンポイントレッスン |
【動画】ボール投げが得意になる!お腹の対角線運動 |
3時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
受験アドバイザー・精神科医:和田秀樹さん第2回 |
スクスクのっぽくんの商品のお求めがさらに便利に!
商品のお求めは、新しくなった商品一覧ページを是非ご活用ください。より一覧性が高く、お求めやすくなったショッピングページを是非ご利用ください。
→カルシウム商品のご注文はこちら
★定期お届けコースへのご加入、再開もお電話(0120-672-678 ※9:00〜21:00/年中無休)よりお気軽にご連絡ください♪
「6月の平均身長をチェック!」
ゲスト さん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。
6月は、日中は非常に暑くなることが多く、梅雨によって湿度が高い日も多いですので、非常に寝付きにくい夜も増えがちです。
しかし、夜中や朝方は比較的冷え込みやすく、うっかり薄着で寝てしまうと、風邪をひいてしまうということも少なくありません。
栄養・睡眠・運動にしっかり気を配って、6月も過ごしたいものですね。
それでは、6月の身長をチェックしてみましょう!
成長期には、栄養・運動・睡眠・愛情といった生活習慣がとても重要となります。
成長期の骨端線のためには、
1. カルシウム、マグネシウム、亜鉛、タンパク質といった栄養素をしっかりとること
2. 骨端線に適度な刺激を与える運動をしっかりすること
3. 成長ホルモンが最も分泌する3、4段階と呼ばれる深い睡眠をしっかりとること
4. 家族から愛情を受け、のびのびリラックスした状態で過ごすこと
などが、大きなポイントとなると考えられています。
あらためて、栄養・運動・睡眠といった生活習慣を改善して、心も体も成長させていきましょう!
スクスクのっぽくんでは、栄養面のサポートとして『カルシウムグミ』をおすすめしております。
カルシウム、マグネシウム、亜鉛など、成長期に不可欠なの栄養素のバランスを考えてつくられた『カルシウムグミ』は、子ども達の成長期を応援致します。
■年齢別の平均身長表はこちらでチェック!
男の子⇒https://www.suku-noppo.jp/data/average_height_boy.html
女の子⇒https://www.suku-noppo.jp/data/average_height_girl.html
スクスクのっぽくんの商品のお求めがさらに便利に!
商品のお求めは、新しくなった商品一覧ページを是非ご活用ください。より一覧性が高く、お求めやすくなったショッピングページを是非ご利用ください。
→カルシウム商品のご注文はこちら
★定期お届けコースへのご加入、再開もお電話(0120-672-678 ※9:00〜21:00/年中無休)よりお気軽にご連絡ください♪
スクスクのっぽくんです。
6月は、日中は非常に暑くなることが多く、梅雨によって湿度が高い日も多いですので、非常に寝付きにくい夜も増えがちです。
しかし、夜中や朝方は比較的冷え込みやすく、うっかり薄着で寝てしまうと、風邪をひいてしまうということも少なくありません。
栄養・睡眠・運動にしっかり気を配って、6月も過ごしたいものですね。
それでは、6月の身長をチェックしてみましょう!
6月の平均身長 | 男の子 | 女の子 |
---|---|---|
幼稚園年少 | 99.1 | 98.3 |
幼稚園年中 | 105.6 | 105.0 |
幼稚園年長 | 112.2 | 111.6 |
小学校1年生 | 118.6 | 117.8 |
小学校2年生 | 124.4 | 123.6 |
小学校3年生 | 129.9 | 129.5 |
小学校4年生 | 135.4 | 135.8 |
小学校5年生 | 141.2 | 142.6 |
小学校6年生 | 147.8 | 148.8 |
中学校1年生 | 155.3 | 153.1 |
中学校2年生 | 161.8 | 155.7 |
中学校3年生 | 166.5 | 157.0 |
成長期には、栄養・運動・睡眠・愛情といった生活習慣がとても重要となります。
成長期の骨端線のためには、
1. カルシウム、マグネシウム、亜鉛、タンパク質といった栄養素をしっかりとること
2. 骨端線に適度な刺激を与える運動をしっかりすること
3. 成長ホルモンが最も分泌する3、4段階と呼ばれる深い睡眠をしっかりとること
4. 家族から愛情を受け、のびのびリラックスした状態で過ごすこと
などが、大きなポイントとなると考えられています。
あらためて、栄養・運動・睡眠といった生活習慣を改善して、心も体も成長させていきましょう!
スクスクのっぽくんでは、栄養面のサポートとして『カルシウムグミ』をおすすめしております。
カルシウム、マグネシウム、亜鉛など、成長期に不可欠なの栄養素のバランスを考えてつくられた『カルシウムグミ』は、子ども達の成長期を応援致します。
■年齢別の平均身長表はこちらでチェック!
男の子⇒https://www.suku-noppo.jp/data/average_height_boy.html
女の子⇒https://www.suku-noppo.jp/data/average_height_girl.html
スクスクのっぽくん 担任より
スクスクのっぽくんの商品のお求めがさらに便利に!
商品のお求めは、新しくなった商品一覧ページを是非ご活用ください。より一覧性が高く、お求めやすくなったショッピングページを是非ご利用ください。
→カルシウム商品のご注文はこちら
★定期お届けコースへのご加入、再開もお電話(0120-672-678 ※9:00〜21:00/年中無休)よりお気軽にご連絡ください♪
【動画】ボール投げが得意になる!お腹の対角線運動
昔は小さいころから野球をやって遊んだりしていましたが、最近では遊びの中でものを投げるということがほとんどなくなってしまいました。
「子供のボール投げがうまくいかなくて・・・」と悩む方も多いようです。
そこで今回は、ボールをしっかりと体を使って投げるために必要な、お腹の対角線運動のトレーニングを紹介します。
ボールを投げるとき、実は肩や腕の筋肉で投げるのではなく、お腹を対角線に動かして大きく使って投げることが、強いボールを投げるために必要な動作となっています。
お腹をしっかりと鍛えて、力をボールに伝えられるようにトレーニングしていきましょう!
【オススメ】
運動後の水分補給には、すくすくトレーニングプロデュースのすぽーつ麦茶がオススメ! 無料サンプルプレゼント中です!
「子供のボール投げがうまくいかなくて・・・」と悩む方も多いようです。
そこで今回は、ボールをしっかりと体を使って投げるために必要な、お腹の対角線運動のトレーニングを紹介します。
ボールを投げるとき、実は肩や腕の筋肉で投げるのではなく、お腹を対角線に動かして大きく使って投げることが、強いボールを投げるために必要な動作となっています。
お腹をしっかりと鍛えて、力をボールに伝えられるようにトレーニングしていきましょう!
【オススメ】
運動後の水分補給には、すくすくトレーニングプロデュースのすぽーつ麦茶がオススメ! 無料サンプルプレゼント中です!
精神科医、心理学者としてのご活躍の一方で、難関大学の受験生たちを指導する受験アドバイザーとしても有名な和田秀樹さん。
小さい頃から利発活発で、日本屈指の進学校・灘中学への入学、東大の理Ⅲの現役合格なども果たした和田さんですが、それには勉強に対する自信の持ち方に秘訣があったと言います。
そこで、子どもの頃はどのような環境で勉強と向き合ってきたのか、くわしくお話を伺ってきました。
「勉強への自信が、心の成長につながった」 ー子どもの立場からすれば、お母さんの決断はとても心強かったでしょうね。
「津田沼の生活環境もとても良かったですしね。というのも、当時のその地域には、父が勤めていた会社を含め、3つほど大阪に本社がある会社の社宅が並んでいたんです。そのため、東京の近郊なのに大阪弁が飛び交う不思議なコロニーができあがっていて(笑)。
そんな環境があったからなのか、僕も新しい土地での生活に馴染んでいって、小学校ではガリ版の新聞を作る新聞部を作ったり、そろばん塾に通って1年で3級にまで進級したりしていました。
そのときのそろばん塾での経験は、何よりもの自信になったと今でも思うんです。それまでは集中力がなくて授業中に立ち歩くような生徒だったのに、5桁×5桁もの暗算ができるようになったわけですから。」
ーしかし、その後また引っ越しされて、関西へ戻られることになったんですよね。
「4年生の終わりの頃のことです。しかし、東京の学校にいたときにあれほど母に「周りと同化しなくていい」と言われていたのに、津田沼の環境が良かったせいか自然と東京弁を話すようになっていて。それが原因で、また兵庫の学校でもいじめにあいました。
でも、そのときは転校という形を取りませんでした。というのも、当時僕は塾に通っていて、「実力主義で自分を評価してくれる環境」が身近にあったため、学校でいじめられてもそこまで堪えなくなっていたんです。」
〜つづく〜
小さい頃から利発活発で、日本屈指の進学校・灘中学への入学、東大の理Ⅲの現役合格なども果たした和田さんですが、それには勉強に対する自信の持ち方に秘訣があったと言います。
そこで、子どもの頃はどのような環境で勉強と向き合ってきたのか、くわしくお話を伺ってきました。
和田秀樹さんプロフィール
1960年大阪府生まれ。85年東京大学医学部卒業。 現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長。教育者としても精力的に活躍し、代表を務める緑鐡受験指導ゼミナールは毎年東大合格者を輩出。和田塾緑鐡舎塾長も務める。またママ世代の必読の『「頑張れる子」の育て方』(学研)をはじめ幅広い分野で著作を執筆している。 |
「勉強への自信が、心の成長につながった」 ー子どもの立場からすれば、お母さんの決断はとても心強かったでしょうね。
「津田沼の生活環境もとても良かったですしね。というのも、当時のその地域には、父が勤めていた会社を含め、3つほど大阪に本社がある会社の社宅が並んでいたんです。そのため、東京の近郊なのに大阪弁が飛び交う不思議なコロニーができあがっていて(笑)。
そんな環境があったからなのか、僕も新しい土地での生活に馴染んでいって、小学校ではガリ版の新聞を作る新聞部を作ったり、そろばん塾に通って1年で3級にまで進級したりしていました。
そのときのそろばん塾での経験は、何よりもの自信になったと今でも思うんです。それまでは集中力がなくて授業中に立ち歩くような生徒だったのに、5桁×5桁もの暗算ができるようになったわけですから。」
ーしかし、その後また引っ越しされて、関西へ戻られることになったんですよね。
「4年生の終わりの頃のことです。しかし、東京の学校にいたときにあれほど母に「周りと同化しなくていい」と言われていたのに、津田沼の環境が良かったせいか自然と東京弁を話すようになっていて。それが原因で、また兵庫の学校でもいじめにあいました。
でも、そのときは転校という形を取りませんでした。というのも、当時僕は塾に通っていて、「実力主義で自分を評価してくれる環境」が身近にあったため、学校でいじめられてもそこまで堪えなくなっていたんです。」
〜つづく〜
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま〜す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
★スクスクのっぽくん商品一覧はこちらから
【商品一覧ページ】
https://www.suku-noppo.jp/shop/
【カルシウム商品ご購入ページ】
https://cart.suku-noppo.jp/calcium_shop/
【ご利用ガイド&よくあるご質問】
https://cart.suku-noppo.jp/guide/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま〜す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
★スクスクのっぽくん商品一覧はこちらから
【商品一覧ページ】
https://www.suku-noppo.jp/shop/
【カルシウム商品ご購入ページ】
https://cart.suku-noppo.jp/calcium_shop/
【ご利用ガイド&よくあるご質問】
https://cart.suku-noppo.jp/guide/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ