TOPページ >
成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿 >
【ベルギー】優秀味覚賞の授賞式に行って参りました!
お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。
【スクスクのっぽくん通信簿】vol.558

1時間目 担任のつぶやき |
【ベルギー】優秀味覚賞の授賞式に行って参りました! |
![]() |
|
2時間目 すくトレワンポイントレッスン |
【動画】猫背を防ぐ!遠くをタッチ体操 |
![]() |
|
3時間目 プロフェッショナルに聞く! “生きる力”の育て方 |
受験アドバイザー・精神科医:和田秀樹さん第4回 |



スクスクのっぽくんの商品のお求めがさらに便利に!
商品のお求めは、新しくなった商品一覧ページを是非ご活用ください。より一覧性が高く、お求めやすくなったショッピングページを是非ご利用ください。
→カルシウム商品のご注文はこちら
★定期お届けコースへのご加入、再開もお電話(0120-672-678 ※9:00〜21:00/年中無休)よりお気軽にご連絡ください♪


【ベルギー】優秀味覚賞の授賞式に行って参りました!
%family_name% %first_name% さん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

先日、このメルマガ内でご報告致しました、『にこにこカルシウム』の「優秀味覚賞受賞」につきまして、主催するiTQi(国際味覚審査機構)が本部を置くベルギー・ブリュッセルでの表彰式にご招待いただきましたので、その様子をご報告いたします。
iTQiとは?
国際味覚審査機構 = iTQi(International Taste & Quality Institute/国際味覚審査機構)は、世界中の味覚的に優れた食品および飲料品の審査、表彰、プロモーションを行う世界有数の独立機関です。
審査員はヨーロッパで最も権威ある13の調理師協会および国際ソムリエ協会(ASI)に属する一流シェフやソムリエで構成されています。

まずは、会場の「Concert Noble」に到着。世界各国から受賞者が集まり始めていました。

メイン会場が開くのを多くの報道陣と受賞者が待ち構え、緊張感が高まります。

メイン会場がオープン。格式ある会場は、荘厳な雰囲気に包まれています。

参加者各国の国旗と、トロフィーの数々。

300近い席が全て埋まり、表彰式開始。英語とフランス語で進められていきます。

表彰される瞬間を待つ受賞者。全世界から多くの企業・製品が参加しています。日本の企業は全体の10%にも満たないほどでしょうか。

製品名を呼ばれた瞬間、受賞者は表彰状を手に、大きな拍手に応えます。

そして、、華やかな表彰式の舞台で「にこにこカルシウム」が表彰されました!
授賞式を終えて…
今回、にこにこカルシウムを国際的な機関から客観的に評価して頂けたことを、本当に嬉しく思います。
同時に、さらに多くの方に利用して頂けるように、今後も味、成分、安全性を重視し、さらなる改善を続けていきたいと思いますので、今後とも、何卒よろしくお願い致します。

スクスクのっぽくんの商品のお求めがさらに便利に!
商品のお求めは、新しくなった商品一覧ページを是非ご活用ください。より一覧性が高く、お求めやすくなったショッピングページを是非ご利用ください。
→カルシウム商品のご注文はこちら
★定期お届けコースへのご加入、再開もお電話(0120-672-678 ※9:00〜21:00/年中無休)よりお気軽にご連絡ください♪
スクスクのっぽくんです。



国際味覚審査機構 = iTQi(International Taste & Quality Institute/国際味覚審査機構)は、世界中の味覚的に優れた食品および飲料品の審査、表彰、プロモーションを行う世界有数の独立機関です。
審査員はヨーロッパで最も権威ある13の調理師協会および国際ソムリエ協会(ASI)に属する一流シェフやソムリエで構成されています。

まずは、会場の「Concert Noble」に到着。世界各国から受賞者が集まり始めていました。

メイン会場が開くのを多くの報道陣と受賞者が待ち構え、緊張感が高まります。

メイン会場がオープン。格式ある会場は、荘厳な雰囲気に包まれています。

参加者各国の国旗と、トロフィーの数々。

300近い席が全て埋まり、表彰式開始。英語とフランス語で進められていきます。

表彰される瞬間を待つ受賞者。全世界から多くの企業・製品が参加しています。日本の企業は全体の10%にも満たないほどでしょうか。

製品名を呼ばれた瞬間、受賞者は表彰状を手に、大きな拍手に応えます。

そして、、華やかな表彰式の舞台で「にこにこカルシウム」が表彰されました!
授賞式を終えて…

同時に、さらに多くの方に利用して頂けるように、今後も味、成分、安全性を重視し、さらなる改善を続けていきたいと思いますので、今後とも、何卒よろしくお願い致します。
スクスクのっぽくん 担任より

スクスクのっぽくんの商品のお求めがさらに便利に!
商品のお求めは、新しくなった商品一覧ページを是非ご活用ください。より一覧性が高く、お求めやすくなったショッピングページを是非ご利用ください。
→カルシウム商品のご注文はこちら
★定期お届けコースへのご加入、再開もお電話(0120-672-678 ※9:00〜21:00/年中無休)よりお気軽にご連絡ください♪

【動画】猫背を防ぐ!遠くをタッチ体操
こんな質問やお悩みをよくいただきます。「子供に何度も姿勢を正しなさいと注意するのでえすが、なかなか直らなくて・・・」。
みなさんがお持ちのこの悩み、実は「姿勢を良くしなさい」と言葉で言っても、ほとんど効果がなくてさらにケンカの素に・・・というのが現実。なぜかというと、筋力がないために姿勢を作ること、維持することが出来ないのです。
どうすればよいかというと、姿勢を意識させるのではなく、運動によって体を鍛えることで、意識しなくても良い姿勢が維持できる体を作ることが大切なのです。そうすればケンカも起こらずに済みますよね?
姿勢の悪い子供の特徴は、やっぱり背中の筋肉が弱いことです。ここを鍛えながら、さらにコミュニケーションを取ることができる、「遠くをタッチ体操」を紹介します!
早速行ってみましょう!

【オススメ】
運動後の水分補給には、すくすくトレーニングプロデュースのすぽーつ麦茶がオススメ! 無料サンプルプレゼント中です!

みなさんがお持ちのこの悩み、実は「姿勢を良くしなさい」と言葉で言っても、ほとんど効果がなくてさらにケンカの素に・・・というのが現実。なぜかというと、筋力がないために姿勢を作ること、維持することが出来ないのです。
どうすればよいかというと、姿勢を意識させるのではなく、運動によって体を鍛えることで、意識しなくても良い姿勢が維持できる体を作ることが大切なのです。そうすればケンカも起こらずに済みますよね?
姿勢の悪い子供の特徴は、やっぱり背中の筋肉が弱いことです。ここを鍛えながら、さらにコミュニケーションを取ることができる、「遠くをタッチ体操」を紹介します!
早速行ってみましょう!

【オススメ】
運動後の水分補給には、すくすくトレーニングプロデュースのすぽーつ麦茶がオススメ! 無料サンプルプレゼント中です!


精神科医、心理学者としてのご活躍の一方で、難関大学の受験生たちを指導する受験アドバイザーとしても有名な和田秀樹さん。
小さい頃から利発活発で、日本屈指の進学校・灘中学への入学、東大の理Ⅲの現役合格なども果たした和田さんですが、それには勉強に対する自信の持ち方に秘訣があったと言います。
そこで、子どもの頃はどのような環境で勉強と向き合ってきたのか、くわしくお話を伺ってきました。
「兄弟の可能性を信じ続けたお母さんの存在」 ー和田さんの子ども時代のお話を伺っていると、お母さんの影響がものすごく大きいように感じられます。
「どこから来るものなのかわからないんですけど、母は僕たち兄弟に対してとても強い自信を持っていました。というのも、長男である僕は昔から成績が良かったのに対して、弟の方は学校の授業についていけないようなタイプの子どもだったんです。
そのため、父は僕と弟を間違えた知り合いに「こいつは、勉強ができない方の子なんだ」という言い方をしていたりしていたんですが、母はそういうことを口にすることは一切ありませんでした。弟に対しても「この子もきっとできるようになる」と信じ続けていたんです。」
ー実際、和田さんの弟さんもその後東大に入学して、現在官僚としてご活躍されていますよね。
「結果的に僕たち兄弟は東大に入学することができましたが、やっぱりそれは母が持っていた強い自信のおかげだったと思います。実は最近仕事の関係でアルフレッド・アドラー(1870年2月7日 −1937年5月28日。精神科医、心理学者。現代の心理療法などを確立)の本を読み込んでいるんですが、彼の兄弟も僕たち兄弟と似ている部分が多いんです。
お兄さんは賢い人だったようなんですが、アドラー自身はくる病が原因で体が小さく、その上小学校低学年のときは算数がまったくできなかったと言います。
でも彼は、そんな状況だったのにも関わらず、「自分は賢い人間なんだ」と思い続けることができた。これは、子どもが成長していく過程で、非常に重要なヒントだと思うんです。」
〜つづく〜
小さい頃から利発活発で、日本屈指の進学校・灘中学への入学、東大の理Ⅲの現役合格なども果たした和田さんですが、それには勉強に対する自信の持ち方に秘訣があったと言います。
そこで、子どもの頃はどのような環境で勉強と向き合ってきたのか、くわしくお話を伺ってきました。
和田秀樹さんプロフィール
1960年大阪府生まれ。85年東京大学医学部卒業。 現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長。教育者としても精力的に活躍し、代表を務める緑鐡受験指導ゼミナールは毎年東大合格者を輩出。和田塾緑鐡舎塾長も務める。またママ世代の必読の『「頑張れる子」の育て方』(学研)をはじめ幅広い分野で著作を執筆している。 |
![]() |
「兄弟の可能性を信じ続けたお母さんの存在」 ー和田さんの子ども時代のお話を伺っていると、お母さんの影響がものすごく大きいように感じられます。

そのため、父は僕と弟を間違えた知り合いに「こいつは、勉強ができない方の子なんだ」という言い方をしていたりしていたんですが、母はそういうことを口にすることは一切ありませんでした。弟に対しても「この子もきっとできるようになる」と信じ続けていたんです。」
ー実際、和田さんの弟さんもその後東大に入学して、現在官僚としてご活躍されていますよね。
「結果的に僕たち兄弟は東大に入学することができましたが、やっぱりそれは母が持っていた強い自信のおかげだったと思います。実は最近仕事の関係でアルフレッド・アドラー(1870年2月7日 −1937年5月28日。精神科医、心理学者。現代の心理療法などを確立)の本を読み込んでいるんですが、彼の兄弟も僕たち兄弟と似ている部分が多いんです。
お兄さんは賢い人だったようなんですが、アドラー自身はくる病が原因で体が小さく、その上小学校低学年のときは算数がまったくできなかったと言います。
でも彼は、そんな状況だったのにも関わらず、「自分は賢い人間なんだ」と思い続けることができた。これは、子どもが成長していく過程で、非常に重要なヒントだと思うんです。」
〜つづく〜
発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま〜す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
★スクスクのっぽくん商品一覧はこちらから
【商品一覧ページ】
https://www.suku-noppo.jp/shop/
【カルシウム商品ご購入ページ】
https://cart.suku-noppo.jp/calcium_shop/
【ご利用ガイド&よくあるご質問】
https://cart.suku-noppo.jp/guide/
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま〜す。
★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel
★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/
★スクスクのっぽくん商品一覧はこちらから
【商品一覧ページ】
https://www.suku-noppo.jp/shop/
【カルシウム商品ご購入ページ】
https://cart.suku-noppo.jp/calcium_shop/
【ご利用ガイド&よくあるご質問】
https://cart.suku-noppo.jp/guide/
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ