大丈夫?我慢できない思春期の眠気
 >   >  大丈夫?我慢できない思春期の眠気

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

大丈夫?我慢できない思春期の眠気
スクスクのっぽくんメールマガジン/ vol.1076
思春期に眠いのはなぜ?
【動画】そのまま眠れるリラックスストレッチ
歌人 俵万智さん 第3回


思春期に眠いのはなぜ?

こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

朝が寒いと、早起きが辛くなるのは子どもも大人も一緒ですね。

しかし、思春期の子どもがいる親御さんから、秋冬以外にも「寝起きが悪い」「朝は未だに一人で起きれない」「いつも眠い眠いと言っている」ということを聞きます。

思春期の子どもはどうしてこんなにも眠いのでしょうか?

今回は、思春期の子どもが眠い理由をお伝えします。

はじめに医学的な見解をお伝えすると、思春期に眠さが増す理由として、思春期で体が成長するから…、ホルモンバランスが変化するから… というような見地から眠さが増すということはありません。

思春期の体の変化と眠いこと自体に因果関係はないといえます。

ただし、この時期の子どもの多くが“眠い”、つまり“睡眠不足だと感じる”傾向が強いのは事実です。

これには思春期に眠くなりやすい原因があります。

子どもが眠くなる原因は大きく2つに分けられます。

(1)睡眠の量と質が悪い

思春期の子どもたちに必要な睡眠時間はおよそ7~8時間であるといわれます。

これにはきちんとした理由があり、学習内容を記憶する、記憶から引き出して応用するなどの機能を働かせるためには脳を休ませることが必要不可欠です。

さらに、寝る前にテレビやスマートフォンを見ると、光の影響で脳への刺激が強いため、質の良い睡眠がとれません。

“十分に寝ているのに眠い”という場合は、この点も確認する必要があります。

(2)心も体も疲れやすい

また、この時期の子どもは単純に忙しくもあります。

昔から“病は気から”と言われますが、気持ちが疲れると病気にさえなります。

疲れた分だけ、それを回復するための十分な休養=睡眠が必要になるのです。

のっぽくんのページでは、思春期の睡眠の改善方法や、考えられる病気の可能性について詳しく解説をしています。

専門家が解説!「思春期に眠いのはなぜ?睡眠障害の可能性は?」の全文はこちら!

また、成長期真っ盛りである思春期のお子様のお悩みや身体の不調などについて、専門家がお答えするページもぜひご覧ください。

「思春期の体と心」


スクスクのっぽくん
公式LINE
公式Facebook
公式Instagram

特別企画の詳細はこちらから!

お客様に支えられ、おかげさまでスクスクのっぽくんの製品が20周年を迎えました。
これを記念して、商品を「親子2世代でご愛用いただいたご家族様」を募集いたします!

—————————–
【募集条件】
・弊社商品を親子2世代でご利用いただいたことのあるご家族さま
・お子さまの成長における体験や成果を共有できる方
(※ 弊社の広告やSNSで、ご家族の素晴らしい体験談を広くご紹介させていただきます。)
(※ お電話や直接ご自宅に伺いインタビューが可能な方。)
【特典】
・選ばれたご家族には、お好きなスクスクのっぽくん商品をプレゼント!

—————————–
【募集期間】
2024年7月22日〜2024年12月31日まで
—————————–







無料サンプルプレゼント中!


※過去サンプルをお申込みいただいた方も、お申込みいただけます。
定期お届けコースをもっと便利に活用!
▶︎のっぽくんショップ 「商品の組み合わせについてのご案内」はこちら

↑カルシウムグミについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!

スクスクのっぽくん
商品のご注文はこちらから!

【スクスクのっぽくん公式SHOP】
https://shop.suku-noppo.jp
★定期お届けコースへのご加入、再開もお電話よりお気軽にご連絡ください
※受付時間 / 平日(月〜金)9:00~19:00
【動画】そのまま眠れるリラックスストレッチ

気温の変化で朝晩は寒いほどの日が続き、なかなかしっかりとした睡眠サイクルをキープできない季節。

できれば身体をしっかりリラックスさせて、そのまま眠ってしまいたいですね。

毎日の快眠のためには、覚醒しているときに優位になっている「交感神経」から、リラックスしている時や睡眠時に優位になる「副交感神経」に切り替える必要があります。

ストレッチと呼吸法によって、スイッチを切り替える方法を動画でご紹介します。

ポイントは「だら〜っとやること」!

お子さんが生まれてから、子育ての日々を題材にした短歌を多く発表している俵万智さんにインタビュー!

お子さんのこと、絵本の読み聞かせのこと、言葉のことについてお話を伺いました。
※本記事は、「プロフェッショナル 生きる力の伸ばし方」のバックナンバーからの再掲記事です。

俵万智さんプロフィール
早稲田大学卒業後、国語教諭として高校に勤務。1987年に第一歌集『サラダ記念日』を出版、大ベストセラーになる。2003年に男児を出産。『プーさんの鼻』、『たんぽぽの日々』、『かーかん、はあい』など、子育ての日々を綴った歌集やエッセイは、多くの母親たちの共感を集めている。
衣服のように、言葉も着替えてみよう

ー子供の乱暴な言葉遣いが気になります。もう少し綺麗な言葉を使ってほしいのですが…

「よく乱暴な言葉を気にされる方がいらっしゃいますが、そういう言葉を使うのは、楽しいというか、言葉で遊んでいる感覚もあるような気がします。

乱暴な言葉をわざと使うのは、それが乱暴だと分かっているということなので、ある意味丁寧な言葉も知っているという面もあると思うんです。

少し長い目で見てもいいんじゃないかな。

色々な言葉を使いたがるのは決して悪いことではないと思いますね」



ーお友達同士だと、特に今どきの言葉を使いたいものなんでしょうね。

「ただ、言葉も、時や場面によって、上手に『着替え』ができればよりいいかなと思います。

例えば、仲間うちではジーパンをはいて遊んでいても、目上の人と会う時や結婚式に行く時には服装を変えますよね。

そんな風に、言葉を着替えられることは豊かなことだと思うので、子供には、「いつでもジーパンでいい訳ではないんだよ」と伝えられるとよいのではないでしょうか」

ー「言葉を着替える」というのは素敵な表現ですね。

「ジーンズをはいているのは子供たちなりのファッションだから、それを全否定する必要はないと思うんです。

でも結婚式にその格好はダメでしょ、と親が伝えるのは必要だと思いますね」

〜つづく〜

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ
東京都港区麻布台1-11-3 5F)
★ご意見・ご感想はこのメールにご返信ください。













【ご利用ガイド&よくあるご質問】
https://guide.suku-noppo.jp/

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る