「スクスクのっぽくん」は、子供たちの“心”と“体”の成長を支援しておりますが、その根底では、自ら“生き抜く”力を養うこと が、とても重要だと考えております。現在、さまざまな分野の第一線で“プロフェッショナル”と呼ばれて活躍している人達 は、子供のころ、どのように育ち、ご両親はどのような教育方針のもとに育ててきたのでしょうか。 色々なお話を伺う中で、自ら“生き抜く”力をどのように培ってきたのかを探ります。
注目の記事
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。
トップアスリート
-
北京五輪代表・スプリンター 齋藤仁志さん
-
元五輪テニス日本代表・浅越しのぶさん
「繰り返しやることで集中力も高まりますし、平常心を保つこともできるようになりますから。「今日はこれもやったし、あれもやったし……」というように、成果が目に見えるというのもメリットですね。」
-
元マラソン五輪日本代表・瀬古利彦さん
「野山や河原などの大自然を相手に、一日中外で遊び回っているような子どもだった」という瀬古さんですが、実はその頃の生活習慣がアスリートとしての活躍の土台になっていたと言います。
-
男子体操団体 金メダリスト・米田功さん
一生懸命体操に向き合うほど、周りの方々から応援されるようになっていい方向を向いていくと、自然と良い仲間が周りに集まってくるんですよ。
-
元バレーボール日本代表・朝日健太郎さん
「ライジングサン」のニックネームで親しまれた元バレーボール選手の朝日健太郎さん。バレーボールとビーチバレーを合わせるとなんと25年という長い競技生活を支えた体と心の秘密に迫ります。
-
水泳 シドニー五輪銅メダリスト・田中雅美さん
子どもが興味を持ったことをトライさせてあげる環境を作ってあげることが必要なんじゃないかと感じています。
-
バスケットボール日本代表 渡嘉敷来夢選手
今までは自分の夢について何か言いそうになる度に「口だけだったら、何とでも言える」と思って、自ら言わないようにしてたんです。
-
オリンピック体操メダリスト 森末慎二さん
~熱中できるものを見つける大切さ~
-
サッカーワールドカップ元日本代表 三浦淳宏さん
1日の終わりに考える時間を作るのは、子供にとってもすごくいいことだと思います
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
元大関・小錦八十吉さん
一番尊敬している人はお父さん。家族のために頑張るよ!
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
モーグル・伊藤みきさん
「まわりが失敗だと思っても、自分は目標のためにやっていると考えてやりたい。」
-
ライフセーバー 飯沼誠司さん
ライフセービングは、自分を成長させてくれる場所なんですよ
-
バレエダンサー 青山季可さん
子どもの時に覚えているのは楽しい思い出ばかり。
-
カーリング日本代表・本橋麻理さん
もう一段階強い選手になるために、情報量の多いところに身を置くのも必要かなと思います。
-
スポーツジャーナリスト・青島健太さん
人工的ではなく、天然の強さを持った子供は、どのスポーツに行っても大丈夫。
-
プロゴルファー・大和笑莉奈さん
目標を高いところに置いて、楽しみながらやるのが大事。
-
バスケットボール日本代表選手・竹内公輔さん
最大の僕の夢は、バスケットボールの人気を上げることです。まずは日本代表を勝てるようにしたい。
-
ジャパンラグビー トップリーグ選手・大畑大介さん
才能があっても、努力しなければそこで終わってしまう。続ける事が一番の才能だと思う。
-
フットサル日本代表 稲葉洸太郎さん
小学生のときに、やるべきことをやらせてもらったから、今の僕があると思っています
-
日本サッカー界のご意見番 セルジオ越後さん
大人が肩の力を抜くのが、子供がすくすく育つ秘訣。
-
柔道家・金メダリスト 古賀稔彦さん
弱い者に対して優しい気持ちを持てるからこそ、自分自身が成長していけるんだっていうことを知っておいて欲しいですね。
-
陸上界のプリンセス 池田久美子さん
あきらめたら負けなので、苦しみながら、いろんな人に助けてもらって、自分の目標を高く保って、最後までやり遂げて欲しい
-
アテネ五輪・金メダリスト 塚原直也さん
単純に目標を高く…例えば優勝を目標にして、その後の細かい目標を次々と自分で作っていければいいと思います
-
オリンピック金メダリスト・岩崎恭子さん
水泳に限らず、スポーツというものを広めていきたいな、と思います
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。
-
プロゴルファー 宮里藍さん
~宮里藍の原点─沖縄の風と土~
-
プロバスケットボールプレーヤー 勝又英樹さん
素直にならないと、実際、見えない部分も出てくる・・・。
-
トリノ五輪日本代表 クロスカントリーのエース 夏見 円選手
常に高いポジションを目指し、高いモチベーションを維持する努力が必要だと思います。
-
バレリーナの本島美和さん
ひとつ言えるのは、『あきらめないでほしい』ということです。好きなことをできるっていうのが、一番幸せですよね。
-
元読売巨人軍投手の川本大輔さん
まずは好きなことを追求してもらいたいですね。好きなことが見つかれば、あとは自分の意識を高めることです。
-
セパ・タクロー 寺本進さん
現代の日本では、子供たちが夢を持って何かに打ち込むことはタイの子供に比べると少ないような気がします。
教育者&ママ
-
学校給食栄養士 松丸奨さん
-
心理学者・和田秀樹さん
-
天才子ども料理人・新倉こごまちゃんへのインタビュー
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
すくすくトレーナー中谷広貴さん×10代目体操のおにいさん佐藤弘道さん
番外編!子どもの運動に関するスペシャリストお2人の対談!
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
精神科医/スクールカウンセラー 明橋大二さん
子どもたちの想像力や感受性が自然と身につくような環境作りを
-
神奈川大学理学部生物科学科 准教授・金沢謙一先生
人に教えられて知るよりも、自分で発見する方が感動もより大きい。
-
大阪大学教授・早川和生さん
最近の研究で、外的要因によって遺伝子の発現にすごく差が出るということがわかってきました。
-
アセノサッカークラブ代表・品村敏明さん
どうしたら良くなると思う?」と子供と話し合いながら指導する。子供自身に考えさせます。
-
合気道の達人 安藤毎夫師範
身につけるには、やはり経験すること。実際にやってみなくてはいけない
-
オリンピック銀メダリスト・立花美哉を育てた両親
子供が笑顔で出来ること、興味のあるものを見つける
-
サッカー日本代表・巻誠一郎の父・昇治さん 母・麗子さん
~スポーツ一家の原点「褒めて伸ばす」~
-
バルセロナ五輪・銀メダリスト 有森裕子の父・茂夫さん 母・広子さん
~“努力の人”の原点~
-
長野五輪銅メダリスト 岡崎朋美選手の父・元さん 母・イセノさん
アスリートの育て方~温もり溢れる岡崎家~
-
神の子の父・山本郁栄さん
言わずとしれたレスリング一家、山本家の三人兄弟の父・山本郁栄さん
-
ライフセーバー 遊佐雅美の母・とき子さん
ライフセーバー ビーチフラッグス競技世界チャンピオン
-
千葉工業大学 助教授、上野義雪さん
本当に日本人の身体にいいものを作るためには、姿勢にこだわることが大事だと思ったのです。
-
トリノ五輪スキーチーム・ヘッドコーチの藤本豊久さん
子供がやりたい、突き進みたいという夢に、道筋をつけるのは大人の役目。
文化人
-
落語家・立川談春さん
親が子供にしてやれるのは愛してやることだけだろうし、愛してるんだったら、やっぱり会話ってのは絶対必要だから。
-
歌人・俵万智さん
子供が色々な世界を知る窓になるのが絵本だと思うのですが、まずライブで読むよさというのが、読み聞かせにはありますね。
-
タレント オスマン・サンコンさん
日本では、子どものことを親がやることが多いですよね。
-
音楽家 青島広志先生
子どもの目の前で、演奏家が必死にエネルギーを出している姿を見せることが大切です。
-
ナマクラ流ズボラ派家庭料理研究家 奥薗壽子さん
一番大切なのは、子どもが成長したときに、子どもが『いい家族に愛されたな』と思えること
-
グラフィックデザイナー 長友啓典さん
ご自分が心から感じられたことなら、きっと子供にも伝わるはずです。
-
フランス料理シェフ 三國清三さん
“食は三代”…子供たちの体や健康は、三代前のおじいちゃんおばあちゃん世代から影響を受けている
-
ハナハウス代表 高橋裕子さん
英語で学び、“自然と多言語の中で育つ”環境を
-
ハーピスト 彩愛玲さん一家
おじいちゃんには『音楽は宇宙なんだ』と、よく聞かされました。
-
登山家・大蔵喜福さん
山は本当に厳しいですから、山へ連れていけば、どんな子供もまっとうになれると思います。
-
冒険家 大場満郎さん
~草原の中の”冒険学校”~
-
海洋冒険家 白石康次郎さん
理屈ではないのです。ただ、心の声に素直でありたいと思っているのです。
-
山形弁研究家、タレントのダニエル・カールさん
自分が選んだ道に苦労はない。どんなときもポジティブシンキング。 それが、必ず道を拓く。
-
棋士・知念かおりさん
囲碁の魅力はゴールがないところ。何度やっても、これで完璧というものがなくて、必ず反省があるんですよね。そこが魅力です。