遊佐雅美プロフィール
1973年 神奈川県生まれ。中学、高校と陸上競技部に所属 東京健康科学専門学校でライフセーバーの道に 1993年 ジャパンサーフカーニバル、ビーチフラッグスで優勝 以来、13連覇中。国内では無敵 海外では94、96、00年の世界選手権(2年に一度開催)で3度の優勝 またライフセービングの本場でレベルの高い96年全豪選手権でも優勝 現在、西浜ライフセービングクラブに所属し、毎夏、ライフセーバーとしてビーチの監視、指導をしている 身長156cm、体重50kg 著書に『遊佐雅美のスイミング・マスター』(日本文芸社) 06年2月、オーストラリアで行われる『Rescue06世界選手権』では、前人未到の4度目の優勝を目指す *ビーチフラッグスとは? 海での人命救助に必要な技術を、より高めていこうと開催されているのがライフセービング競技会。ビーチフラッグスは21競技ある公式種目のなかでもとくに人気の高い競技。後ろ向きにうつ伏せになった選手が、20m離れた地点にあるホースチューブ(競技者より少ない本数)を取り合う。いち早く溺れた人にたどり着けるかを競う目的ではじめられた。
ライフセーバーは競技に勝つことよりも人命救助が大切
- のっぽくん
- そのライフセーバーとして毎年7、8月はビーチを監視しながら、大会直前には、競技用のトレーニングをされていたようですね。しかもすごいのが、たった1人でトレーニングをしている。その精神力の強さには、驚いてしまいます。
- とき子さん
- 「本人は、ライフセーバーの仕事が基本だと話しています。そのためのトレーニングで、どれだけ頑張れたかを発表するのが、競技だと思っているようです。だから、誰かを蹴落としてまで、勝ちたいという思いは希薄なようです。ただ、ライフセーバーでは、雅美よりも重い人を助けなければならないわけですよね。本人は、“海は女性だからといって、手加減してくれるわけではないから、それに負けない筋肉をつけなくてはいけない”と強く思っています。さらに、ライフセーバーの指導者は多いようですが、競技だけの指導者はいらっしゃらないみたいですね。
だから、今までも、自分で練習を計画して、1人でこなしているみたいです。そこでも精神力を培われたのでしょう。
雅美には“維持では進歩しない”という言葉があるそうです。
人と同じ練習しても、勝てないという意識はとても強いですね。」 - のっぽくん
- 94年に世界選手権で優勝し、以来、3度もチャンピオンになっている。その原点が海に負けない肉体作りだとすれば、その強さもわかります。
- とき子さん
- 「雅美のやっているビーチフラッグスは、ランスイムラン、ハドルボードレースなど12種目ある競技のなかのひとつです。この競技は、いかに早く溺れている人にたどり着くか、いかに早く救助用具を取りに行けるかなど、救急の初動段階です。世界チャンピオンになれたもの、誰よりも早く助けに行きたいという思いが強かったからでしょう。その自信が、実際の救助現場でも活きているようです。
また小さい時からの、人一倍の負けず嫌いという、性格も大きく影響しているでしょう。」
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。