森末慎二プロフィール
1957年 岡山県に生まれる 1984年 ロス五倫体操、鉄棒で金、跳馬で銀、団体で銅メダルを獲得。 体操選手として活躍し、引退後はニュース番組のスポーツキャスターやバラエティ番組、情報番組に多数出演。ゴルフのシニアプロを目指したり、落語の道を精進したり、体操マンガの原作を手がけたりと、幅広く活躍。 今年からは、九州共立大学の客員教授に就任した。
自分がやりたいと思うことが、思うようにできない社会
テレビで拝見していて、森末さんは人を元気づける力があると思っていた。子供を育てる現場に、そんな人がいたらいいなと思っていたので、今度、九州共立大学の客員教授になられたのは、とてもいいことだと思う。まずは、今の子供たちの環境をどう思っているか伺った。
「今の小学校の運動会をみてもそうですが、最後に一緒に手をつないでゴールと、スポーツには順位をつけるのを否定しているのに、偏差値やテストなど、勉強には、しっかり順位をつけている。そんな社会では、子供たちが、スポーツの道に行こうという気はなくなってきますよね。
勉強の成績が悪くても、走らせたら一番という、道があってもいい。その道で、自分を伸ばしていきたいという子供がいてもいい。
そんな夢が、今の社会では閉ざされてしまっているのかなと思っています。
これはスポーツだけでなく、いろんな分野でも同じこと。
自分がやりたいと思うことが、思うようにできない社会は、窮屈だと思いますね。そこで過ごしていても息苦しいと思うんです」
たしかに、子供には夢を持たせなさい、といわれても、あまりに漠然としている。
「僕たちの子供のときは、どんなことをするにしても、何も情報がないから、すべて行動から始まりました。体操にしても、野球にしても、とにかく、やってみようという。そこから、なんでも始まっていました。
しかし、いまは情報が多い。なにかしようと思っても、まずは、情報があって、それを調べて、頭で考えてから行動している。
野球をやりたいとなったら、どうやって、どこで、どのくらい、すべて、やる前から、ある程度の情報がわかってくる。しかも、野球でイチローや松井になるには、どれだけ頑張ればいいか、どのくらい稼げるか、さらには、イチローや松井を頂点にしたら、どれだけの人が挑戦し失敗しているかなどまでわかってしまう。
そこまで、考えないにしても、この競技をやってみたい──という思いを、そのまま行動にぶつけることが難しい社会。その上で、夢を持てというのは、無理があると思いますね」
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。