岩崎恭子プロフィール
1978年 静岡県沼津市に生まれる 1983年 水泳を始める 1992年 バルセロナオリンピック200m平泳ぎで活躍 1996年 アトランタオリンピック出場 1998年 競技生活を引退 2004年 アテネオリンピック デュエット・チーム銀メダル その後は、水泳の指導について学ぶためにアメリカへ留学。帰国後は水泳の指導などに励むかたわら、TV等でコメンテーターとしても活躍。日本オリンピック委員会 環境アンバサダー、日本水泳連盟競泳委員会委員。
両親と水泳から学んだ社会のルール
ご両親の躾(しつけ)に対して話を向けると、すぐにこんな答えが返ってきた。
「すごく厳しかったです。お箸の持ち方からそうですし、靴はそろえてないと怒られますし。新聞が床においてあって、それをちょっと踏んだだけで怒られましたね」
中学2年生で金メダルを手にした恭子さんに、さまざまな大人が甘い言葉をかけて近づいてくるのは想像に難くない。それでもご両親は、社会に出れば当たり前のマナーを教えてくれた。
誰かから何かをもらった際には、そのお返しに何かを贈らないといけない。そうやってきちんとお礼をするよう、恭子さんは指導を受けていた。当時は「うるさくて仕方がなかった」そうだが、今は違う。
「本当に、そうやって言われてよかったな、って思いますね」
そのようなご両親の教育を受けてきたから、世間で言われるようになって久しい若者のマナーの崩壊についてもこんな意見をもっている。
「そういったマナーが出来てない、と言われるのは普段の生活のなかで(当たり前のことが)出来ていないからではないかな、と思いますね」
また、先に挙げた社会で生きていく上でのルールは、水泳というスポーツを通じても学ぶことが出来たという。
「水泳ってすごく独特で、個人競技なのにチームで生活するんですよね」
そうした集団生活を送るなかで、先輩と後輩の関係やお世話になる人へはきちんと感謝の気持ちを伝えることなどを、恭子さんは自然と学び、身につけていった。だからこそ、小さなころからスポーツをすることの大切さをこんな言葉で表現してくれた。
「成長していく中で、必要だと思うんです」
競技生活を引退してから10年近くがたった今、水泳の指導以外の場面でも活躍を続けられるのは、水泳というスポーツに励んだことで「泳ぐ」ということ以外にも、たくさんのことを学ぶことが出来たからなのだろう。
では、スポーツにおいての「親」とも言えるコーチとの関係はどうだったのだろうか。
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。