塚原直也プロフィール
1977年生まれ。メキシコ・ミュンヘン・モントリオールの3つの大会の体操競技で計5つの金メダルを獲得した光男さんを父に、メキシコオリンピックで女子の体操競技日本代表選手であった千恵子さんを母に持つ。 小学5年生の時に本格的に体操を始め、高校2年生からインターハイで2連覇を達成。
「走る」ことが大事
『呉コーチの指導を受けていた時期は体操選手としての基礎を身につける時期だったのでしょうが、一般的な話として、基礎的な体力を身につけるために必要な運動はなんでしょうか?』と、スクスクアカデミーを主宰する鶴渕氏がたずねた。
「『走る』ことだと思うんですよね。『走る』っていうのは何にでも共通しているじゃないですか? 体操の場合でも、逆立ちとか、そういうものも大事ですけど、走ることが一番の基本ですかねぇ。僕の場合、昔は競技の練習ばかりであまり走らなかったので、わからなかったんですけど。これは最近になって、感じたことなんです」
現役の選手でありながらも、「コーチ向き」だと語る直也さんの意見であるから大変に興味深い話だ。 では、その当時、もっと走っていたらどうだったのか、と鶴渕氏がさらにたずねると、
「どうでしょう……もうちょっとうまく出来たかな、とは思います」という答えが返ってきた。
呉コーチが去った後、直也さんが高校2年のときにやってきたのがアンドリアノフコーチだ。アンドリアノフさんは旧ソ連代表として、モントリオールオリンピックの個人総合での金メダルをはじめ、男子の個人競技で計15個のメダルを持っている名選手だ。
「それまでそんなに成績がよくなくて、アンドリアノフコーチに教えてもらうようになって、一気に優勝できたので、その指導は大きかったのかなと思います」
アンドリアノフコーチからは7年にわたって指導を受けるのだが、直也さんはその最初の2年間、つまり高校2年、高校3年のときに続けてインターハイで優勝する。そして、指導を受けはじめて3年目の1996年にはアトランタの地で初めてのオリンピックの舞台に立つことになる。
しかし、大した苦労もせずにトレーニングをつめたわけではなかった。かつての名選手に習うようになったからといって、オリンピックに出るまでの道のりがそれほど平坦なわけもない。
「コーチともよくケンカをしていました」
そう語って、直也さんは当時を振り返る。どちらかというとアンドリアノフコーチは、一つひとつ、丁寧に指導するタイプだったそうだが、それで苦労した部分もあるという。
その苦労とはどのようなものだったのだろうか。
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。