池田久美子プロフィール
1981年 山形県生まれ 1993年 酒田第三中学校に入学。 中学1年生から全日本中学選手権の走り幅跳びで3連覇を果たす。 1996年 日本大学山形高校に入学。そのご仙台育英高校に転校。 1999年 福島大学に入学。 2001年 世界ジュニア選手権の走り幅跳びで第3位に輝く。 2003年 スズキ株式会社に入社。陸上競技部に所属する。 2006年 国際グランプリ陸上大阪大会2006で6m86cmという日本記録を樹立。 2008年の夏に開かれる北京オリンピックでの活躍が期待されている。
「結果が出る」とわかっているから頑張れる
池田さんが自分を律して、コツコツとトレーニングを積むことが出来ているのは何故なのだろうか。
池田さんは語る。
「人間が一番嫌いなことだと思うんですよ、コツコツやるというのは」
では、何故池田さんはそれが出来るのだろうか。
「自分の経験上、そうすれば結果が出るからです」
さすがは走り幅跳びの日本記録保持者の言葉だ。その言葉には重みがある。では、今はまだ「大きな」結果を残せてない子供たちや、スポーツを始めたばかりの子供たちは、「コツコツ」と取り組むためにはどうしたらいいのだろうか。池田さんはこう語る
「指導者がきちんと目標を持たせるようにすれば、いつかはコツコツやるようになっていきます。人と人との出会いで変わるとは思いますね」
そんな池田さんが今でも「コツコツ」と取り組んでいることがある。筋肉の補強だ。走り幅跳びで、走るときや跳ぶときに、ふと自分の筋肉の弱い部分に気づくことがあるという。すると、それからはその筋肉の補強をするようになる。そこで、その筋肉が強くなると、今度は他の部分を強くしようと感じて、さらに別の補強を始める。「補強って今でも尽きないですね」と池田さんは語る。
そのように頭で考えて工夫をしながらトレーニングを積んできた池田さんは、筋力トレーニングをする際に、マシーンに頼るばかりの最近の風潮には違和感を覚えている。マシーンに頼ってばかりいると「考える力がなくなる」と池田さんは感じる。
「バランス感覚」を養うことの重要性を再確認
そして、もう一つ、最近の池田さんが「コツコツ」と取り組んでいることがあるそうだ。「すくすくトレーニング」の鶴渕氏が自身の理論をもとに、以下のように尋ねたときの答えからそれを紹介しよう。
「リズム感やバランス感覚が小さいころにあるか、ないか、で違ってくるんじゃないかなと思うんですけど、池田さんはどう思われますか?」
池田さんが口を開く。
「それこそ、いま私はバランス感覚の補強をいっぱいやっているのですが、もっと早くやればよかった、って思っているんです
鶴渕氏の質問が的を射たものだったのだろう。池田さんは続けてこう語ってくれた。
「バランスマットというグニャグニャしたマットに片足で立つ練習をしているんです。私は幅跳びの選手なので、(跳ぶために)踏み込んだ瞬間に、踏切る足に体重の5倍くらいの負担がかかるんですよ。去年は足首が弱いということがわかって、バランス感覚の補強を毎日やって、だいぶ強くなったんです。なんで、もっと早くやらなかったのかな、って思いますね」
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。