大蔵喜福プロフィール
1951年 長野県飯田市に生まれる 1965年 本格的登山を始める 1971年 ヨーロッパアルプス初挑戦 1979年 世界初のヒマラヤ縦走登山 (ダウラギリV~III~II 峰7,000m峰3山縦走) チョモランマ北壁に2度挑戦。打ち立てた厳冬期最高到達地点記録(8,450m)は、いまだ破る者はない。 マッキンリー18回登頂や、カヌーでの瀬戸内海初横断などユニークな記録も持つ。多くの登山仲間を亡くした冬の北米大陸最高峰マッキンレーを調査するために気象観測装置を設置し毎年登頂。貴重なデータを集めた功績で秩父宮記念山岳賞を受賞。日本山岳会自然保護委員会やHAT-Jなどでも理事を務め、山における環境保護の問題にも取り組んでいる。
弁当と責任は自分持ち ~山登りにかけた青春時代~
- のっぽくん
- 学生時代も、山登りに夢中になっていかれたのですね?
- 大蔵さん
中学校では山岳部などなかったので、植物クラブというのに入りました。普通は、植物を調べたりするんでしょうけど、とにかく山ばっかり登ってましたね。笑
ただ、私が11歳のときに父親を事故で失っているので、母親は心配だったみたいです。
私も母親に心配をかけたくないから、山はこちらが準備をしていればこんなに安全なんだよということを、必死で説明するわけです。
それでも、心配して、冬山は寒いから毛布やアンカを持っていきなさいって言ってくれるので、持っていったフリをして、どこかに置いて行く。
でも、帰りはそれを持って、ただいま!って帰るんです
そんなもの重くて持っていけないからね。笑- のっぽくん
- お母様が一人で大変だったんですね。
- 大蔵さん
高校は、アルバイトしながら奨学金ももらっていったので、経済的にはあまり負担はかけなかったですが、やはり心配だったんだと思います。
高校時代は、険しい八ヶ岳、南・北アルプス、中央アルプスなどに行ったりもして、本格的に山登りに取り組みました。
その後、社会人山岳会に入った。それぞれがみんな責任をもってやっていて、カッコいいんです。
“弁当と責任は自分持ち”という精神。
私もそこで、ロッククライミングなどに夢中になりました
マッキンリーの美しい風景
- のっぽくん
- 当時は、大蔵さんのような考えの方は、他にもいらっしゃったのですか?
- 大蔵さん
たくさんいたと思います。
都会は情報も集まるので、“山登りしたければ、東京へ行け”と言った奴がいたほどです。笑
ただ、田舎にいる人ほど、山には興味を持たないんですよね。- のっぽくん
- ご兄弟はいらっしゃるのですか?
- 大蔵さん
姉と弟がいますが、性格は似ていないと思います。弟は職人で、手描き友禅の作家として頑張っています。
私は、面白いことをやるという性格なので、10年くらい1つの目標に向かって活動すると、次に新しいことをやりたくなるんです。
今は、子供達に対して、自然を体験させてあげることに、私のベクトルが向いています
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。