大蔵喜福プロフィール
1951年 長野県飯田市に生まれる 1965年 本格的登山を始める 1971年 ヨーロッパアルプス初挑戦 1979年 世界初のヒマラヤ縦走登山 (ダウラギリV~III~II 峰7,000m峰3山縦走) チョモランマ北壁に2度挑戦。打ち立てた厳冬期最高到達地点記録(8,450m)は、いまだ破る者はない。 マッキンリー18回登頂や、カヌーでの瀬戸内海初横断などユニークな記録も持つ。多くの登山仲間を亡くした冬の北米大陸最高峰マッキンレーを調査するために気象観測装置を設置し毎年登頂。貴重なデータを集めた功績で秩父宮記念山岳賞を受賞。日本山岳会自然保護委員会やHAT-Jなどでも理事を務め、山における環境保護の問題にも取り組んでいる。
死と隣り合わせの世界 ~遭難は絶対に防げる~
- のっぽくん
- 死にも直面するほど過酷な山登りですが、そこまで大蔵さんを動かすモチベーションは何なのでしょう?
- 大蔵さん
単純に、好きなんですね。好きなものに、理屈はありません。
もっとすごい自然が見たいとか、もっと綺麗な景色が見たいとか、そういう欲求です。
あとは、8,000m超の山を経験したいとかね。そこに何があるんだろうという知的欲求もあります。
自己満足の世界ですが、一つの山でも、何通りもの登り方がありますし、興味は尽きません。
それと、登山は勉強する材料が、本当にいっぱいあります。
ゴミが出ないようにするにはどうすればいいかとか、少量でカロリーが最大限摂れるようにするにはとか、食事に関しても枝葉はいっぱい。
例えば、着るもの、食べ物、天気、装備など、人里にいても勉強しなくちゃいけないことが大変多い。
山登りは、奥が深いんです- のっぽくん
- 今まで登山している中で、一番怖いと思ったことはどんなときですか?
自然の中で、好きなことをできる体験というのは、子供にとって素晴らしい経験だと思います。 - 大蔵さん
岩登りをするときなどは、指だけで体を支えるのですが、自信が持てなくなったときはパニックになりますね。
ダメかもしれないと思うと、本当に怖い。怖いと思うと体が委縮するので、周りがよけい見えなくなります。
これも、やはり経験がものを言いますが、ダメなら他にどんな方法で対処できるかという、“考える胆力”を持つことが大切ですね。
それと、パニックになりそうになっても、最後まで諦めないで努力することです。
例えば、雪崩に巻き込まれても、顔の周りをブロックして、呼吸できるスペースを確保したりね。
私は、電車に乗っていても、もし横転したらどうしようなど、いつも頭の中でシュミレーションしています。笑
チョーオーユー峰にて
- のっぽくん
- 山登りというと、勇猛果敢というイメージがありますが、ある種の臆病さを持っていないとダメなのかもしれませんね?
- 大蔵さん
そうですね。私も、かなりの臆病ものだけど、臆病だからこそ、それに備えられる部分があると思います。
谷川岳なんて、今まで700人くらい死んでるんですが、私の知り合いにも、登山中に、ここは大丈夫と油断してしまって命を落とした方がいます。
ちょっとした、心の隙が、大きな事故につながる。そういう意味では、遭難は絶対防げるはずです。
私など、登るときは常に張り詰めていますが、逆に危険のない平地を歩くときなどは、ヨレヨレですからね。笑
気持ちの上で、メリハリを持つことが大切なのかもしれませんね
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。