オスマン・サンコンさん・自分のことは自分でする:スクスクのっぽくん

プロに聞く! オスマン・サンコンプロフィール

1949年生まれ、ギニア出身。ギニア大学およびソルボンヌ大学で学んだ後、ギニア外務省入省。1972年に来日し、駐日ギニア大使館に勤務。その後テレビタレントとしても活躍。タレント活動のかたわら、講演会やボランティア活動など行うほか、ギニア大使館補佐官としても活動している。06年には、サンコン小学校をギニアに設立した。

ギニアでも日本でも子育て

のっぽくん
日本にきて40年近く経ち、ギニアでも日本でも子育てを行っているサンコンさんですが、ギニアと日本、子育ての違いはありますか?
サンコンさん

「やはり環境が違うということが原因だとは思いますが、育て方も違うと感じます。日本では、子どものことを親がやることが多いですよね。生活でのちょっとしたこともそうですし、勉強や遊びなども。「親が子どものためにやること」「親が教えること」がギニアより日本のほうが多い気がします。」

サンコンさん
のっぽくん
では、ギニアでは、誰が物事を教えてくれるのですか?
サンコンさん

「そばにいてくれる、兄弟や近所の友達が多いですね。子どものころは、親より一緒にいる時間が長いですから。生活の大事なことの多くは、子どものコミュニティーから学んでいると言っても間違いないかもしれませんね。そしてその根本にあることが、ギニアの子どもたちは、“自分のことは自分でする”という精神なのかもしれません。」

のっぽくん
“自分のことは自分でする”ですか?
サンコンさん

「日本では、学校に通い大人になって行く過程で自立心もわき、学んでいっていることですが、ギニアでは子どものころから、生活の中で学ぶのです。 たとえば、ギニアの多くの家は水道が引かれていないのですが、自分の使用する水は、子どものころから朝5時に起きて水を井戸に取りに行きます。自分が持てる量の水を取ってきて、それを使うのです。これがないと、飲む水もなければ顔を洗う水もありません。この行為を親が手伝ってくれることはないですね。まさに、“自分のことは自分でする”です。 やはり、先進国の日本と違って発展途上国のギニアは不便ということも多いにあります。必要に駆られて、早い段階から自立心を育てているところもあるのかもしれませんね。」

インタビュー目次

おすすめインタビューBEST5

「プロに聞く!」インタビュー記事一覧に戻る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る