立川談春プロフィール
1967年6月27日、東京都で生まれる。中学時代は競艇選手を夢見るものの、選手の応募条件を超える身長に達してしまい断念。高校時代に落語をはじめ、17歳で高校を中退、立川談志に入門する。新聞配達をしながらの過酷な前座生活を経て、1988年に二つ目、1997年に真打へ昇進。現在は「最もチケットがとれにくい落語家」と呼ばれている。2008年には扶桑社よりエッセイ「赤めだか」を刊行。同書がベストセラーとなり、08年の講談社エッセイ賞を受賞したことは記憶に新しい。
お互いの顔を見ながらもっと話そう!
- のっぽくん
- 最近の子供について気になることはありますか?
- 立川さん
- 「俺たちの時代、子供というものは矯めつ眇めつ(【ためつすがめつ】いろんな角度からよく見るさま)見守るもので、町単位で育てようという意識があって、みんなで子供を叱ったもんだけど、現在は守ろうという意識の方が大きいね。
社会は害悪で、大人は無関心で、環境は冷たくてって。
なんでかなって思ったら、会話が減ってるのがいけないんじゃいかなって。
落語家という商売柄、余計に過敏になっているかもしれないけれど、やっぱりあまりにも会話がないのは気になるね。
(今の世の中の仕組みは)会話が必要ないもんね。世界中とネットが繋がっていて、携帯電話で親や友達とも繋がっていて、学校で会話しなくても家に帰ってベッドに入ってそれぞれメールすれば事足りる。メールは会話じゃないよ、通告だよ。繋がってるって事は本来、拒否しづらいっていうリスクがあるんだ。でも携帯はイヤなときはパタンと閉じれば簡単に拒否できる。
インターネットを使いこなして、子供がどんどん賢くなっていく気がするけど、その反面会話が減ってるというのはいけないね。だって、高校生だ中学生だって子が、親に一言のSOSも無くて死んでいくなんて考えられないよ。
子供ってのは最後、親にすがるものでしょ。
なのに、親に「さよなら」と一言だけ言い残して死んでくなんて、どういうことですかって思うよ。敵と味方の区別がつかない。どんなに愛情があっても「私があなたを愛してるのよ」って口に出さないと伝わらないんだろうね。」
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ