明橋大二プロフィール
1959年大阪府生まれ。京都大学医学部を卒業後、公立病院への勤務を経て、現在真生会富山病院心療内科部長。専門は精神病理学、児童思春期精神医療。また小学校スクールカウンセラーや児童相談所嘱託医としても活躍。NPO法人「子どもの権利支援センターぱれっと」での診療のかたわら、年100回以上の講演活動と執筆活動も行なう。
家庭内にストレスをためないように
- のっぽくん
- 確かに、子育てには初めての経験が多いと思いますから、多少のことでも自信を失ったり、不安になってしまいそうです。
- 明橋さん
「また、とても大切なのは、仮に子どもが何か問題を引き起こしたとしても、周りが決して親を責めないということです。今までお話を聞いた自己評価の低い子のお母さんたちは、そういうケースに直面したとき、「子育てに問題がある」と周りから責められた経験を持っていました。しかし、そのようなことを言って親を責めてしまっても、何の解決にもならない。むしろ、お母さんたちは注意されているのを「自分が責められている」と思い込んでしまい、極端な場合では「なぜ私が責められなければいけないのか」「悪いのは、おまえだ」となって、躾の名のもとに子どもを虐待することにもつながってしまうのです。そのような家庭内のストレスを発散するために、子どもは学校などで問題を起こしてしまう……。」
ママ達に向け、全国の講演会にて子育てアドバイスをする明橋先生(撮影:山本哲志)
- のっぽくん
- 負のスパイラルですね。
- 明橋さん
- 「そのようなスパイラルに陥らないためにも、まず親の苦労をねぎらってあげることが重要になってきます。これは親と周囲の人たちという関係だけでなく、お母さんとお父さんの関係でも同じ。子どもが何か問題を起こしたとき、「子どもの責任はお前の責任だ」とお母さんを責めたててしまうお父さんがいます。子どもが起こしたトラブルなら、お父さんにも責任は当然あるはず。「今まで育児をおまえばっかりに任せてしまって申し訳なかった。おまえは精いっぱいやってくれていたと思う。おまえは悪くない」と言ってあげるだけで、ずいぶん家庭内の環境は変わっていくはずです。」
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。