身長と第二次性徴期(成長期):スクスクのっぽくん
 >   >   >  第二次性徴期(だいにじせいちょうき)とは?年齢は?身長との関係は?
身長が伸びる仕組みを徹底検証!

「成長期に伸びる仕組み」を中心に、「成長と栄養」の関係、「成長と睡眠の関係」などなど、
スクスクのっぽくんに寄せられるご質問を紹介します。

第二次性徴期(だいにじせいちょうき)とは?年齢は?身長との関係は?

第二次性徴期と身長の伸びには何か関係ありますか?

第二次性徴期は、男女ともに身長が大きく伸びる大切な時期です。

そもそも第二次性徴期とは、生物学的な性差のことを指します。人間の場合、第一次性徴(外形的性差の現れる段階)以降は発達成熟に伴い、第二次性徴を迎えることになります。この第二次性徴期が始まると、生殖能力を持つようになり子供から大人への心身の変化が見られます。この過程を思春期と呼びます。

第二次性徴期はいつ?年齢は?

第二次性徴期が始まる年齢は、平均で男子が11歳半、女子が10歳です。早ければ男子9歳、女子7歳7か月頃から始まります。この兆候は個人差があり、肥満気味であれば、早まる傾向にあります。第二次性徴期に身長は大きく伸びます。

身長が伸びるということは骨(骨端線)が伸びることなのです。 骨端線とは、成長期の子供の骨にしか存在しないため、身長を伸ばす重要なポイントです。 また、軟骨のような成分で大腿骨やすねの部分の脛骨などに存在します。

この骨端線は、男子の場合16歳前後、女子の場合15歳前後で固まってしまいます。 それ以降身長が伸びることは基本的にありませんので、第二次性徴期は背が伸びるとても大切な時期だと言えます。

第二次性徴期に気をつけるべきポイント

骨端線が固まる前、つまり子供の成長にとって非常に重要な年代は、小学校高学年~中高生頃です。この時期には、身長の伸びに必要な「栄養・睡眠・運動」の3要素に気をつけた生活を心がけましょう。

 

●栄養

日本人は先進国でカルシウム摂取量が低い為、普段の食事で積極的にカルシウムを摂取しましょう。カルシウムは、乳製品以外にも納豆や豆腐、魚類にも含まれます。食材を上手に利用してバランスよく摂取しましょう。

栄養は食事からしっかりとバランスよく摂ることが理想的ですが、なかなか十分な食事を摂れないこともあると思います。特にカルシウムは食材によって吸収率がバラバラで安定して摂るのが難しい栄養素です。

そのような場合には、子供向けの栄養食品などを上手に活用することもおすすめします。栄養が不足してしまうと成長にも大きく影響が出ますので、なるべく毎日十分な量の栄養が摂れるよう心がけていきましょう。

カルシウムをはじめ、マグネシウム・ビタミンD等の栄養素をバランスよく配合した栄養機能食品カルシウムグミB1もおすすめです。

カルシウムグミB1無料サンプルも大好評プレゼント中です。

gumi_qa 子供の成長する時期は限られています。不足しがちな栄養の補給に、カルシウムグミB1を普段の食事のプラスアルファにご使用ください
成長に必要な5大栄養素を低カロリーでバランスよく配合。中高生に人気のアクティブレモン味です。

 

→【無料プレゼント】成長期サポート食品「カルシウムグミB1」!

●睡眠

子供の成長を促す成長ホルモンは、深く良質な睡眠を取っている時に最もその分泌が盛んになります。寝る直前の食事は、血糖値を上げ成長ホルモンの分泌が低下することにつながるので控えましょう。また、寝室の照明は暗くしましょう。

●運動

適度な運動は、成長ホルモンの分泌を促し、深い睡眠や食欲増進をもたらします。また、骨端線を刺激するうえでも適度な運動は大切です。ストレッチや縄跳び、ジョギングなど、毎日の生活に取り入れましょう。

第二次性徴期の目安

<男子>

前期:睾丸が発達し、それに伴い陰嚢が増大し、赤みが帯びてくる
中期:体毛が濃くなり、陰毛、ヒゲが生えてくる
後期:声変わりする

<女子>

前期:乳房が大きくなる
中期:腋毛、陰毛が生えてくる
後期:初潮をむかえ、皮下脂肪がついてふっくらとした体つきになる

平均の身長の伸び(年間)

<男子>

10~11歳 5.0cm
11~12歳 5.6cm
12~13歳 8.6cm
13~14歳 8.7cm
14~15歳 4.5cm

<女子>

9~10歳 5.6cm
10~11歳 7.3cm
11~12歳 7.4cm
12~13歳 4.2cm
13~14歳 2.2cm

子供が成長する時期は限られています。栄養・睡眠・運動などの生活習慣を整えて、成長の可能性を少しでも高めていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る