「成長期に伸びる仕組み」を中心に、「成長と栄養」の関係、「成長と睡眠の関係」などなど、
スクスクのっぽくんに寄せられるご質問を紹介します。
カルシウムは、600mgくらい摂っていれば十分なの?
カルシウムは、600mgくらい摂っていれば十分なの?
- 監修:管理栄養士 磯村優貴恵
体重50kgの人が体の中に持っているカルシウムは、約1kgで、その99%は骨にあります。こんなにたくさんあれば、少々摂らなくても大丈夫だろうと思いますが、実はそうではありません。
1日の食事に含まれるカルシウムは、国民栄養調査では成人で約600mg。
食糧を確保するのが大変な時代のころと比較すると、かなり多くなりましたが、日本人のカルシウム摂取量はこれ以上なかなか上がりません。
これは、乳製品をあまり食さないことや、摂取する水の中にカルシウム(をはじめとするミネラル)が含まれないなど、日本人の生活習慣によるものかもしれませんが、600mgという数字は、実はこれ以上下がると危険なギリギリの数値です。
消費されたり、排出されたり、どうしても体から出ていくカルシウムを、何とか補える程度の量でしかありません。
もし、体から出ていくカルシウムの量が食べる量より1日50mg足りないとすると、1ヶ月では1,500mg、1年では18,000mg(18g)になります。
20歳の人が50歳になるまで、毎年これだけのカルシウムが失われると、合計540gのカルシウムが失われます。
体内に「1㎏のカルシウムがある」と安心していると、骨の中に貯えていたカルシウムの半分以上が失われてしまうのです。
女性が、50歳くらいから骨粗鬆症になりやすいのはこのためです。カルシウムの少なくなった骨は弱く、折れやすくなります。
お子様と一緒に、十分なカルシウムをとる生活習慣を心がけましょう!
子供が成長する時期は限られています。普段の食事のプラスアルファとして、カルシウム・マグネシウム・亜鉛などの栄養素をバランスよく含んだ カルシウムグミもお勧め致します。
身長を伸ばす3大要素のページ、身長と栄養の関係も、是非ご参照ください。