- 旬の食材を使ったレシピで
お子様の成長、ご家族の健康をバックアップ!
さっぱり鶏手羽元の柔らか煮


(2~3人分)
- 鶏手羽元 8本
<A>
- 酢 100ml
- 醤油 50ml
- みりん 50ml
- 蜂蜜 大さじ1.5
- すりゴマ 適量
- Aを鍋に入れて煮立たせる
- 鶏手羽元を①に加えて中~弱火で20分煮る
- お皿に盛って、すりゴマをたっぷりかけたら完成!
※冷えると鶏のコラーゲンで汁が全部固まるので、お弁当に入れても汁もれしません!
残暑が厳しい9月はどうしても夏の疲れを引きずりやすい時期です。そこで活用して頂きたいのが「お酢」。私たちのエネルギー源のひとつである炭水化物は、ブドウ糖に分解されて、さらにグリコーゲンと言う物質に変化して使われます。お酢の主成分である「酢酸」にはブドウ糖を効率よくグリコーゲンに変える働きがあります。また、お酢の「すっぱい!」と感じる成分のひとつ、クエン酸には体内のエネルギー代謝をスムーズにする働きがあるので、疲れを溜めにくくする効果も期待できます。そして、それだけではありません。お酢のあの独特なにおいは、五感を刺激して唾液や胃酸の分泌を促進するので、消化吸収を促進する働きもあります。お酢の効果で柔らかく・コクのある鶏肉を、蜂蜜の優しい甘さで仕上げた1品です。季節の変わり目、コンディションを整えるメニューとして是非お試しください!
監修:管理栄養士 磯村優貴恵

カルシウムグミは、成長期に不足しがちな栄養素をぎゅっと凝縮したグミタイプの栄養機能食品です。普段の食事プラスαで成長をサポート!無料サンプルプレゼント中♪→詳しくはこちら
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ