- 旬の食材を使ったレシピで
お子様の成長、ご家族の健康をバックアップ!
もっちり柔らか!「豆腐白玉の小豆がけ~桜風味~」


いつもの白玉団子にお豆腐を入れてたんぱく質をプラス!
新学期は元気なカラダ作りから始めよう!
【材料】(2人分)
- ・白玉粉…50g
- ・木綿豆腐…75g
- ・ゆであずき(加糖)…大さじ2
- ・桜の花の塩漬け…2個
桜の花の塩漬けは軽く洗って15分~20分ほど水にさらす。
- 1.
ボウルに木綿豆腐を入れて泡だて器で滑らかになるまで混ぜる。
- 2.
①に白玉粉を加えて手でこね、ひとまとめになったら直径2㎝ほどの大きさに丸め、真ん中をくぼませる。
※ひとまとめにする際に粉っぽさが残る場合は豆腐を少量ずつ足して調整してください。 - 3.
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、②を入れて浮いてきたら冷水に取り粗熱を取る。
- 4.
水気を切って器に盛り、ゆであずきと桜の花の塩漬けを乗せたら完成!
・白玉粉はもち米を原料としてできているので、食が細いお子様のエネルギー補給としておススメです。
・木綿豆腐には良質なたんぱく質が含まれるほか、100gあたり120㎎のカルシウムが含まれます。
・小豆にはおなかの調子を整える食物繊維が含まれています。
・小豆の皮にはポリフェノールの一種、アントシアニンが含まれています。
アントシアニンは目と脳の間の神経伝達をスムーズにしてくれる働きがあり、液晶画面を長時間見ているなどといったことが原因で起こる疲れ目に役立ちます。
監修:管理栄養士 磯村優貴恵

カルシウムグミは、成長期に不足しがちな栄養素をぎゅっと凝縮したグミタイプの栄養機能食品です。普段の食事プラスαで成長をサポート!無料サンプルプレゼント中♪→詳しくはこちら
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ