- 旬の食材を使ったレシピで
お子様の成長、ご家族の健康をバックアップ!
残暑を乗り切る! 「いろいろきのこの簡単和風マリネ」


夏休みモードがなかなか抜けないこの時期は体に不要なものをため込みがち。
たっぷりきのこで体の中からスッキリしよう!
(4人分)
- しめじ・・・・1/2パック
- えのき・・・・1/2パック
- エリンギ・・・1本
- しいたけ・・・2個
- オリーブ油・・小さじ1
- こねぎ・・・・2本
【マリネ液】
- オリーブ油・・大さじ1/2
- ぽん酢・・・・大さじ1
- すり胡麻・・・小さじ1
- 黒こしょう・・少々


- ・しめじとえのきは石づきをとり手でほぐす。
- ・エリンギは小さ目の乱切りにし、しいたけは軸をとり薄切りにする。
(椎茸の軸は綺麗な部分もスライスして使いましょう。)
- 1.
フライパンにオリーブ油を入れて中火~弱火にかけ、きのこをじっくりと炒め合わせる。全体がしんなりして水分が出てきたら火を止める。
- 2.
ボウルに【マリネ液】の材料を全て加えて混ぜ合わせ、①を汁ごと加えて混ぜ合わせる。
- 3.
粗熱が取れたら具材が空気に触れないようにぴったりとラップをして冷蔵庫で1時間以上冷やす。
- 4.
器に盛り、小口に切ったこねぎを散らして完成!
お料理のコツ
- ★ぽん酢を使うことで調味料をたくさん使わずに済んで時短!
- ★きのこは3~4種類以上を合わせて使うことで風味や旨味がぐっとUPします。
- ★ぴったりとラップをすることで、食材全体にマリネ液がなじみやすくなります。
・きのこ類に多く含まれるβ-グルカンは食物繊維の一種で免疫力UPに役立つ成分として研究がすすめられています。
・きのこ類はエネルギーは低いのですが、食物繊維が豊富でヘルシーな食材です。種類や切り方を変えて食感を楽しむことが出来るだけでなく、食物繊維の力で体の中にたまってしまった余分なものを出す手伝いをしてくれます。
・ぽん酢を使うことでお手軽になることはもちろんですが、かんきつ系の果物やお酢の「酸っぱい」と感じる成分、クエン酸はエネルギー代謝をスムーズにしてくれます。
監修:管理栄養士 磯村優貴恵

カルシウムグミは、成長期に不足しがちな栄養素をぎゅっと凝縮したグミタイプの栄養機能食品です。普段の食事プラスαで成長をサポート!無料サンプルプレゼント中♪→詳しくはこちら
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ