- 旬の食材を使ったレシピで
お子様の成長、ご家族の健康をバックアップ!
秋鮭を楽しもう!「鮭の照り焼きバーグ」


お肉に比べると好き嫌いが分かれる魚もハンバーグにすることでぐっと食べやすく! 色んな魚でアレンジ可能な便利レシピです。
(4人分)
- 鮭の切り身…2切れ(200g)
- 玉ねぎ…1/4玉(50g)
- えのき…1/3パック(30~40g)
- (A)みそ…大さじ1
- (A)生姜(すりおろし)…5g
- (A)片栗粉…大さじ1
- ごま油…大さじ1/2
- (B)醤油…大さじ1
- (B)みりん…大さじ1
- ごま…適宜
- 1.
鮭は身を包丁で粗目にたたく。玉ねぎはみじん切りする。えのきは石づきを取り、包丁で長さ1㎝ほどに切る。
- 2.
ボウルで①の鮭と(A)を合わせ、全体が白っぽくなるまでしっかりと練るように混ぜる。混ざったら玉ねぎとえのきも加えて混ぜ合わせる。
- 3.
2等分してお好みの形に整える。フライパンにごま油をひき中火にかけ、そっと入れて焼き目が付いたら裏返す。
- 4.
水大さじ1(分量外)を加えて蓋をし5分焼き取り出す。
- 5.
④のフライパンに(B)を合わせて入れ中火にかけ、煮立ったらハンバーグを入れてさっとからめ、器に盛ってごまをちらす。
・鮭はアミノ酸バランスが良く、質の良いたんぱく源の食材の一つです。
・鮭のピンク色はアスタキサンチンによるもので、高い抗酸化作用があるといわれています。
・玉ねぎやえのきを一緒に加えることで食べごたえがUPするだけでなく、不足しがちな食物繊維も補えます。
監修:管理栄養士 磯村優貴恵

カルシウムグミは、成長期に不足しがちな栄養素をぎゅっと凝縮したグミタイプの栄養機能食品です。普段の食事プラスαで成長をサポート!無料サンプルプレゼント中♪→詳しくはこちら
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ