- 旬の食材を使ったレシピで
お子様の成長、ご家族の健康をバックアップ!
魚を手軽に! 「いわしのアクアパッツァ」


難しいと思われがちな魚料理も野菜と一緒に調理をすると見た目も鮮やかに!
3枚におろす手間もなく簡単にできるレシピです。
(2人分)
- ・いわし…2尾
-
(A)
あさり(砂抜きしたもの) …10個
ミニトマト…6個
黒オリーブ…5粒 - (B)
枝豆(冷凍)…10個
パセリ…適宜 - ・レモンスライス…4枚
- ・にんにく(スライス)…1/2片
- ・オリーブ油…大さじ1/2
- +大さじ1/2
- ・白ワイン…大さじ2
- ・水…100㏄
- ・塩・こしょう…少々

- ・いわしは頭と内臓を取り除き、塩・こしょうをまんべんなくふる。
- ・ミニトマトはヘタを取り半分に切り、オリーブは半分に切る。
- ・枝豆は解凍し中の豆を取り出しておく。
- 1.フライパンにオリーブ油大さじ1/2をひき、にんにくを入れ香りがたったらいわしを強めの中火で焼く。
- 2.
片面に焼き色がついたら裏返して、白ワインを回しかけ、ひと煮たちしたら(A)と水を加えてふたをし、あさりの口がすべて開くまで4~5分煮る。
- 3.
水分がまだ残っている状態で(B)とオリーブ油大さじ1/2を加えて再度ふたをし、1分煮る。
- 4.
器に盛り、レモンスライスを散らして完成!
お料理のコツ
いわしを焼くときは中火でしっかりと焼き上げましょう。また、途中で水分がなくなってきた場合は足してスープがなくならないように気を付けましょう。
最後にたくさん残ってしまったスープにはうまみがたっぷりと残っています。残ったスープに茹でたパスタやマカロニと和えると最後まで美味しくいただけます。
大皿に盛り付け、家族みんなで食べるのもオススメです。
・いわしなどの青魚に含まれるDHAやEPAは脳に必要な物質を届けたり、血流をスムーズにしたりする役割があります。 加熱するとスープなどにも溶け出てしまうので、スープもいただくことで栄養をしっかりと摂ることができます。
・あさりに含まれるビタミンB12は貧血予防などの血液の質を高めるのに役立ちます。
・ミニトマトの色素成分、リコピンやオリーブに含まれるビタミンEは抗酸化作用の高い栄養成分です。
監修:管理栄養士 磯村優貴恵

カルシウムグミは、成長期に不足しがちな栄養素をぎゅっと凝縮したグミタイプの栄養機能食品です。普段の食事プラスαで成長をサポート!無料サンプルプレゼント中♪→詳しくはこちら
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ