- 旬の食材を使ったレシピで
お子様の成長、ご家族の健康をバックアップ!
きのことほうれん草の納豆和え
寒い季節に向けて腸を整えよう!
きのことほうれん草の納豆和え

いつもの納豆に具材をプラスして腸活できる1品に♪
- (2人分)
- ・納豆・・・1パック
- ・舞茸・・・50g
- ・カットほうれん草(冷凍)・・・50g
- ・白すりごま・・・小さじ1
- ・ぽん酢しょうゆ・・・小さじ2

・冷凍のカットほうれん草は表示通り解凍しておく。
・舞茸は手でほぐしておく。

- ①
耐熱皿に舞茸を入れふんわりとラップをし、電子レンジ600wで1分加熱する。
- ②
ボウルに納豆、ほうれん草を入れ混ぜ合わせる。
- ③
粗熱が取れた①と白すりごま、ぽん酢しょうゆを加え混ぜ合わせる。
※お好みで納豆に付属の辛子を加えてもOKです。 -
・発酵食品である納豆は腸内環境を整える働きがあります。
さらに、納豆には丈夫な骨づくりに役立つビタミンKが含まれます。
・舞茸やほうれん草には食物繊維が多く含まれ、腸を刺激して動きを活発にしたり、腸内環境を整えたりする働きが期待できます。
・ほうれん草には粘膜の潤いを保つほか、免疫力を高める役割のあるβカロテンが多く含まれます。下ごしらえの手間を省きたい、少量だけ使いたい、という時は冷凍を活用すると手軽です。

カルシウムグミは、成長期に不足しがちな栄養素をぎゅっと凝縮したグミタイプの栄養機能食品です。普段の食事プラスαで成長をサポート!無料サンプルプレゼント中♪→詳しくはこちら
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ