成長のために特に重要な栄養素とは?:スクスクのっぽくん
 >   >  成長のために特に重要な栄養素とは?
身長を伸ばすための3大要素とは?〜栄養

成長のために特に重要な栄養素とは?

成長に効果的な栄養素とは?

骨の成長のために特に重要な栄養素は、カルシウム・マグネシウム・ビタミンD・たんぱく質です。このページでは、これらの栄養素の働きや摂取方法についてご紹介しています。

栄養相関図

~骨の成長に大切な栄養素について~
  1. まず、骨を形作り、土台となるのがたんぱく質(コラーゲン)。その土台の上にCa(カルシウム)P(リン)がくっつくことにより、硬く・丈夫な骨になります。
  2. Mg(マグネシウム)は骨の強度や弾力性を調整することにより、骨の健康維持の役割があります。
  3. Vt.D(ビタミンD)は小腸でのCaの吸収を促進します。
  4. Vt.K(ビタミンK)は骨の土台にCaをくっつける「石灰化」を促進するとともに、骨からCaが出ていく「骨吸収」を抑制します。
  5. Cu(銅)Mn(マンガン)Vt.C(ビタミンC)たんぱく質の生成に関わります。
  6. 血液中の酸素を運ぶヘモグロビンに含まれるFe(鉄)Vt.C(ビタミンC)によって吸収が高まります。
  7. 葉酸Vt.B12(ビタミンB12)Vt.B6(ビタミンB6)は、コラーゲン同士をしっかりと組み立てることにより、丈夫な土台を作る役割があります。

カルシウム

a56_06

カルシウムは、骨を強くするはたらきを担っています。

しかし、日本人のカルシウム摂取量は先進国の中で最も低く、これは日本人の食生活が中途半端に欧米化したことが原因になっています。

日本古来からのカルシウム源である海草、小魚、豆腐などをあまり食べなくなったにもかかわらず、それに代わる乳製品の摂取が少ないためです。

<カルシウムが豊富な食品>
・乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)
・海産物(わかめ、しらす干し、ワカサギ、干しえび、うなぎなど)
・野菜(小松菜、切干大根、大根菜、野沢菜、チンゲン菜など)
・大豆製品、ごま(豆腐、油揚げ、納豆、ごまなど)

カルシウムの推奨量(mg/日)
性別/年齢(歳) 1~2 3~5 6~7 8~9 10~11 12~14 15~17 18~29
男の子 450 600 600 650 700 1000 800 800
女の子 400 550 550 750 750 800 650 650

※発育期にしっかりカルシウムを摂って強い骨をつくっておかないと、成人になってから骨粗鬆症になり、骨折しやすくなるという問題も起きてきます。

栄養は食事からしっかりとバランスよく摂ることが理想的ですが、なかなか十分な食事を摂れないこともあると思います。特にカルシウムは食材によって吸収率がバラバラで安定して摂るのが難しい栄養素です。

そのような場合には、子供向けの栄養食品などを上手に活用することもおすすめします。栄養が不足してしまうと成長にも大きく影響が出ますので、なるべく毎日十分な量の栄養が摂れるよう心がけていきましょう。

カルシウムをはじめ、マグネシウム・ビタミンD等を子供達のためにバランスよく配合されたカルシウムグミもおすすめです。

現在、カルシウムグミ無料サンプルをプレゼントしておりますので、まずはお気軽にお試しくださいませ。

マグネシウム

最近、その重要性が注目されているのがマグネシウムです。
特に大切なのはカルシウムとのバランスです。
マグネシウムは、カルシウムと1:2の割合で働くミネラルですので、一緒に摂取する必要があります。

<マグネシウムが豊富な食品>
・木綿豆腐   ・牡蠣(かき)
・アーモンド  ・ほうれん草
・大豆     ・インゲン豆
・落花生    ・カツオ など
マグネシウムも含んだ、カルシウムグミもオススメです。

マグネシウムの推奨量(mg/日)
性別/年齢(歳) 1~2 3~5 6~7 8~9 10~11 12~14 15~17 18~29
男の子 70 100 130 170 210 290 360 340
女の子 70 100 130 160 220 290 310 270

※ピーナッツなどのナッツ類は、マグネシウムが豊富ですが、カロリーが高く、思春期の到来を早めるとの説もあるので、食べ過ぎはよくありません。また、ナッツ類に生えてくるカビは、一番発ガン性物質が強いといわれているので注意が必要です。

亜鉛

微量元素である亜鉛は、ホルモンなどの原料になるタンパク質や、遺伝子をつくる酵素に含まれています。

<亜鉛が豊富な食品>
・牡蠣(かき) ・納豆
・和牛もも肉 ・ホタテ
・豚レバー
・豚もも肉
亜鉛も含んだ、カルシウムグミもオススメです。

亜鉛の推奨量(mg/日)
性別/年齢(歳) 1~2 3~5 6~7 8~9 10~11 12~14 15~17 18~29
男の子 3 4 5 6 7 9 10 10
女の子 3 4 5 5 7 8 8 8

※亜鉛の一日の必要量は、アメリカでは15mgと設定されているようです。
※亜鉛が不足すると、食品の味がわからなくなり、食欲減退にもつながります。最近、亜鉛欠乏による味覚障害が増えているとの報告もでています。

タンパク質

タンパク質は、英語ではプロテインと言いますが、これはギリシャ語で「最も重要」を意味します。タンパク質は、骨や筋肉などの材料になり、また、成長ホルモンの分泌を促す作用もあります。

<タンパク質が豊富な食品>
・肉類(豚肉、牛肉、鶏肉など)
・魚類(マグロ、カツオ、ブリ、サンマ、クルマエビなど)
・たまご
・豆類(豆腐など)
・乳製品(牛乳、チーズなど)

タンパク質の推奨量(g/日)
性別/年齢(歳) 1~2 3~5 6~7 8~9 10~11 12~14 15~17 18~29
男の子 20 25 35 40 50 60 65 60
女の子 20 25 30 40 50 55 55 50

※タンパク質は必要量以上にとっても意味はありません。
お肉には、子供の発育にとって大切なタンパク質が多く含まれていますが、同時に脂肪も多く含まれているので注意が必要です。

出典:日本人の食事摂取基準2015年版栄養データ

→次ページ『結論』

日本語 | English
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る