妊娠10カ月目(36~39週):体の変化や気をつけるべきこと:スクスクのっぽくん
 »  » 妊娠10カ月目(36~39週):体の変化や気をつけるべきこと

妊娠10カ月目(36~39週):体の変化や気をつけるべきこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
妊娠・出産ガイド

妊娠10カ月(36~39週)

妊娠10カ月は、妊娠生活のラストで臨月とも呼ばれます。出産予定日は、40週0日に設定されていますが、実際は前後にズレることがほとんどです。出産に最適だと言われている期間は、妊娠37週0日~41週6日で正期産といいます。さあ、もうすぐ待ちに待った赤ちゃんと対面です!

【ママの体の変化】

臨月になると、赤ちゃんの体が完成するうえ、子宮がだんだんと下に下がってくるので不快症状が緩和されます。妊娠10カ月では、以下のような症状がでてきます。いつもと様子が違うと感じるときは受診しましょう。

後期つわり・動悸・息切れ

子宮が下に下がってくるため、胃もたれや吐き気、動悸や息切れといった不快症状が軽減します。

頻尿・尿漏れ

子宮底長は約33cmになり、膀胱を圧迫します。このため、頻尿や尿漏れが発生しやすくなります。

おりものが増える・おしるし

子宮口や膣が柔らかくなり子宮口が徐々に開いてくるため、おりものが増えます。外陰部に圧迫感を感じることもあります。出産が近くなると「おしるし」といって、おりものに血液が混ざったようなものが出てきます。人によっては鮮血がでる場合もあるようです。おしるしが出たら、陣痛、出産が間近の合図です。

お腹が強く張る・頻繁に張る

子宮が収縮することでお腹が張る、頻繁に張る、お腹が硬くなることが多くなります。10分間隔で規則的に強く張る場合は陣痛の開始ですので、病産院に行きましょう。

母乳がにじみ出る

乳腺が発達し、乳房が大きくなります。母乳を作るためのプロラクチンというホルモンが分泌されることで、乳頭から乳汁がにじみ出てくる場合もあります。

足がつる(こむらがえり)

お腹を支える足に負担がかかり、ふくらはぎの筋肉がけいれんして足がつる“こむらがえり”が起こりやすくなります。

恥骨や足のつけ根の痛み

子宮が下がってくるため、恥骨や足のつけ根が圧迫されて痛みが発生します。お産のときに赤ちゃんが骨盤を通りやすいように。関節を緩ませるホルモンが分泌されるためとも言われています。

【お腹の赤ちゃんの様子】

赤ちゃんは全身の器官が完成し、産まれてくる準備が整いました。一般的に体重が2,500gを超えていれば成熟児と呼ばれ、産後の成長もスムーズな場合が多いです。

大きさ

身長(頭殿長):約50cm
頭部:約9cm 体重:約3,000g

体の機能

赤ちゃんは、皮下脂肪も十分について、皮膚も赤みがかった色になっています。胎盤を通じて、ママから病気に対する抵抗力ももらって、いつ産まれても大丈夫な状態になりました。出産に向けて、赤ちゃんも準備を始めます。頭位(頭を下にした姿勢)になり、骨盤の中のほうまで下がってきて、頭は子宮頚部にまで達します。出産態勢に入るため、胎動は少なくなりますが、きちんと動いています。頭位にならないさかごの場合は、帝王切開での分娩になる可能性があるので医師に確認しましょう。

【気をつけること】

破水

出産間近になると、おりものが増え、尿漏れもあるため、破水との区別がつきにくいことがあります。ショーツが濡れている、水が出てきた感じがしたなど「破水かな?」と思ったら念のため受診しましょう。

前駆陣痛・陣痛

陣痛には「前駆陣痛」と「本陣痛」があります。前駆陣痛は、不規則なお腹の張りで、陣痛がくる間隔が一定ではありません。お産の始まりである本陣痛は、規則的なお腹の張りが発生し、10分間隔で繰り返し起こり、次第にお腹が硬くなってきます。本陣痛がきたら病産院に連絡しましょう。

初産婦と経産婦

一般的に、初産婦は分娩時間が長くかかる傾向にあります。経産婦の場合は、出産の進行が早くなるので、陣痛が15分間隔になったら病産院に連絡しましょう。

妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)

妊娠後期は、血管にけいれんのような収縮が起こって、高血圧・タンパク尿・むくみの症状が現れることがあります。悪化すると、出産時のトラブルに発展するので、安静とバランスの良い薄味の食事が基本となります。

腰痛と体重管理

子宮が下がる臨月は食欲が増します。体重が増えすぎると、妊娠中毒症や妊娠糖尿病を発症し、お産のときにトラブルが発生しやすくなります。大きなお腹のために姿勢が反り返るので、腰痛も発生しやすくなります。適度な運動とバランスのよい食事で、健康状態を保つよう心がけましょう。

おっぱいの手入れ・妊娠線対策

母乳の出を良くするために、乳頭や乳輪部のケアを行います。妊娠線を予防するためにオイルやクリームを使ってマッサージします。

ストレス対策

体が思うように動かせない、もうすぐ出産だという不安や心配からストレスに感じることがあります。家族や友人、医師や助産師に話したりして、ストレスをためすぎないように心がけましょう。

【検査と手続き】

妊娠10カ月(36~39週)

健診

妊婦の定期健診は1週間に1回になります。いつ産まれてもいい状態なので、些細なことでも心配があれば医師や助産師に相談しましょう。

ノンストレステスト(NST)

予定日が近くなると、ノンストレステストを行います。これは、ストレスの無い状態で行う無痛の検査で妊婦は全員が行います。子宮や赤ちゃんの状態を確認し正常に出産できるかどうかをチェックする目的で行われます。分娩監視装置をつけて赤ちゃんの心拍を調べる検査で、「胎児心拍数モニタリング」といわれることもあります。

入院グッズ準備と共有

いつお産が始まっても大丈夫なように、入院グッズはひとまとめに準備しておきます。お産はいつどこで始まるかわからないので、少なくとも病院に付き添う予定の夫などには入院グッズのありかなどを共有しておきましょう。家の整理、退院後に赤ちゃんが過ごす環境も整えておきましょう。

【参考資料】
「母子健康手帳 副読本」公益財団法人母子衛生研究会、2015年
http://www.mcfh.or.jp/

妊娠に関する基礎知識

妊娠したい 妊娠したら 妊娠かも?
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る